新田原基地航空祭 2010年
▶ in イベント関連 posted 2010.12.20 Monday / 23:51
今年も新田原基地の航空祭が12月19日に新富町の新田原基地で開催されました。
今年は”Love Miyazaki 「絆」 Nyutabaru Air Festa”
がんばろう宮崎を合言葉に、口蹄疫復興を盛り上げるイベントとしても位置づけられておりました。
当サイト内関連リンク → 新田原基地航空祭
今年も新田原航空祭は、好天に恵まれ、昨年より1万人多い、約8万人の人出(主催者発表)、地上では陸海空の自衛隊機や米軍機など39機が展示、例年飛行展示に加え、「がんばろう宮崎」の塗装を施したF4ファントム4機の編隊飛行などの披露も特別にありました。
今回、私は本番では無く、予行を見学しました。
私の興味は機動飛行です。写真撮影は、専らヴェイパー(Vapour)狙い。
空を背景にすると、機体がどんなにクリアに撮れても、躍動感皆無、止まって見えてしまいます。
なんだか、プラモデルを撮ったような写真に見えてしまいます。
そういう意味から、ヴェイパーが出ているシーンを最近は狙っておりますが、これが気象条件等もあり、また、一瞬なのでとらえるのがなかなか難しい。
(写真はトリミングしてます。ピントが甘いのはAFモード設定ミス・ご愛嬌って事で・・^^;)
米軍のF-16デモフライト予行もあり、撮りましたが、F-16はいかんせん機体が小さい上に、動きも早く、しかも遠い、高い位置なので、200mmレンズでは流石に無理でした。
飛び立った直後の滑走路上空付近での写真は、低速ですし、わりと綺麗に撮れるのですが、
これまたプラモデルの写真みたいなもので、ボツ。
(実は長いレンズも持参してはいたのですが、特定距離(遠距離)でオートフォーカスが故障、合焦しない事が現地で発覚、やむなく今回は200mmレンズオンリーでの撮影でした。)
今年は”Love Miyazaki 「絆」 Nyutabaru Air Festa”
がんばろう宮崎を合言葉に、口蹄疫復興を盛り上げるイベントとしても位置づけられておりました。
当サイト内関連リンク → 新田原基地航空祭
今年も新田原航空祭は、好天に恵まれ、昨年より1万人多い、約8万人の人出(主催者発表)、地上では陸海空の自衛隊機や米軍機など39機が展示、例年飛行展示に加え、「がんばろう宮崎」の塗装を施したF4ファントム4機の編隊飛行などの披露も特別にありました。
今回、私は本番では無く、予行を見学しました。
私の興味は機動飛行です。写真撮影は、専らヴェイパー(Vapour)狙い。
空を背景にすると、機体がどんなにクリアに撮れても、躍動感皆無、止まって見えてしまいます。
なんだか、プラモデルを撮ったような写真に見えてしまいます。
そういう意味から、ヴェイパーが出ているシーンを最近は狙っておりますが、これが気象条件等もあり、また、一瞬なのでとらえるのがなかなか難しい。
F-15DJイーグル アグレッサー機動飛行

F-15DJイーグル 23SQ10周年記念塗装モデルの機動飛行
今回、F-15イーグル機動ではアグレッサー以外にも、23SQ10th記念カラーモデルの機動飛行が撮れたのが大収穫でした。 うっすらとですがヴェイパーも主翼上に見えます。
米軍(三沢基地所属)F-16デモフライト

飛び立った直後の滑走路上空付近での写真は、低速ですし、わりと綺麗に撮れるのですが、
これまたプラモデルの写真みたいなもので、ボツ。
(実は長いレンズも持参してはいたのですが、特定距離(遠距離)でオートフォーカスが故障、合焦しない事が現地で発覚、やむなく今回は200mmレンズオンリーでの撮影でした。)