

当サイト内検索(画像も)出来ます。
真冬のフラワーショー 青島亜熱帯植物園
▶ in 宮崎の花 posted 2008.01.09 Wednesday / 22:21
アーカイブ ひむかブログ OLD2
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
青島(宮崎市)へ渡る弥生橋への参道手前、右側にある宮崎県立青島亜熱帯植物園において、昨年末12月22日より「真冬のフラワーショー」が2月11日まで開かれております。

「真冬のフラワーショー」は、冬も暖かな宮崎を花で演出しようと、去年度から始まったもので、園内には、パンジーやビオラチューリップなど、8種類約2万本の色とりどりの花が咲き誇っており、寒い時期に咲く「ミラクルチューリップ」が今、丁度満開、見頃となっております。

規模的には流石に春の「みやざきフラワーフェスタ」とまでは行きませんが、花のないこの時期の花は新鮮です。
駐車場ですが、毎週土曜、日曜及び祝祭日の祭には植物園南隣の国民宿舎跡地・舗装部分を「植物園臨時駐車場」として午前8時半~午後5時まで開放しているようです。
平日等は周辺に有料駐車場もありますし、少し離れますが(徒歩5分程度)日南線青島駅横の市営駐車場(無料)(午後5時入り口施錠なので注意)を利用しても良いかと思います。

サザンカだと思いますが、一面に落ちた花の中に赤いチューリップ、結構良感じでしたのでパソコン用壁紙も作ってみました。
標準のサイズ(NTSC) 4:3画面
1024pix 1280pix 1600pix
ワイド画面のパソコン等用 16:10画面
1280×768pix 1280×800pix 1440×900pix
ハイビジョン規格サイズ 16:9画面
1366×768pix 1920×1080pix
「真冬のフラワーショー」は平成19年度第23回都市公園コンクール企画独創部門において「(社)日本公園緑地協会会長賞」を受賞しております。
ご覧の記事は、2007年〜2013年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD1は ➡ こちら
青島(宮崎市)へ渡る弥生橋への参道手前、右側にある宮崎県立青島亜熱帯植物園において、昨年末12月22日より「真冬のフラワーショー」が2月11日まで開かれております。

「真冬のフラワーショー」は、冬も暖かな宮崎を花で演出しようと、去年度から始まったもので、園内には、パンジーやビオラチューリップなど、8種類約2万本の色とりどりの花が咲き誇っており、寒い時期に咲く「ミラクルチューリップ」が今、丁度満開、見頃となっております。

規模的には流石に春の「みやざきフラワーフェスタ」とまでは行きませんが、花のないこの時期の花は新鮮です。
駐車場ですが、毎週土曜、日曜及び祝祭日の祭には植物園南隣の国民宿舎跡地・舗装部分を「植物園臨時駐車場」として午前8時半~午後5時まで開放しているようです。
平日等は周辺に有料駐車場もありますし、少し離れますが(徒歩5分程度)日南線青島駅横の市営駐車場(無料)(午後5時入り口施錠なので注意)を利用しても良いかと思います。

サザンカだと思いますが、一面に落ちた花の中に赤いチューリップ、結構良感じでしたのでパソコン用壁紙も作ってみました。
標準のサイズ(NTSC) 4:3画面
1024pix 1280pix 1600pix
ワイド画面のパソコン等用 16:10画面
1280×768pix 1280×800pix 1440×900pix
ハイビジョン規格サイズ 16:9画面
1366×768pix 1920×1080pix
「真冬のフラワーショー」は平成19年度第23回都市公園コンクール企画独創部門において「(社)日本公園緑地協会会長賞」を受賞しております。
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)

青島より車で日南方面へ少し南下して堀切峠付近(道の駅フェニックス前)へ

堀切峠、道の駅フェニックス前のポインセチアもまだまだ見頃です。
週末は日南海岸方面へ出かけてみてはいかがでしょう。
先日こどものくにの前を通過した際、こどものくにの寒緋桜(カンヒザクラ)もそろそろかなと眺めたのですが蕾もだいぶ膨らんできているようでしたし、赤い花らしきものを付けている木もあった様な気がします。
ここはメジロも良く来ますのでお勧めポイントです。
(例年だと1月中旬頃から咲き始めると思うのですが、今年はなんせ暖かい冬ですのでなんとも予想つかず・・・。)
*追記
新聞によると1月20日現在、こどものくにの寒緋桜(カンヒザクラ)は見頃を迎えているようです。


堀切峠、道の駅フェニックス前のポインセチアもまだまだ見頃です。
週末は日南海岸方面へ出かけてみてはいかがでしょう。
先日こどものくにの前を通過した際、こどものくにの寒緋桜(カンヒザクラ)もそろそろかなと眺めたのですが蕾もだいぶ膨らんできているようでしたし、赤い花らしきものを付けている木もあった様な気がします。
ここはメジロも良く来ますのでお勧めポイントです。
(例年だと1月中旬頃から咲き始めると思うのですが、今年はなんせ暖かい冬ですのでなんとも予想つかず・・・。)
*追記
新聞によると1月20日現在、こどものくにの寒緋桜(カンヒザクラ)は見頃を迎えているようです。

ひむかブログ2[真冬のフラワーショー 青島亜熱帯植物園]
ブログアーカイブ「ひむかブログ」「OLD2」について
※本サイト内ページの内容については、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、古いものにつき変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
Comments