キリシマミツバツツジ(新燃岳)
▶ in 宮崎の花 posted 2007.05.21 Monday / 06:54
花の好きな私は、ブログも花の話題が多くなっている様で・・
今回もその花の話題。

霧島で「ミツバツツジのトンネル」を先日見てきた。噂通り、綺麗でした。
場所は、霧島連山の中間辺りにある新燃岳(しんもえ岳)と獅子戸岳の鞍部(あんぶ)、新湯登山口から約5Km、2時間弱のところ。
この一帯にはキリシマミツバツツジ同様、コバノミツバツツジも同時期に咲いております。
コバノミツバツツジの特徴は花弁の一枚に斑だそうですが、近くで注意して見ないと違いが全くわかりません。


その他の画像や詳細は下記ページを参照してください。
キリシマミツバツツジ
霧島のミツバツツジが終わる頃には・・・
いよいよ、霧島連山に初夏を告げる代表的な花「ミヤマキリシマ」の季節到来です。
開花情報を集めつつ、そわそわの毎日である。
草木も育たないような痩せた火山地帯に、雨風に負けずへばり付いてたくましく育ち、毎年可憐な花を見せてくれるミヤマキリシマは私の大好きな花でして・・待ちきれずに、阿蘇仙酔峡に見に出かけたくらいです(笑)
19日現在、霧島連山の中岳中腹では例年より1週間程遅れてミヤマキリシマの開花が始まっており、晴れが続けば今週20日の週中†末くらいが満開になりそうとの報道でした。
キリシマミツバツツジの壁紙1 キリシマミツバツツジの壁紙2
今回もその花の話題。

霧島で「ミツバツツジのトンネル」を先日見てきた。噂通り、綺麗でした。
場所は、霧島連山の中間辺りにある新燃岳(しんもえ岳)と獅子戸岳の鞍部(あんぶ)、新湯登山口から約5Km、2時間弱のところ。
この一帯にはキリシマミツバツツジ同様、コバノミツバツツジも同時期に咲いております。
コバノミツバツツジの特徴は花弁の一枚に斑だそうですが、近くで注意して見ないと違いが全くわかりません。


その他の画像や詳細は下記ページを参照してください。
キリシマミツバツツジ
霧島のミツバツツジが終わる頃には・・・
いよいよ、霧島連山に初夏を告げる代表的な花「ミヤマキリシマ」の季節到来です。
開花情報を集めつつ、そわそわの毎日である。
草木も育たないような痩せた火山地帯に、雨風に負けずへばり付いてたくましく育ち、毎年可憐な花を見せてくれるミヤマキリシマは私の大好きな花でして・・待ちきれずに、阿蘇仙酔峡に見に出かけたくらいです(笑)
19日現在、霧島連山の中岳中腹では例年より1週間程遅れてミヤマキリシマの開花が始まっており、晴れが続けば今週20日の週中†末くらいが満開になりそうとの報道でした。
キリシマミツバツツジの壁紙1 キリシマミツバツツジの壁紙2
[ひむかブログ2:キリシマミツバツツジ(新燃岳)]