鵜戸めぐり・波切神社と鵜戸山一本杉
▶ in スピリチュアル・パワースポット posted 2010.05.09 Sunday / 09:10
スピリチュアル・パワースポットを求めて・・・Part1
鵜戸神宮は宮崎観光名所としても著名であり、皆様既にご存知だとは思いますが、鵜戸神宮のある鵜戸岬周辺にも見所がいくつかあります。今回はその中から、皆様おそらくご存知ないであろうところ、「スピリチュアル」「パワー」を感じさせる二カ所をご紹介します。
不動窟・波切神社
不動窟・波切神社(波切はおそらく、なみきり神社と読むのだろうと思います。)鵜戸神宮本殿同様、不動窟という波等の侵食によって出来た洞窟(海食洞)の中に波切神社と波切不動尊が鎮座しております。
下記写真をクリックして拡大してみてください。

どうでしょう。素晴らしいでしょ。
滅多に観光客等は訪れません・・と言いますが、今まで遭遇した事がありません。
いるのは神様・お不動様だけ。
鵜戸神宮の華やかさ・賑やかさとは対象的な、非日常な世界がそこに広がります。
決して大きな神社ではありませんが、ここに佇み、人々の信仰とか・・歴史とか・・そんなことを考えていると、何故か心がクリアになってくるようです。

場所は、鵜戸神宮の楼門をくぐった後、左手にある末社稲荷神社のとこから入り、400m程獣道みたいなところを歩いたところにあります。
枯れた川のようなところ、獣道のようなところ等、通りますので滑りにくい底の靴が良いと思います。
道中、要所に[波切神社→]という風な立て札も立てられておりましたので、おそらく迷うこともはないだろうと判断し、今回、ここでもご紹介しました。
鵜戸神宮に祭られる鵜草葦不合命(ウガヤフキアエズノミコト)の御陵と伝えられる御陵墓(古墳)も末社・稲荷神社から続く石段を登りきった山の頂上にありますので、体力のある方はこちらも訪ねてみてはいかがでしょう。
(こちらは体力のない私のような者にはかなりキツイ石段ののぼりです。)
他の写真/詳細はこちらをご覧ください。→ 波切神社・御陵墓