宮崎のローカルな話題ですが(^^;)
2月3日まで宮崎市で
木下大サーカスが開かれております。>
日本の木下大サーカスは
世界三大サーカスの一つです。(世界三大サーカスは他にロシアのボリショイサーカス、アメリカのリングリングサーカスです。)
ライガーミラクルイリュージョン / KINOSHITA CIRCUS
木下大サーカスのWebPage →
公式サイト
中は撮影禁止なので外観だけ写真で紹介。
サーカスは昨年12月13日より開催されおり、早く行きたいな†と思いつつも年明けとなりましたが、遅ればせながら、私も先日出かけて来ました。
今回の主なプログラム内容
華麗なオープニングショー つりロープショー
アメイジングサファリスペクタクル(シマウマ・キリン)
ライガーミラクル世界猛獣ショー
(ライガー2頭+ライオン+タイガー合計10頭)
かわいい象さんのショー
命がけオートバイショー
決死の空中大車輪
空中リングショー
伝統芸 葛の葉
七丁椅子の妙技
夢の空中ブランコショー 等々
ネタバレになるので詳しい内容を書くのは控えますが、あっという間の2時間、素晴らしいショーでした。とても良かったです!
中でも「空中リングショー」には会場内はハラハラドキドキ、何度もどよめきがおこっておりました。
「木下大サーカス」これはオススメです。是非お出かけください。
会場場所はシーガイアの北西1Km(市民の森北西500m)特設会場(平和リース広場)。暖房完備
駐車場 会場前に無料駐車場あり。
入場料金等 (大人料金/こども料金(満三歳†中学3年生まで))
一般席前売り券 2,500円/1,500円(前売りは1月25日まで発売)
一般席当日券 2,700円/1,700円
指定席料金(一般席料金にプラスで良い席)下図参照(数字は料金)
開演時間(15分の休憩をはさみ約二時間)
月†木 11:00 13:40
金 13:00 15:40
土日 10:20 13:00 15:40
休演日は毎週木曜と1月14日(水)
動物関連では
シマウマ・キリン・ライガー2頭+ライオン+タイガー合計10頭のライガーミラクルショー・象が出ておりました。
木下大サーカスの座席位置
指定席を取るべきか?
悩むところですね。
会場の広さ等のイメージがわかず実は私も取るべきかと迷ったのですが、結局一般席で見ました。
今回の木下大サーカス座席表と指定エリア価格
会場はそれ程広くないのでステージとの距離も思ったほど遠くなく一般席でも赤の部分等は視界も広く見渡せ、十分楽しめるかと思います。
左右横の席ポールというより空中ブランコ等の鉄塔に視界を阻まれたりするので座席に着く際には注意してください。
空中ブランコは正面が良いですが、空中リングショーは横からの方が良いです。
指定最前列付近はこういった空中の演技は終始見上げてとなりあまり近いと首が疲れそうですし、キリンさんのよだれにも注意が必要です(笑)
指定エリアは背もたれ付きの椅子ですが、一般席は一応クッションはありますが背もたれなしの長いすです。
イメージ的には
サンマリンスタジアムの内野席/外野席と思っていただければ良いかと。
今回のサーカスを観て気になったこと
「
命がけオートバイショー」ですがバイクホールと呼ばれる金網の球の中をバイクが縦横無尽回転しながら走るのですが、この際のバイクの排気ガス(2ストエンジン特有のオイルの焼けた臭い)がかなり臭く、演技後も10分程度はサーカス会場内に漂っており、普段排気ガスのにおいも気にしない私でさえ、この匂いには
気分が悪くなりました。
バイクの排気ガスを抑えるのが一番良いのですが、そう簡単ではないと思いますので、せめてバイクの演技中/後の
会場の換気をもっと強化して欲しいと思った次第です。
チケット売場(当日指定券等も余裕があれば買える)の窓口が4,5窓口程あるのですが、それぞれに並ぶ為、券売窓口によっては消化に差が出来ていた。みどりの窓口みたいに別列に並び、空いた窓口に順に入る方式が良いのでは?と思いましたが、場所(スペース)の制約上とかで難しいのかも知れませんね・・。
私が出かけた公演時はほぼ満席、あの混雑は特別だったのかも知れません。