最新20記事リスト表示

五ヶ瀬町PR ラッピングバス「ひのくに号」

▶ in 宮崎観光関連Part2 posted 2013.11.08 Friday / 07:25

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら
ご覧のブログは、2007年〜2013年11月まで 随分昔のものです。 アーカイブ化に際し、コメント欄はすべて非公開にしました。

五ヶ瀬町は、九州産交バス株式会社(熊本市)とタイアップを行い、熊本←→福岡間の高速バス「ひのくに号」のフルラッピングバスを11月4日(月)より走らせております。

 車体左側面には「五ヶ瀬ハイランドスキー場」、右側面には「五ヶ瀬ワイナリー」、後方には「浄泉寺のしだれ桜」のデザインが施され、ワインとしだれ桜をイメージしたのでしょうか、ピンク系の華やかなボディーとなっています。
(車種はisuzuガーラ 形式 QRG-RU1ESCJ 車体は2012年に導入されたものとか)

座席ポケットには五ヶ瀬町PRパンフレット常備設置、五ヶ瀬町のイベント毎にPRチラシ等を随時入れるそうです。バスは次年度も更新予定とか。 

関連リンク
>五ヶ瀬町役場のfacebookコンシェルジェ宮崎甲斐達弥さんのFB記事
南風に吹かれて †出戻車流し屋、筆頭同心の気まぐれ交通撮物控†

五ヶ瀬町 ラッピングバス ひのくに号 01

五ヶ瀬町 ラッピングバス ひのくに号 02

五ヶ瀬町 ラッピングバス ひのくに号 03

五ヶ瀬町 ラッピングバス ひのくに号 04


五ヶ瀬町 ラッピングバス ひのくに号 05

バスの左側面に妙に反応
私をスキーに連れてって」のポスターをイメージする世代です。

あの頃は関東に住んでおり、毎週のようにスキー場に通ってたなぁ・・

「凍ってるね!」とかいいつつ(^^;) 

全く上達しませんでした。熱しやすく冷めやすいヤツです(笑)

あれから四半世紀以上になるんですね・・ 歳とる訳だゎ


 




当サイト内検索(画像も)出来ます。

続きを読む>>

最新20記事リスト表示

宮崎が舞台、ロケ地宮崎、All宮崎弁の映画「ひまわりと子犬の7日間」

▶ in 映画・音楽等 posted 2013.03.12 Tuesday / 21:45

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら

命の期限は7日間。ぼくたちは奇跡を起こす。ただ、愛の力だけで…… 

山田洋次監督の愛弟子が贈る、信じる想いが愛をつなぐ、感動の実話3月16日(土)公開

映画「ひまわりと子犬の7日間」は、今週末、3月16日(土)より全国ロードショー公開ですが、宮崎県が舞台の映画、全国に先がけ、宮崎県下では一週間早く9日(土)より先行上映されております。

私も早速観て来ました。 感動作、考えられさせらる作品でした。
 

宮崎県で実際に起きた話がもととなっている。

この映画は、宮崎県で実際に起きた話、2007年2月、宮崎中央動物保護管理所に収容された母子犬をめぐるお話です。
原案は、宮崎県在住、山下由美さん。
 

宮崎県内ロケ・全編宮崎弁

映画のロケ地は、宮崎市田野町の学校、畑、宮崎市の保健所、大淀川沿い河川敷・高松橋付近、大塚町の民家(主人公の家)、臨海公園(おそらく)、日南市南郷町贅波のミカン山、日南市鵜戸の旧道トンネルなど、殆どが宮崎ロケ、言葉は全編宮崎弁です。
(※ロケ地情報は追記しました。情報を頂いた方に感謝します。)

公開初日、舞台挨拶で、平松恵美子監督が、今回の全編宮崎弁でのお芝居の経緯について、以下のように述べられておりました。
「ここまで全編宮崎弁で作られた映画はないと思います。
最初の脚本を書く際に、標準語で書いていました。
主役をやっていただきたいという願いをこめて堺さんにお渡ししたら、堺さんから、「これ宮崎が舞台の話ですよね。宮崎弁でやりませんか」という言葉がまっさきに返ってきました。
そして、セリフを宮崎の言葉に書き換えました。そもそも、俳優さんに方言でお芝居をしてください、というのはそんな簡単なことではない。それだけハードルを高くすることになるわけですから。ただ、私にとってはすごくうれしいお言葉でした。しかも、映画の真ん中に立つ人が方言でやりましょう!と宣言してくれたことで、ほかのキャストさんもすごく頑張ってくださいました。

中谷さんは個人レッスンをつけて何日も練習をしていて、小林稔侍さんは、宮崎に入った瞬間にホテルの女性を捕まえて何時間も宮崎弁のシャワーを浴びていたり、それぞれに、苦労を重ねて芝居に臨んでいました。すごく感謝しています。」

引用元は、
宮崎先行初日好調スタート!!映画『ひまわりと子犬の7日間』舞台挨拶 より
http://www.timewarp.jp/movie/2013/03/11/53594/

 

主演の堺雅人さんは宮崎出身、堺さんが宮崎弁を提案されたようですね。
「こてこての宮崎弁」は使わず、†なんしよっと~†など解りやすいものを中心に、主にイントネーションが宮崎弁になっているという印象でした。

ニュース記事によると、現場に方言指導の先生がいらしたそうですが、その方がOKを出しても、監督に堺さんがすーっと寄ってきて、耳元で『今のはイントネーションが違います』と、ダメ出ししてたそうです。

スタッフ・キャストの紹介


スタッフ
監督 平松恵美子 企画 田沢連二 
プロデューサー 石塚慶生 住田節子 原案 山下由美

キャスト

キャスト

(C)2013「ひまわりと子犬の7日間」製作委員会   

堺雅人(神崎彰司)、中谷美紀(五十嵐美久)、 でんでん(安岡)、若林正恭(佐々木一也)
夏八木勲(長友孝雄)、檀れい(神崎千夏)、小林稔侍(桜井)、吉行和子(神崎琴江)

近藤里沙(神崎里美)、藤本哉汰(神崎冬樹)、草村礼子(長友光子)、左時枝(松永議員) 他
主役の犬は、中越地震の映画「マリと子犬の物語」でマリ役を演じた柴犬「イチ」とか。

ひまわりと子犬の7日間 映画チラシ01

(C)2013「ひまわりと子犬の7日間」製作委員会   

 

日本中が涙した“感動の実話”をもとに心揺さぶるヒューマンドラマが誕生。

「命の期限日」を前にした一匹の母犬。その命を守ると決めた1人の父親 …… 信じる想いが、愛と希望をつなぐ《7日間の軌跡》。 ある冬の寒い日、母犬と生まれたばかりの子犬が保健所に収容される。母犬は近寄る人すべてに激しく吠え、懸命に子犬を守ろうとしていた。一匹でも多くの犬を助けるため、里親探しに奔走する職員の神埼彰司は、母犬の心を開かせようと奮闘する。彼は母犬がかつて人に飼われ、愛されていたはずだと確信するが、母犬は心を許さない。彰司の娘は、もう一度太陽の下で生きていけるよう、母犬に「ひまわり」と名付けるが、その願いもむなしく、犬たちの命の期限は刻一刻と近づいていた……。


巨匠・山田洋次監督の想いを受け継ぐ女性監督が贈る、深くやさしい愛の物語。

宮崎県で起きた実話をもとに映画化したのは、山田洋次監督の共同脚本・助監督を20年間務めてきた平松恵美子。動物と人間の絆という普遍的なテーマをさらに一歩進め、飼い主のいない犬たちが置かれる状況と、真直ぐに向き合いました。「命を守りたい」という一途な想いと、それを阻む厳しい現実とがどんなに激しくぶつかろうと、決して希望を手放さない人々の思いがドラマチックに描かれます。愛されて育ったからこそ、自分も必死で子犬を守ろうとする母犬。その母子犬の小さな命を救おうとする父親。その父親を応援する家族。彼らの姿に心を動かされる周囲の人々──次々と結ばれていく絆に熱い涙が溢れます。主人公の彰司には、日本映画界を代表する堺雅人。彰司の幼なじみの獣医役に中谷美紀。さらに、吉行和子、でんでん、夏八木勲、草村礼子、檀れい、小林稔侍など実力派の豪華キャストが競演。また、映画初出演となるオードリーの若林正恭が、スクリーンにユーモアを添えます。 これは、愛の記憶が人々をつなぐ、深くやさしい物語。あなたも、大切な人と心をつないでみなせんか……。

ひまわりと子犬の7日間 映画 チラシ2

(C)2013「ひまわりと子犬の7日間」製作委員会   


上記チラシ画像の拡大ページはこちら




当サイト内検索(画像も)出来ます。

続きを読む>>

最新20記事リスト表示

中之又神楽|宮崎県木城町

▶ in 神楽好き(カグラー) posted 2012.12.11 Tuesday / 07:49

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら
【追記】 大変遅くなりましたが、平成24年撮影の神楽の写真ページ作成しました。   → 中之又鎮守神社 奉納 中之又神楽

【追記】 平成25年の中之又鎮守神社の大祭(夜神楽)は12月14日†です。
下記ページにも少し画像を掲載しました。
https://www.pmiyazaki.com/etc/kojiki/sub/032.htm  追記おわり



先日、木城町の中之又鎮守神社大祭で奉納される「中之又神楽」(夜神楽)を見学して来ました。
中之又神楽は500年以上の歴史があり、町指定民族文化財です。

今回、ブログ掲載写真では、拡大画像は数枚のみ挿入。
後日作成するWebページでは、すべて1280pix幅の拡大写真を挿入予定ですが・・
・・ 1年以上・・ 遅れております(--;)

宮崎県木城町中之又地区のこと・・・

中之又地区は、宮崎県木城町の奧山に位置する緑に囲まれた小さな集落です。
2011年現在、32世帯57人が住んでいます。
中之又地区は昭和30年代は、林業、鉱山なども栄え、小学校の生徒数も100名を超えていたと聞きます。
産業の衰退と共に、やがて過疎化は進み、平成になると生徒数も10人以下となり、山村留学を積極的に受け入れておりましたが、残念ながら、平成21年3月、最後の卒業生を送り出して、小学校は閉校されました。

私と中之又神楽との出会い・・・

「中之又神楽」は、数年前でしたでしょうか、地元のテレビ番組で、中之又小学校の山村留学ことや、その山村留学中に、神楽を学んだ山村留学生OB/OGが毎年、日向市や宮崎市から神楽に戻って来て、舞い手を担っていることを知り、神楽の夜「是非ともそこに居てみたい」、又、当サイトでも紹介し、微力ながら、中之又神楽を盛り上げたいと、前々から思っておりました。

・・・星と星とが 讃嘆しあうように・・・


中之又神楽へ向かう道には星  
[中之又地区へ向かう道路には☆案内]

かつて、武者小路実篤は、ここ中之又地区から車で30分位の木城町石内内に「新しき村」を築きました。
道案内に付けられた、道沿いの多くの星☆は、以下の武者小路実篤の詩からなのでしょうか・・・。

 君も美しい 僕も美しい
 僕も美しい 君も美しい
 美しいものだらけの世界
 山と山とが  讃嘆しあうように
 星と星とが  讃嘆しあうように
 人間と人間が 讃嘆しあいたいものだ

中之又神楽  



[神社にお参り・・地区のお子様でしょうか・・]

中ノ野又神楽
[神事]




中之又神楽  
[神楽前の神輿入れの神事]

中之又神楽  
[山村留学OG達による浦安の舞]




当サイト内検索(画像も)出来ます。

続きを読む>>

最新20記事リスト表示

青島裸参り (新春の禊 青島裸まいり)

▶ in イベント関連 posted 2012.01.10 Tuesday / 07:25

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら
 平成24年、成人の日の1月9日、宮崎市青島青島神社で、新春恒例の「新春の禊 青島裸まいり」が行われました。

青島は、海幸・山幸の舞台 その故事に基づく行事

青島裸まいり 01
[青島神社前の海で禊(みそぎ)]

新春の禊 青島裸まいりは、青島神社の御祭神、彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト=山幸彦)が無くした兄・海幸彦の釣り針を探し出し、海神宮からご還幸された際、人々が衣類をまとう暇もなく裸の姿で取り急ぎお出迎えしたという古事よりはじまった伝統行事で、白足袋にふんどし・白装束(女性)の老若男女が、青島神社前の海に入って禊ぎ(みそぎ)を行い、神社に参拝、1年間の無病息災を祈します。

青島裸まいり 02
[青島神社前の海で禊(みそぎ)]

今年の青島「新春の禊 青島裸まいり」には、県内外、6歳から73歳まで、過去最多となる475人が参加。(安全上、予約は先着順・人数制限されているようです。今回、当日のキャンセル待ちも100名以上いらっしゃったようです。)
西日本新聞の記事よると、今年の気温は15度、水温14度とか、宮崎市サイトにに書いてあった昨年の記録によると、昨年の水温は5度でしたから、今年は昨年より約10度高い水温だったようです。暖冬なのでしょうね。
今年は、古事記編纂1300年、県の「記紀編さん1300年記念事業・神話のふるさと みやざき温故知新ものがたり」をPRすべく、河野知事の姿もありました。
気合入ってますね。頼もしいです。
 → 知事のブログ記事(次回は建国記念日に高千穂町で開催される「神話の高千穂建国まつり」に参加の方向で調整中とか。)

 

「新春の禊 青島裸まいり」の おおよその行事・場所・時間です。

祭り開催日:1月成人の日
青島観光ホテル前出発 11:30
禊(みそぎ)行法 青島神社前 11:35†11:40
禊(みそぎ) 青島神社前の海 11:45†11:55
湯立神事・参拝 青島神社、 12:00†12:20
禊(みそぎ)青島海水浴場 12:25†12:30
冠水(用意されたバケツで水をかぶる)青島参道 12:35†12:45
もちつき(参道入口)12:35†

従来、青島神社の冬祭(旧暦12月17日)に合わせて行われていたものですが、現在は神事を旧暦に行い、裸まいりの行事自体を成人の日に行われております。



当サイト内検索(画像も)出来ます。

続きを読む>>

最新20記事リスト表示

銀鏡神社大祭・銀鏡神楽(国指定重要民俗文化財 米良神楽)

▶ in 神楽好き(カグラー) posted 2011.12.16 Friday / 21:03

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら
今年も、西都市、銀鏡神社(しろみ神社)の大祭で、銀鏡神楽(しろみ神楽)が奉納されました。
毎年、遠路、関東・関西方面からいらっしゃる方も多く、今年も、多くの方がいらして賑わっておりました。
少しだけですが、写真で紹介します。

宮崎の神楽と言いますと、まず、「高千穂の夜神楽」を連想される方も多いと思いますが、宮崎県下には、多くの夜神楽や昼神楽が伝承されていおります。
銀鏡神楽は、登録呼称「米良神楽」として、高千穂の夜神楽よりも先に、1977年(昭和52年)5月、宮崎県下では一番先に、国の重要民俗文化財の指定を受けた神楽です。
県下で国の民俗文化財に指定された神楽には、椎葉神楽、高千穂の夜神楽、高原の神舞(祓川神楽・狭野神楽)がありますが、いずれも複数の神楽の総称での指定ですが、「米良神楽」は銀鏡神楽を指します。

銀鏡神楽は12月12日より始まる、銀鏡神社大祭の際に舞われ、夜神楽は12月14日†15日に行われます。

12月14日の神楽は周辺の神社、つまり、宿神社、六社稲荷社、手力男社、若男社、七社稲荷社から神々を迎える「神迎え」(「面さま迎え」とも呼ばれる)の儀式で始まります。

神迎え

平成23年 銀鏡神楽 01

鵜戸神楽、第六番、鵜戸鬼神は鵜戸神宮に関するもの。記録によると、鵜戸神宮(当時:鵜戸山道場)の別当を務めた浜砂淡路守重賢が鵜戸で習得した神楽を銀鏡に帰郷して伝えたとされている。

平成23年 銀鏡神楽 02
[鵜戸鬼神]


西之宮大明神
銀鏡では神楽面そのものが神様として考えられており、神楽番付の前半では、この神々が次々に降臨します。(降居(おりい)と称しています。)これら神々の舞は、神主や宮司によって舞われる厳粛なものであり、鎮守社や摂社の神々が登場するのは米良系神楽の特徴です。
 
平成23年 銀鏡神楽 03
[西之宮大明神]




当サイト内検索(画像も)出来ます。

続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る

PAGE TOP