新田原基地航空祭 ブルーインパルス
▶ in 宮崎観光関連01 posted 2007.12.02 Sunday / 23:55
今年は久々宮崎市の北、西都市の東方向に位置する新富町にある航空自衛隊新田原基地の航空祭へと出かけました。
(新田原はニュウタバルと読みます。)
新田原基地は今年50周年との事です。
同基地は1957年、前身となる第三操縦学校新田原分校が編成され、設立。
1961年に第五航空団が松島基地(宮城県東松島市)から新田原に移動。
50周年と言えば・・来年巨人軍のキャンプも50周年との事です。
(この新田原基地の航空祭話題とは全く関係ない訳ではありますが・・宮崎の50周年話題って事で一応、そつなく記しておく(笑)
航空祭見学と言っても、あの基地へと続く朝の大渋滞の中(最近は事前抽選となったので大きな渋滞は解消しているのかも知れません。未確認)、朝早くから出かける元気もなく、ましてや、私の場合“飛んでいない軍用機”等には全く興味がありませんので・・。
“順光”の基地内滑走路南側の見学ポイントが完全年年立ち入り禁止となった昨年から更に基地の中に興味が無くなってしまいました。
今回もマイペース、午後のブルーインパルスの曲芸飛行演技見学目的だけで、のんびりお昼頃より出かけました。
基地の南側に位置する、一ツ瀬川を隔てた対岸のブルーインパルス順光ポイントからの見学&写真撮影でした。
(ここは演技終了後もスムーズに全く渋滞なしで帰れます。)


遠いので流石に迫力はありませんが、ブルーインパルスの曲芸飛行演技見学目的、および演技の撮影目的なら、太陽をほぼ背に撮影出来ますので、良い撮影ポイントの一つかと私は思います。
やはりブルーインパルスは空が紺碧じゃないとね・・と拘る方にはお奨め。
当然ながら演技は逆(裏)側からの撮影になりますが・(笑)
このポイントだと“ハートに矢の演目”「バーティカルキューピッド」等が22mmレンズでもフレームに綺麗に収まります。
(新田原はニュウタバルと読みます。)
新田原基地は今年50周年との事です。
同基地は1957年、前身となる第三操縦学校新田原分校が編成され、設立。
1961年に第五航空団が松島基地(宮城県東松島市)から新田原に移動。
50周年と言えば・・来年巨人軍のキャンプも50周年との事です。
(この新田原基地の航空祭話題とは全く関係ない訳ではありますが・・宮崎の50周年話題って事で一応、そつなく記しておく(笑)
航空祭見学と言っても、あの基地へと続く朝の大渋滞の中(最近は事前抽選となったので大きな渋滞は解消しているのかも知れません。未確認)、朝早くから出かける元気もなく、ましてや、私の場合“飛んでいない軍用機”等には全く興味がありませんので・・。
“順光”の基地内滑走路南側の見学ポイントが完全年年立ち入り禁止となった昨年から更に基地の中に興味が無くなってしまいました。
今回もマイペース、午後のブルーインパルスの曲芸飛行演技見学目的だけで、のんびりお昼頃より出かけました。
基地の南側に位置する、一ツ瀬川を隔てた対岸のブルーインパルス順光ポイントからの見学&写真撮影でした。
(ここは演技終了後もスムーズに全く渋滞なしで帰れます。)


遠いので流石に迫力はありませんが、ブルーインパルスの曲芸飛行演技見学目的、および演技の撮影目的なら、太陽をほぼ背に撮影出来ますので、良い撮影ポイントの一つかと私は思います。
やはりブルーインパルスは空が紺碧じゃないとね・・と拘る方にはお奨め。
当然ながら演技は逆(裏)側からの撮影になりますが・(笑)
このポイントだと“ハートに矢の演目”「バーティカルキューピッド」等が22mmレンズでもフレームに綺麗に収まります。