完熟きんかんたまたま出荷はじまる。
▶ in 宮崎の食べ物 posted 2008.01.20 Sunday / 11:20
地元紙、地方欄に「完熟きんかんPRを 生産者ら知事へ6キロ贈呈」という記事が昨日掲載されていた。

収穫時期を迎えている県認証ブランドの完熟きんかんを全国にPRしてもらおうと、生産者やJA関係者が県庁を訪れ、完熟きんかん「たまたま」等6キロを東国原知事に贈呈、PRを陳情したとの事。
1月18日は「たまたま」をはじめとする宮崎の完熟きんかんの初出荷の日で、宮崎市中央卸売市場では「たまたま」の最高値がなんと2万円(3キロ)を記録したそうだ・・。
(完熟きんかんは経済連が昨年から販売解禁日を設けているそうでこの日全国で販売解禁となったようです。)
昨年、同時期(1月21日)に書いたブログ記事 完熟きんかん「たまたま」 を参照すると、昨年初出荷の日、宮崎市中央卸売市場での「たまたま」の価格は3Kg入り一箱1万円なので、今年は前年比実に2倍もの価格となっている。
初せり、ご祝儀相場?とは言え、完熟きんかんが、6666円/1キロとはぁ・・驚きです。
日本農業新聞のこの記事によると、「東京都中央卸売市場大田市場では、完熟きんかん1ケース(3キロA品3L級)の高値が3,990円と、前年より315円高い好スタートを切った。」とありました。
これは「たまたま」とは違うと思いますが・・
この辺りが妥当な価格なのでしょう・・それでも十分高いです。
実は私は「完熟きんかん」は大好物でして、例年5K程度は十分食べていると思います(笑)
今年の「たまたま」初値(ご祝儀高値?)に換算すると3万円超え??
もちろん全部か全部ブランド品「たまたま」を食べれられる懐具合ではありませんので、サイズが規格外等の安いものを産地直販等で探しては食べておりましたが、それでもやはり完熟きんかんは少し高いという印象はありました・・。
(もちろんハウス栽培で燃料費・手間隙等かかっているのは重々承知ですが・・)。
その価格がさらに昨年の2倍となると、昨年の完熟マンゴー高騰(1キロ辺りの平均販売単価が前年より1500円上がった)に続き、今度は庶民の口から完熟きんかんが遠のく状況となりそうな予感が・・。
重油高騰等でハウス栽培農家も大変とは思いますが、完熟きんかんファンの一消費者としては、昨年の完熟マンゴーのようなバブリーな価格だけは勘弁して欲しいと思う今日この頃でありました。

収穫時期を迎えている県認証ブランドの完熟きんかんを全国にPRしてもらおうと、生産者やJA関係者が県庁を訪れ、完熟きんかん「たまたま」等6キロを東国原知事に贈呈、PRを陳情したとの事。
1月18日は「たまたま」をはじめとする宮崎の完熟きんかんの初出荷の日で、宮崎市中央卸売市場では「たまたま」の最高値がなんと2万円(3キロ)を記録したそうだ・・。
(完熟きんかんは経済連が昨年から販売解禁日を設けているそうでこの日全国で販売解禁となったようです。)
昨年、同時期(1月21日)に書いたブログ記事 完熟きんかん「たまたま」 を参照すると、昨年初出荷の日、宮崎市中央卸売市場での「たまたま」の価格は3Kg入り一箱1万円なので、今年は前年比実に2倍もの価格となっている。
初せり、ご祝儀相場?とは言え、完熟きんかんが、6666円/1キロとはぁ・・驚きです。
日本農業新聞のこの記事によると、「東京都中央卸売市場大田市場では、完熟きんかん1ケース(3キロA品3L級)の高値が3,990円と、前年より315円高い好スタートを切った。」とありました。
これは「たまたま」とは違うと思いますが・・
この辺りが妥当な価格なのでしょう・・それでも十分高いです。
実は私は「完熟きんかん」は大好物でして、例年5K程度は十分食べていると思います(笑)
今年の「たまたま」初値(ご祝儀高値?)に換算すると3万円超え??
もちろん全部か全部ブランド品「たまたま」を食べれられる懐具合ではありませんので、サイズが規格外等の安いものを産地直販等で探しては食べておりましたが、それでもやはり完熟きんかんは少し高いという印象はありました・・。
(もちろんハウス栽培で燃料費・手間隙等かかっているのは重々承知ですが・・)。
その価格がさらに昨年の2倍となると、昨年の完熟マンゴー高騰(1キロ辺りの平均販売単価が前年より1500円上がった)に続き、今度は庶民の口から完熟きんかんが遠のく状況となりそうな予感が・・。
重油高騰等でハウス栽培農家も大変とは思いますが、完熟きんかんファンの一消費者としては、昨年の完熟マンゴーのようなバブリーな価格だけは勘弁して欲しいと思う今日この頃でありました。