

当サイト内検索(画像も)出来ます。
星野ジャパン(北京五輪野球)宮崎キャンプ
▶ in スポーツランドみやざき posted 2007.09.10 Monday / 21:43
アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
北京五輪(2008年8月)出場を目指す、星野監督率いる野球日本代表チーム「星野ジャパン」が宮崎県総合運動公園内の宮崎市サンマリンスタジアムに於いて11月12日(月)~19日(月)迄キャンプ(合宿)を行う“予定”となっております。
3月に書いた記事→「宮崎はキャンプまっさかり」
12月、台湾で開催される北京五輪アジア予選へ向けてのキャンプ(合宿)、予選球場と同じ総天然芝のサンマリンスタジアム宮崎でじっくり調整をして試合に臨んでいただきたいものです。

当初春頃のニュース等の報道では予選の球場は台北市の天母球場で、予選球場と同じく天然芝のサンマリンスタジアム宮崎で、とのお話もありました。
その後、予選球場は変更となったようで台中の「台中洲際棒球場」で行われるようです。
一応、台中洲際棒球場のグラウンドも天然芝ではありますが、この先、キャンプ(合宿)地の変更がなければ良いのですが・・。
今回の北京五輪野球の予選のシステムを調べたので少し紹介します。
北京五輪の野球に参加できるのは世界で8カ国。
今回の北京五輪開催国である中国はデフォルトで出場が決まっているので、実質的には残る7カ国の枠を予選で争うこととなります。
北京五輪予選の概要は下記表のようになっている。
既に アメリカ大陸予選は昨年終えており、アメリカとキューバーの北京五輪出場が決定、メキシコ、カナダは8カ国で出場3カ国を争う最終予選への出場が決定している。
日本は12月1,2,3日(台湾の台中で開催予定)のアジア予選(4カ国)で一位になればすんなり北京五輪行きが決定、この12月のアジア予選で2位、もしくは3位になると8カ国での最終予選に最後の望みをかける事となる。
つまりメキシコ、カナダ、ヨーロッパ予選2位3位、アジア予選2位3位、アフリカ1国、オセアニア1国、以上8国で最終予選を戦い、3位までに入れば北京五輪出場権を得る。
当初の予定ではこの最終予選は2008年3月開催の予定でしたが、先日の報道では4月になる可能性も出てきているとか・・。
9月9日付日刊スポーツによると
4月に入ればプロ野球もスタートしている時期、3月でもシーズンから立ち上がったばかり、ここはひとつスッキリ12月に北京五輪出場を決めて欲しいものです。
北京オリンピック野球予選 試合日程 (日本時間)台中洲際棒球場
12月1日(土)14:00 台湾:韓国 19:00 日本:1次リーグ1位
12月2日(日)14:00 1次リーグ1位:台湾 19:00 韓国:日本
12月3日(月)14:00 韓国:1次リーグ1位 19:00 台湾:日本
*1次予選リーグにはタイ、香港、パキスタン、フィリピンが参加している。
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
北京五輪(2008年8月)出場を目指す、星野監督率いる野球日本代表チーム「星野ジャパン」が宮崎県総合運動公園内の宮崎市サンマリンスタジアムに於いて11月12日(月)~19日(月)迄キャンプ(合宿)を行う“予定”となっております。
3月に書いた記事→「宮崎はキャンプまっさかり」
12月、台湾で開催される北京五輪アジア予選へ向けてのキャンプ(合宿)、予選球場と同じ総天然芝のサンマリンスタジアム宮崎でじっくり調整をして試合に臨んでいただきたいものです。

当初春頃のニュース等の報道では予選の球場は台北市の天母球場で、予選球場と同じく天然芝のサンマリンスタジアム宮崎で、とのお話もありました。
その後、予選球場は変更となったようで台中の「台中洲際棒球場」で行われるようです。
一応、台中洲際棒球場のグラウンドも天然芝ではありますが、この先、キャンプ(合宿)地の変更がなければ良いのですが・・。
今回の北京五輪野球の予選のシステムを調べたので少し紹介します。
北京五輪の野球に参加できるのは世界で8カ国。
今回の北京五輪開催国である中国はデフォルトで出場が決まっているので、実質的には残る7カ国の枠を予選で争うこととなります。
北京五輪予選の概要は下記表のようになっている。
2008年北京五輪出場枠=8カ国(開催国中国は出場の為、残7国) | |||||||||
予選1位アメリカ 予選2位キューバ | 予選1位 | 予選1位 | 最終予選 1位 2位 3位 | ||||||
↑ アメリカ大陸 予選1位、2位 | ↑ ヨーロッパ大陸 予選1位 | ↑ アジア 予選1位 | ↑ ↑ ↑ ↑ | ||||||
アメリカ大陸予選 06年8月25日 ~9月7日(済) | ヨーロッパ大陸予選 07年9月7日 ~16日 開催地バルセロナ | アジア予選 07年12月1日 ~12月3日 開催地台湾 (台中) 日本・韓国・台湾・+1次リ | |||||||
アメリカ予選 3位メキシコ 4位カナダ ↓ | ヨーロッパ予選 2位、3位 ↓ | アジア予選 2位、3位 ↓ | |||||||
上記6国+オセアニア1国、アフリカ1国、計8カ国で最終予選 総当り方式により上位3カ国が出場獲得 → 08年3月予定 最終予選開催地 台湾( チャーニーズタイペイ) | ↑ 最終予選 上位3カ国 |
既に アメリカ大陸予選は昨年終えており、アメリカとキューバーの北京五輪出場が決定、メキシコ、カナダは8カ国で出場3カ国を争う最終予選への出場が決定している。
日本は12月1,2,3日(台湾の台中で開催予定)のアジア予選(4カ国)で一位になればすんなり北京五輪行きが決定、この12月のアジア予選で2位、もしくは3位になると8カ国での最終予選に最後の望みをかける事となる。
つまりメキシコ、カナダ、ヨーロッパ予選2位3位、アジア予選2位3位、アフリカ1国、オセアニア1国、以上8国で最終予選を戦い、3位までに入れば北京五輪出場権を得る。
当初の予定ではこの最終予選は2008年3月開催の予定でしたが、先日の報道では4月になる可能性も出てきているとか・・。
9月9日付日刊スポーツによると
“今回の日程変更について、日本球界は、オーストラリアの思惑が働いているという見方を強めている。日本など国内プロ野球が存在する国では、開幕後の代表チーム結成が難しい。もし選手選考に影響が出れば、それだけオーストラリアが有利になるからだ。国際大会では試合前から、こうした駆け引きがある。4月変更は最終決定に至っていないだけに、今後は、IBAFの第1副会長に就任した松田昌士・日本野球連盟会長やコミッショナー事務局が水面下で動く必要もありそうだ。”とある。
4月に入ればプロ野球もスタートしている時期、3月でもシーズンから立ち上がったばかり、ここはひとつスッキリ12月に北京五輪出場を決めて欲しいものです。
北京オリンピック野球予選 試合日程 (日本時間)台中洲際棒球場
12月1日(土)14:00 台湾:韓国 19:00 日本:1次リーグ1位
12月2日(日)14:00 1次リーグ1位:台湾 19:00 韓国:日本
12月3日(月)14:00 韓国:1次リーグ1位 19:00 台湾:日本
*1次予選リーグにはタイ、香港、パキスタン、フィリピンが参加している。
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)

以前発表になった一次候補メンバーは下記表のとおりですが、本日以下の10名が新たに追加となりました。
■投手 武田勝(日本ハム)成瀬善久(ロッテ)加藤大輔(オリックス)朝倉健太(中日)渡辺亮(阪神)長谷部康平(愛知工大)
■内野手 川崎宗則(ソフトバンク)高須洋介(楽天)中村紀洋(中日)
■外野手 サブロー(ロッテ)
最終候補約30選手は10月12日に発表され、11月の直前合宿(キャンプ)などをへて最終的に日本代表メンバー24人が決まる。
あるスポーツ誌では場所は書いていないが、11月12日からの合宿と書いてあったので12日に宮崎入りするのかも知れない。
子供の国周辺 / 青島周辺 / 宮崎市内 (少し離れます)
宮崎県総合運動公園からこどものくに、青島までは2~3Km程度ですが、宮崎市内中心部のホテルになると10Km程度距離があります。
キャンプ見学なら交通の混雑も無い、南に位置するこどもの国、青島周辺のホテルが良いと思います。
こちらの宿泊情報も併せてどうぞ。
いずれにせよ早めの手配をお奨めします。
■投手 武田勝(日本ハム)成瀬善久(ロッテ)加藤大輔(オリックス)朝倉健太(中日)渡辺亮(阪神)長谷部康平(愛知工大)
■内野手 川崎宗則(ソフトバンク)高須洋介(楽天)中村紀洋(中日)
■外野手 サブロー(ロッテ)
位置 | 氏名 | 投 | 打 | 所属球団 |
---|---|---|---|---|
投手 29名 | ダルビッシュ 有 | 右 | 右 | 北海道日本ハムファイターズ |
武田 久 | 右 | 左 | 北海道日本ハムファイターズ | |
八木 智哉 | 左 | 左 | 北海道日本ハムファイターズ | |
MICHEAL(中村マイケル) | 右 | 右 | 北海道日本ハムファイターズ | |
西口 文也 | 右 | 右 | 西武ライオンズ | |
小野寺 力 | 右 | 右 | 西武ライオンズ | |
涌井 秀章 | 右 | 右 | 西武ライオンズ | |
馬原 孝浩 | 右 | 右 | 福岡ソフトバンクホークス | |
新垣 渚 | 右 | 右 | 福岡ソフトバンクホークス | |
和田 毅 | 左 | 左 | 福岡ソフトバンクホークス | |
杉内 俊哉 | 左 | 左 | 福岡ソフトバンクホークス | |
薮田 安彦 | 右 | 右 | 千葉ロッテマリーンズ | |
渡辺 俊介 | 右 | 右 | 千葉ロッテマリーンズ | |
小林 宏之 | 右 | 右 | 千葉ロッテマリーンズ | |
田中 将大 | 右 | 右 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | |
青山 浩二 | 右 | 右 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | |
川上 憲伸 | 右 | 右 | 中日ドラゴンズ | |
岡本 真也 | 右 | 右 | 中日ドラゴンズ | |
岩瀬 仁紀 | 左 | 左 | 中日ドラゴンズ | |
藤川 球児 | 右 | 左 | 阪神タイガース | |
林 昌範 | 左 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
上原 浩治 | 右 | 右 | 読売ジャイアンツ | |
高橋 尚成 | 左 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
内海 哲也 | 左 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
金刃 憲人 | 左 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
黒田 博樹 | 右 | 右 | 広島東洋カープ | |
大竹 寛 | 右 | 右 | 広島東洋カープ | |
那須野 巧 | 左 | 左 | 横浜ベイスターズ | |
木塚 敦志 | 右 | 右 | 横浜ベイスターズ | |
捕手 5名 | 里崎 智也 | 右 | 右 | 千葉ロッテマリーンズ |
谷繁 元信 | 右 | 右 | 中日ドラゴンズ | |
矢野 輝弘 | 右 | 右 | 阪神タイガース | |
阿部 慎之助 | 右 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
相川 亮二 | 右 | 右 | 横浜ベイスターズ | |
内野手 15名 | 中島 裕之 | 右 | 右 | 西武ライオンズ |
松中 信彦 | 左 | 左 | 福岡ソフトバンクホークス | |
TSUYOSHI(西岡 剛) | 右 | 両 | 千葉ロッテマリーンズ | |
今江 敏晃 | 右 | 右 | 千葉ロッテマリーンズ | |
北川 博敏 | 右 | 右 | オリックスバファローズ | |
荒木 雅博 | 右 | 右 | 中日ドラゴンズ | |
井端 弘和 | 右 | 右 | 中日ドラゴンズ | |
鳥谷 敬 | 右 | 左 | 阪神タイガース | |
今岡 誠 | 右 | 右 | 阪神タイガース | |
宮本 慎也 | 右 | 右 | 東京ヤクルトスワローズ | |
小笠原 道大 | 右 | 左 | 読売ジャイアンツ | |
二岡 智宏 | 右 | 右 | 読売ジャイアンツ | |
梵 英心 | 右 | 右 | 広島東洋カープ | |
新井 貴浩 | 右 | 右 | 広島東洋カープ | |
村田 修一 | 右 | 右 | 横浜ベイスターズ | |
外野手 11名 | 稲葉 篤紀 | 左 | 左 | 北海道日本ハムファイターズ |
和田 一浩 | 右 | 右 | 西武ライオンズ | |
多村 仁 | 右 | 右 | 福岡ソフトバンクホークス | |
大村 直之 | 左 | 左 | 福岡ソフトバンクホークス | |
村松 有人 | 左 | 左 | オリックスバファローズ | |
礒部 公一 | 右 | 左 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | |
鉄平(土谷 鉄平) | 右 | 左 | 東北楽天ゴールデンイーグルス | |
福留 孝介 | 右 | 左 | 中日ドラゴンズ | |
青木 宣親 | 右 | 左 | 東京ヤクルトスワローズ | |
谷 佳知 | 右 | 右 | 読売ジャイアンツ | |
高橋 由伸 | 右 | 左 | 読売ジャイアンツ |
最終候補約30選手は10月12日に発表され、11月の直前合宿(キャンプ)などをへて最終的に日本代表メンバー24人が決まる。
あるスポーツ誌では場所は書いていないが、11月12日からの合宿と書いてあったので12日に宮崎入りするのかも知れない。
追記
2007.09.14 報道によると 星野ジャパン(北京五輪野球日本代表チーム)は、11月22、23日両日、福岡ヤフードームにてオーストラリア代表と強化試合(アジア予選決勝リーグ(台湾)に向けた壮行試合)を行う予定との事。
人口芝のヤフードームよりは天然芝のサンマリンスタジアムでキャンプ(合宿)後、そのまま壮行試合が開催されれば良いのでは?と思うのですが。
やはり、いろいろあるのでしょうね・・。
日本は過去の五輪でオーストラリアに1勝3敗と苦戦、アテネ五輪も準決勝で0~1で敗れている。
2007.09.14 報道によると 星野ジャパン(北京五輪野球日本代表チーム)は、11月22、23日両日、福岡ヤフードームにてオーストラリア代表と強化試合(アジア予選決勝リーグ(台湾)に向けた壮行試合)を行う予定との事。
人口芝のヤフードームよりは天然芝のサンマリンスタジアムでキャンプ(合宿)後、そのまま壮行試合が開催されれば良いのでは?と思うのですが。
やはり、いろいろあるのでしょうね・・。
日本は過去の五輪でオーストラリアに1勝3敗と苦戦、アテネ五輪も準決勝で0~1で敗れている。
追記
2007.9.27 報道のよると北京オリンピック野球の日本代表スタッフ会議が26日行われ、北京オリンピックアジア予選りーグに向けた代表候補を40人に絞り込んだ。
40選手の内、投手は19人、10月12日に最終候補30人が発表される。
長谷部投手(愛知工大)がアマチュアでただ一人候補に残った事、右ヒジの手術を受けた福留外野手(中日)は残念ながら予選は無理だろう・・と候補から外れたことを星野仙一監督はコメントしたようです。
2007.9.27 報道のよると北京オリンピック野球の日本代表スタッフ会議が26日行われ、北京オリンピックアジア予選りーグに向けた代表候補を40人に絞り込んだ。
40選手の内、投手は19人、10月12日に最終候補30人が発表される。
長谷部投手(愛知工大)がアマチュアでただ一人候補に残った事、右ヒジの手術を受けた福留外野手(中日)は残念ながら予選は無理だろう・・と候補から外れたことを星野仙一監督はコメントしたようです。
追記
2007.10.15 北京オリンピック野球日本代表の星野仙一監督ら首脳陣は12日、アジア予選決勝リーグの最終候補34選手を発表した。
星野監督は「野球界に感謝し、日の丸を背負って戦う。そういう気持ちの大きな選手というのを基準に選んだ」と話した。
最終メンバーは24人。神戸、宮崎、福岡合宿を経て、予選直前に決定する予定で、投手9~10人、捕手3人で残りを野手とする方針との事。
【投手】ダルビッシュ有、武田久、武田勝(日本ハム)、杉内俊哉(ソフトバンク)、涌井秀章(西武)、渡辺俊介、成瀬善久、小林宏之(ロッテ)、加藤大輔(オリックス)、川上憲伸、岩瀬仁紀(中日)、藤川球児(阪神)、上原浩治、高橋尚成(巨人)、長谷部康平(愛知工大) 【捕手】里崎智也(ロッテ)、矢野輝弘(阪神)、阿部慎之助(巨人)、相川亮二(横浜) 【内野手】西岡剛(ロッテ)、川崎宗則(ソフトバンク)、井端弘和、荒木雅博(中日)、宮本慎也(ヤクルト)、小笠原道大(巨人)、新井貴浩(広島)、村田修一(横浜) 【外野手】稲葉篤紀(日本ハム)、サブロー(ロッテ)、多村仁(ソフトバンク)、和田一浩(西武)、森野将彦(中日)、青木宣親(ヤクルト)、高橋由伸(巨人)
2007.10.15 北京オリンピック野球日本代表の星野仙一監督ら首脳陣は12日、アジア予選決勝リーグの最終候補34選手を発表した。
星野監督は「野球界に感謝し、日の丸を背負って戦う。そういう気持ちの大きな選手というのを基準に選んだ」と話した。
最終メンバーは24人。神戸、宮崎、福岡合宿を経て、予選直前に決定する予定で、投手9~10人、捕手3人で残りを野手とする方針との事。
北京五輪野球アジア予選日本代表最終候補34選手
追記
野球日本代表チーム「星野ジャパン」の宮崎市サンマリンスタジアムでの合宿日程が変更されたようで、集合日が11月12日から11日に繰り上げられた模様。キャンプ(合宿)は当初11月13日から~19日(月)でしたが、11月12日(月)~19日(月)となっているようです。
尚、上記日程の後半に宮崎県内でキャンプ実施中のプロ球団との練習試合を計画しているそうです。
(チーム・日程は未定とありますが同じ宮崎県総合運動公園内でキャンプを行っている読売巨人軍の可能性は大きいと思います。)
ソフトバンクは10月22日、代表候補になっていた杉内俊哉投手(26)が右股関節痛のため、北京五輪アジア予選の代表入りを辞退したと発表。
キャンプ情報 スポーツランドみやざき
野球日本代表チーム「星野ジャパン」の宮崎市サンマリンスタジアムでの合宿日程が変更されたようで、集合日が11月12日から11日に繰り上げられた模様。キャンプ(合宿)は当初11月13日から~19日(月)でしたが、11月12日(月)~19日(月)となっているようです。
尚、上記日程の後半に宮崎県内でキャンプ実施中のプロ球団との練習試合を計画しているそうです。
(チーム・日程は未定とありますが同じ宮崎県総合運動公園内でキャンプを行っている読売巨人軍の可能性は大きいと思います。)
ソフトバンクは10月22日、代表候補になっていた杉内俊哉投手(26)が右股関節痛のため、北京五輪アジア予選の代表入りを辞退したと発表。

追記
11月26日のサンスポ記事に
「巨人は宮崎秋季キャンプ終盤の11月17日~19日に、北京五輪のアジア予選を控える星野ジャパンと練習試合を行うことが決まっている。
来季に向けてランニングなどで始動した金刃は、さっそく登板を志願した。」とありますので巨人戦はほぼ確定かと思います。
11月26日のサンスポ記事に
「巨人は宮崎秋季キャンプ終盤の11月17日~19日に、北京五輪のアジア予選を控える星野ジャパンと練習試合を行うことが決まっている。
来季に向けてランニングなどで始動した金刃は、さっそく登板を志願した。」とありますので巨人戦はほぼ確定かと思います。
宿泊(ホテル等)
JTBサイトでサンマリンスタジアム周辺のホテルを探す宮崎県総合運動公園からこどものくに、青島までは2~3Km程度ですが、宮崎市内中心部のホテルになると10Km程度距離があります。
キャンプ見学なら交通の混雑も無い、南に位置するこどもの国、青島周辺のホテルが良いと思います。
こちらの宿泊情報も併せてどうぞ。
いずれにせよ早めの手配をお奨めします。
[ひむかブログ 星野ジャパン(北京五輪野球)宮崎キャンプ]
ブログアーカイブ「ひむかブログ」「OLD2」について
※本サイト内ページの内容については、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
Comments