宮崎にも桜咲く・・・西都原古墳にて
▶ in 宮崎の花 posted 2011.04.01 Friday / 23:46

ひむかブログX2 「大分県臼杵の石仏(磨崖仏・まがいぶつ)」にも書きましたが、震災以来、写真もブログも少しお休みしておりましたが、被災していない我々が元気を出さねばと、再開します。
(と・・いいつつも・・私事でまた滞りそうな気も・・・)
今回は桜話題です。
西都原古墳群の桜
宮崎県西都市の西都原古墳群は大好きでして・・、年に何十回と宮崎市から通っております。実は、西都原に前々から気になっていた一本の小さな桜があります。
西都原のソメイヨシノが満開になる頃にはその桜は、だいぶ散っておりますので、おそらく品種が違う、山桜・もしくは山桜系の桜なのかも知れません。
この桜の木は、訪れる方も少ない第一古墳群のところ 45号墳の前にあります。
今回、運良く花の咲いた姿を撮影できました。
木は小さく、少し花数も少ないですが、ちょうど満開でしょうか、この桜はどこか日本的なイメージを感じる様相、背景の古墳、それに向こうにも一本の桜と、情緒ある風景です。