

当サイト内検索(画像も)出来ます。
フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン
▶ in 宮崎観光関連01 posted 2007.12.19 Wednesday / 22:34
アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
今年も12月13日より、フローランテ宮崎(シーガイアの前です)においてイルミネーション・フラワー・ガーデン ひかりのはなぞのが開催されている。
今年のテーマは「おかえりなさい、ひかりのくにへ」とか・・。
イルミネーションフラワーガーデンは今年で5年目となる、昨年は30日間で10万人近くの人出で賑わった。
例年約80万球のイルミネーションですが、毎年変化があり楽しめます。
先日でかけてきました。
私は、月のガゼボのイルミネーション「ひかりのガゼボ」が好きなのですが、今年は昨年と配色が変わったりペガサスが配置されたりしておりました。
たまたま月が丁度上に出ていたので文字通り「月のガゼボ」の撮影を試みましたが、薄雲があり今一の出来栄えでした。


今年は、池の部分「ひかりの水辺」あたりにツリーも多くなり、見応えありましたよ。
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
今年も12月13日より、フローランテ宮崎(シーガイアの前です)においてイルミネーション・フラワー・ガーデン ひかりのはなぞのが開催されている。
今年のテーマは「おかえりなさい、ひかりのくにへ」とか・・。
イルミネーションフラワーガーデンは今年で5年目となる、昨年は30日間で10万人近くの人出で賑わった。
例年約80万球のイルミネーションですが、毎年変化があり楽しめます。
先日でかけてきました。
私は、月のガゼボのイルミネーション「ひかりのガゼボ」が好きなのですが、今年は昨年と配色が変わったりペガサスが配置されたりしておりました。
たまたま月が丁度上に出ていたので文字通り「月のガゼボ」の撮影を試みましたが、薄雲があり今一の出来栄えでした。


今年は、池の部分「ひかりの水辺」あたりにツリーも多くなり、見応えありましたよ。
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)




期間 2007年12月13日(木)~2008年1月14日(月)
イルミネーション点灯時間 17:30頃~21:30(閉園)
(フローランテ宮崎自体の営業時間は13:00より)
休園日: 2007年12月31日(月)、2008年1月1日(火)
料金:一般 300円、小中学生 150円、未就学児 無料
フローランテ宮崎の駐車場が満車時等はシーガイアの立体駐車場が利用できます。
フローランテ宮崎のイベントページによると。日曜等を中心に小規模の花火(低カロリー花火による5分間程度の演出)もあるようです。
[花火]
12月13日(木)16日(日)23日(日)24日(月・祝)25日(火)30日(日)
1月2日(水)6日(日)13日(日)14日(月・祝)
(※各日午後8時より、低カロリー花火による5分間程度の演出。雨天中止)
[サンタさんからのプレゼント]
12月23日(日)24日(月・祝)25日(火)の3日間
(午後5時より先着300名の小学生以下のお子様対象に、サンタさんからのささやかなプレゼント。)
他にもミニコンサート等もあるようですよー。
宮崎最大規模のイルミネーションを見に出かけてみてはいかがでしょう。
以下のページに写真を掲載しました。
フローランテ宮崎イルミネーションフラワーガーデン2007
昨年書いた記事→「イルミネーションとポインセチア」
PS: 23日は来場者も多く、シーガイアのオーシャンドーム横の立体駐車場も下側は埋まり最上階まで駐車したようです。
フローランテ宮崎前等、周辺道路は混雑渋滞します。
フローランテ宮崎のWebの案内によると
「ご来園の際は、平日・週末にかかわらず、阿波岐原森林公園内のパークウェイ[免許センター東側からフェニックス・シーガイア・リゾート各施設前を通る道路]経由でお越しいただき、オーシャンドームの駐車場をご利用ください。渋滞緩和のため、ご協力お願いします。)」
との事です。
文章ではちょっとわかり辛いので地図リンクで説明すると、シーガイア・オーシャンドーム横の立体駐車場(+印ポイント付近)へ駐車、経路は地図中フローランテ宮崎左(西)側から向かわず、+印ポイントすぐ左側(西側)を縦に走る道路(阿波岐原森林公園内のパークウェイ)で上(北)もしくは下(南)側から向かってください。という事だと思います。
[花火の画像も追記]
イルミネーションフラワーガーデンの花火も撮ってきました。
まばたきしていると終わってしまうくらいの短時間、規模なのですが、目の前で上がるのでとても迫力があります。
短時間での撮影なので撮影後仕上がりのチェック設定変更等を行う余裕もなく、5カット程を連続で撮影・・・結果、全部、花火が露出オーバー気味でしたとさ。(^^;)
あらかじめ下のイルミネーションを試し撮りして露出等設定を決めたのですが、花火の撮影ははそこからさらに少しアンダー気味で丁度良いのかも知れません。
デジタルカメラは受光素子の宿命か・・長時間露光するとノイズリダクションのインターバルを撮影後に強いられ、こういうぶっつけ本番、短時間勝負の時は結構いらいらします。

イルミネーションイベント初の10万人突破
1月14日までの今季の入場者は12万6858人(前季比27.5%増)今年は天候にも恵まれ(雨天の一日・小雨二日)イルミネーションイベント開始から5年目ではじめて10万人を突破したそうです。
入園者が最も多かったのは12月23日の1万4138人との事。
[追記リンク]→ 2008年に撮影したイルミネーションの写真
フローランテ宮崎イルミネーション関連ブログ記事
2009年 フローランテ宮崎のイルミネーション 2009/12/22
イルミネーションとポインセチア 2006/12/22
その後書いた記事
今年もフローランテ宮崎でイルミネーションが始まりました。2010年-2011年
ひむかブログ2[フローランテ宮崎 イルミネーションフラワーガーデン]
ブログアーカイブ「ひむかブログ」「OLD2」について
※本サイト内ページの内容については、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
Comments