青島裸参り (新春の禊 青島裸まいり)
▶ in イベント関連 posted 2012.01.10 Tuesday / 07:25
青島は、海幸・山幸の舞台 その故事に基づく行事

新春の禊 青島裸まいりは、青島神社の御祭神、彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト=山幸彦)が無くした兄・海幸彦の釣り針を探し出し、海神宮からご還幸された際、人々が衣類をまとう暇もなく裸の姿で取り急ぎお出迎えしたという古事よりはじまった伝統行事で、白足袋にふんどし・白装束(女性)の老若男女が、青島神社前の海に入って禊ぎ(みそぎ)を行い、神社に参拝、1年間の無病息災を祈します。

今年の青島「新春の禊 青島裸まいり」には、県内外、6歳から73歳まで、過去最多となる475人が参加。(安全上、予約は先着順・人数制限されているようです。今回、当日のキャンセル待ちも100名以上いらっしゃったようです。)
西日本新聞の記事よると、今年の気温は15度、水温14度とか、宮崎市サイトにに書いてあった昨年の記録によると、昨年の水温は5度でしたから、今年は昨年より約10度高い水温だったようです。暖冬なのでしょうね。
今年は、古事記編纂1300年、県の「記紀編さん1300年記念事業・神話のふるさと みやざき温故知新ものがたり」をPRすべく、河野知事の姿もありました。
気合入ってますね。頼もしいです。
→ 知事のブログ記事(次回は建国記念日に高千穂町で開催される「神話の高千穂建国まつり」に参加の方向で調整中とか。)
「新春の禊 青島裸まいり」の おおよその行事・場所・時間です。
祭り開催日:1月成人の日
青島観光ホテル前出発 11:30
禊(みそぎ)行法 青島神社前 11:35†11:40
禊(みそぎ) 青島神社前の海 11:45†11:55
湯立神事・参拝 青島神社、 12:00†12:20
禊(みそぎ)青島海水浴場 12:25†12:30
冠水(用意されたバケツで水をかぶる)青島参道 12:35†12:45
もちつき(参道入口)12:35†