宮崎の太陽back[Photo Miyazaki 宮崎観光写真 TOPページへ] 

青雲橋(せいうんばし)

宮崎県の橋〜西臼杵郡日之影町 青雲橋(せいうんばし)


青雲橋(せいうんばし)の場所  

青雲橋(日之影町)の位置宮崎県西臼杵郡日之影町宮水
地図 GPS N=32/39/25 E=131/23/27
延岡市国道10号交差点より西へ約38km
熊本県境より南東へ約32km
JR延岡駅から宮崎交通バス高千穂バスセンター行き、青雲橋下車(55分)、橋まで徒歩(5分)


《年末年始の営業》2015年12月30日まで通常営業。31日は午前8時〜午後3時、1日は午前8時〜午後5時まで。

青雲橋大橋の写真 2010-00青雲橋 (せいうんばし)

青雲橋は国道218号線五ヶ瀬川にかかるアーチトラス橋(組み立てた橋桁を中央でドッキングさせる日本初の架橋工法で作られた。)
橋長 410m、 水面からの高さは137mあり、国道に架かるアーチ橋では東洋一を誇る。 10年と4ヶ月の歳月を費やして完成した。
「青雲橋」の名前は公募で選ばれたもの。
日之影町をはじめ高千穂町や北川町(延岡市)には、高さ100mを越えるような大きな橋がたくさんあります。「橋フリーク」にはたまらないロケーションですね。

道の駅青雲橋 (せいうんばし)

住所:日之影町大字七折8705-12 
青雲橋の西側(高千穂町側)袂に「道の駅青雲橋」があります。
るさと物産販売所 8:00〜18:30(土・日は19:00まで)では特産品の販売や、伝統工芸等も展示しており、また、レストラン(10:00〜16:00)も完備。(レストランは「合鴨カレー」が好評とか・・・)
駐車場 55台(大型車5台、普通車50台)
詳細はリンク先で→ 道の駅公式サイト

道の駅より北方向に歩いて数分の距離に、青雲橋を斜め横から見ることの出来る公園がありますが、肝心の橋は水面までは見ることはおろか、樹木に阻まれ上分の一部しか見ることができないようです。神楽殿も近くにありました。

近くには、全国でもめずらしい、駅のホーム内に温泉が併設されている日之影温泉駅もあります。
(残念ながら、延岡駅と高千穂駅を結んでいたTR高千穂鉄道は廃業となりました。)

ブログ記事もご覧ください → 青雲橋のおおきさで♪





全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)





青雲橋大橋のサイズ




じゃらん 宮崎


 [画像はクリックすると新しいウインドウで1024pixに拡大します]

青雲橋 大橋の写真 


(橋の下の道路から撮影)
青雲橋(せいうんばし)の写真 seiun_br1青雲橋大橋の写真 2010-01
青雲橋大橋の写真 seiun_br2青雲橋大橋の写真 seiun_br3
青雲橋大橋の写真 2010-02青雲橋大橋の写真 2010-03




当サイト内関連リンク

近くの橋の写真 天翔大橋 上岩戸大橋 
日之影町の写真 日之影のチューリップ 見立渓谷 石垣の村 戸川 大人神楽(日之影神楽)
日之影町の観光・伝統芸能など
北山たけしの曲2月24日(2010年)発売 「高千穂峡」に青雲橋


青雲橋(せいうんばし)の写真 (宮崎県西臼杵郡日之影町)


2008/08掲載 (撮影は2007年秋)-2010/01写真追加

みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


Photo Miyazaki 宮崎観光写真 宮崎だぁJP ひむかブログ2-開設者のブログ

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-




PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 Part2 Page