宮崎県庁見学後は宮崎物産館(宮崎県物産貿易振興センター)へ
▶ in 宮崎観光関連01 posted 2007.07.12 Thursday / 00:32
お土産探しなら、みやざき物産館
今や宮崎県の観光名所にもなりつつある宮崎県県庁 (東国原知事就任効果か、宮崎県庁見学者は4月から数ヶ月で4万人もの方が訪れているとか・・。)

今回はその宮崎県庁見学の話題ではなく、お隣にある宮崎県の物産を集めた「みやざき物産館」の話題です。
みやざき物産館は宮崎のおみやげをを買うには最適なところです。
お酒(焼酎中心)から工芸品まで宮崎県内各地の物産が一同に集結しております。

久々、宮崎物産館を訪ねてみましたが、いやぁ・・人の多さに驚きました。
地鶏の炭火焼きを眺めていたら脇ではどこかの映像会社のカメラもこちらを向けてまわってるし・・。
連日大盛況と噂には聞いておりましたが、目の当たりにしてビックリました。
半年前くらい前は店内にはいつも数人くらいしかいなかったのに・・・売り上げも凄いでしょうね。
みやざき地頭鶏(じとっこ)の炭火焼き真空パック
今回、なかなかスーパー等では見かけない、みやざき地鶏、地頭鶏(じどっこ)の炭火焼き真空パック品を食べてみたく、探しに行きましたが、おそらく3種おいてある内の2種類類を買い求めました。(一種類は売り切れていたような・・。)
やはり地頭鶏(じとっこ)の炭火焼き真空パックは高いですね、150g 1,200円でした。
それだけ手間隙かけたブランド品ですから納得しますが、普段食べるなら普通(地鶏ではない)の炭火焼きだろうなぁ・・。
普通の(地鶏ではない赤鳥等)炭火焼きも数多くの種類がおいてあり、結構売れておりました。
参考まで・・普通の赤鳥等の炭火焼きの真空パックは、近くのスーパーに行けばもう少し安く買えるものも多いですよ、ここだけの話(^^;)
宮崎県物産館の場所等

駐車場は交差点斜め前の県庁の一般外来者用駐車場を利用、車を駐車し駐車場入口で車のナンバーと宮崎物産館宛てである旨を記載、駐車票をもらい、宮崎物産館にて捺印してもらい、帰りにそれを返却すればOKです。もちろん無料。物産館前のコイン駐車スペースはたしか200円だったと思います。
(現時点での情報です。これから先も同じとは限りません。)
みやざき物産館の住所
〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町1番6号
県庁8号館1階
みやざき物産館のWebPageみやざき物産館のWebPage
みやざき物産館の営業時間
平日9:00†19:00 土日祝 9:30†18:30
2008年7月8月は休まず営業との事。