最新20記事リスト表示

当サイト内検索(画像も)出来ます。

完熟きんかん「たまたま」

▶ in 宮崎の食べ物 posted 2007.01.21 Sunday / 07:50

アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は  こちら

「完熟きんかん 県産出荷始まる」と1月19日の地元紙「宮崎日日新聞」に掲載されておりました。

完熟きんかん はじめて「完熟きんかん」を食べた時、思わず声にだして「甘い!」と驚いた記憶があります。

昨年は11月、12月が好天に恵まれ気温の高い日が続いたため、今年の完熟きんかんは例年に比べ糖度がさらに高いそうです。


完熟きんかんは 大きさ糖度等、厳選されたものだけにブランド名「たまたま」「まるかじり」が付きます。

「たまたま」は 直径3.3cm以上、糖度が18度以上のもの。
「まるかじり」は 直径2.8cm以上、糖度16度以上のもの。

今年の宮崎中央卸売市場の初競りで3Kg入り一箱「たまたま」10,000円、「まるかじり」6,000円の値がついたとか・・。

ご祝儀相場とは言え・・この値段ではなかなか庶民には手がでませんよね。
贈答用が主でしょうか・・、贈答等で頂いた方もこれほどの値段がするものだと知らなかったりすると贈る方も不幸かも?
そういう意味でもブログで宮崎ブランドを広く知らしめるのは大事かも、とか(^^)

私といえば・・今年も口に入るのはノーブランド まるかじりでどうぞと書いた「完熟きんかん」かぁ・・(笑)

JA宮崎経済連では前年比23%増の982トンを関東、関西をはじめ県内外に出荷し7億円以上の販売を見込んでいるとの事。

 現在完熟きんかんは、日南市、串間市、南郷町、宮崎市高岡町、美郷町西郷区などを中心に栽培されています。
 完熟きんかんの例年の出荷のピークは二月下旬から三月上旬。

実家の庭にきんかんが植えてあるのですが・・正月、野鳥が来てました。
こちらは完熟させてもさほど甘くならず、野鳥の餌と化すか、落ちます(笑)品種や育て方が違うのでしょうね。

 きんかん





撮影した写真など・・・作者のPR(^^)
Youtube MORIMORI



【追記】
2月8日地元紙によると、美郷町西郷区花水流、国道327号線沿いの直売所「西郷ナシ直売所・吐(はき)」で完熟きんかん「たまたま」の販売がはじまったそうで、市価より結構安いようです。

まるかじり」、1Kg 1,100円 化粧箱入り 1,400円
たまたま」、1Kg 化粧箱入り 2,100円 3Kg化粧箱入り 6,000円

 直売所での販売は3月中旬までとか・・日曜定休 9時~16時

[追加画像]

 完熟きんかんを栽培している温室で撮影した写真。

 完熟きんかん農園 01

 完熟きんかん農園 02

 当サイト内関連ページ
 完熟きんかん 2008年の記事「完熟きんかんたまたま出荷はじまる

追記 2010年 出荷分より 宮崎の「完熟きんかん」はすべて「たまたま」となりました、従来の「たまたま」の基準(糖度等)のものは「たまたまエクセレント」となりました。
以上より、完熟きんかんのブランドのひとつであった「まるかじり」は消滅しました。



[ひむかブログ 完熟きんかん「たまたま」]







ブログアーカイブ「ひむかブログ」「OLD2」について

※本サイト内ページの内容については、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
 記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。

〜 ブログアーカイブ「ひむかブログ」「OLD2」 | 完熟きんかん「たまたま」 〜
 

Comments

Trackbacks

Trackback URL : https://www.pmiyazaki.com/blog_old2/sb.cgi/2

Photo Miyazaki メインページへ戻る




PAGE TOP