WBC優勝とWBCテーマソング ジャーニーのセパレートウェイズ

▶ in 映画・音楽等 posted 2009.03.26 Thursday / 23:24

追記:2013年の第三回WBCもTBSは同じ「ジャーニーのセパレイトウエイズ」をテーマソングとして使っているようです。これからもずーーと使うのかも知れませんね。 / 追記終わり。

第二回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)侍JAPAN優勝! やりましたね! 
ほんと最後の最後に・・大不振イチローが何とか回復、打って〆たのはほんと良かった!
それまでは毎回、見ていて辛くてね・・。
日本の多くの方がきっと同じ気持ちで胸を撫で下ろしたのではないでしょうか?
あれほど経験豊かな百戦錬磨の選手でさえも、こういう時にかかるプレッシャーは計り知れないものがあるのでしょうね。

WBC日本代表、宮崎県関連選手のこと

宮崎(日向高校)出身、青木宣親選手(東京ヤクルトスワローズ)は大活躍しましたね!
宮崎県は青木選手に県民栄誉賞(5人目とか)を贈る事が本日ニュースで報じられておりました。

過去の県民栄誉賞受賞者
平成12年 井上 康生氏(シドニーオリンピック金メダリスト)
平成14年 アイザック・スターン氏(宮崎国際室内楽音楽祭功労者)
平成19年 田中 幸雄氏(プロ野球2,000本安打)
平成20年 松田 丈志氏(北京オリンピック銅メダリスト)

日向市も市民に勇気と元気を与えたとして日向市スポーツ特別表彰を贈ることを決めたようです。
ダルビッシュ(お嫁さんは宮崎の方なので)は、なんとか結果オーライ、凌ぎましたが、若干乱れる場面もありあの同点時には気も“動転”ハラハラ“原原”ドキドキ・・この経験を糧に次回大いに期待、エールを贈ります。

第二回WBC日本代表試合結果をメモ代わりに・・


【第1ラウンドA組】

3月5日(木) 日本 ○ 4†0 ● 中国 (東京ドーム)
3月7日(土) 日本 ○ 14-2 ● 韓国 (東京ドーム)
3月9日(月) 日本 ● 0†1 ○ 韓国 (東京ドーム)

【第2ラウンド1組】

3月15日(日) 日本 ○ 6†0 ● キューバ (PETCO Park)
3月17日(火) 日本 ● 1†4 ○ 韓国 (PETCO Park)
3月18日(水) 日本 ○ 5†0 ● キューバ (PETCO Park)
3月19日(木) 日本 ○ 6†2 ● 韓国 (PETCO Park)

【準決勝】

3月22日(日) 日本 ○ 9†4 ● 米国 (Dodger Stadium)

【決勝】

3月23日(月) 日本 ○ 5†3 ● 韓国 (Dodger Stadium)

WBC侍ジャパン テーマソング? JOURNEY Separate Ways

今回TBS系テレビで放送されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のテーマソングとしてロックバンドJOURNEY(ジャーニー)の1983年の作品、Separate Ways(セパレートウェイズ)が使われておりました。

実は私、このJOURNEY(ジャーニー)のSeparate Ways(セパレートウェイズ)の入ったLPレコード(懐かしいでしょ)「FRONTIERS」を所持しておりまして、毎回このテーマが流れる度に懐かしさと、乗りの良い曲にいっそう気持ちを振るい立たせてくれる思いでした。

その手持ちのレコードのジャケットを引っ張り出してきて撮影したものです。

ジャーニー フロンティアーズ レコードジャケット 01

このレコードは発売された1983年に購入したものですが、外装ビニールに来日ステッカーが貼ってありました。

今は亡き「福田一郎さん」の対訳があり、あらためて歌詞を読んでみると、どうもこの曲は男女の別れがテーマの歌詞でして・・
選曲意図は不明です、歌詞はあまり関係なし、まあそんなものかと(笑)
対訳の歌詞を書きたいのですが、著作権上歌詞は書けません。


amazonでベストアルバムが入手できるようです。
amazonリンク
ジャーニーベスト

オープン・アームズ~グレイテスト・ヒッツ

価格: ¥ 1,753 通常配送無料 詳細 
* 価格等情報は変動します。
 
収録曲
1. オープン・アームズ  
2. オンリー・ザ・ヤング  
3. ドント・ストップ・ビリーヴィン  
4. ホイール・イン・ザ・スカイ  
5. 時への誓い  
6. アイル・ビー・オールライト  
7. お気に召すまま  
8. アスク・ザ・ロンリー  
9. クライング・ナウ  
10. セパレイト・ウェイズ  
11. ライツ  
12. ラヴィン,タッチン,スクウィージン  
13. ガール・キャント・ヘルプ・イット  
14. マイ・ラヴ  
15. トゥ・ユアセルフ  
16. ラヴ・ア・ウーマン


YoutubeにMTVがありましたのでアドレス記しておきます。
興味のある方はリンクを訪ねてみてください。
(当方ではリンク先の著作権等については範疇外です。)
http://youtu.be/LatorN4P9aA

それにしてもこのMTV、今、見るとえらくチープな作りです。
おまけに口パクは全く合ってないし、イモキントリオみたいなエア楽器、デュランデュランのキーボードの親戚みたいな髪型の女の人、当時はそれほど感じませんでしたが、四半世紀前のPV、あらためてじっくり見てみると時代を感じますね。

下記amazonサイトで視聴&CDの購入ができます。

フロンティアーズ


JOURNEY(ジャーニー)ですが、実は「FRONTIERS」の前の作品「ESCAPE」が傑作でして・・
「FRONTIERS」は「ESCAPE」ほどヒットしなかったと思います。

ジャーニー エスケープ レコードジャケット

Don' Stop Believin' Open Arms 等のJOURNEY(ジャーニー)を代表する名曲が入っております。

斬新なタッチのPV(MTV)で一世を風靡した A-HaのTake On Me はおそらくこの頃だったかと・・。
http://youtu.be/djV11Xbc914

 あ・・ 80年代ポップスは語りだすと止まらないです。



続きを読む>>

WBC宮崎合宿から・・一週間

▶ in スポーツランドみやざき posted 2009.03.01 Sunday / 22:49

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の宮崎合宿(16日‐22日(19日休日))が終わっって一週間が経ちました。
当サイトも2009年年宮崎が一番注目を浴びるのはこれだろう! と、昨年よりページを作成「2009WBC日本代表(侍ジャパン)宮崎キャンプ(合宿) 」しておりました。
特に合宿期間中は毎日のように結構頻繁に更新したので、なんだか終えると・・・一週間脱力感でした(笑)

さりげなく書いた選手が泊まるホテルと、練習試合土日二試合、の予想は見事的中って事で一安心。

しかし、渋滞や整理券配布等で混乱等、県民として諸手をあげて喜べない事態もあったりと、いろいろあった今回のWBC日本代表候補の合宿でした。

とりあえず、まとめ的な事を書いておきます。

今回の合宿地となった宮崎県総合運動公園内にあるサンマリンスタジアム宮崎には平日から連日4万人を越す観客が押し寄せる大フィーバーぶりで期間の観客は6日間で約24万1000人。

合宿期間、幸いにもおおむね天気に恵まれたと思います。
休養日(19日)と、最終日の練習試合の時だけ時折雨でした。

WBC宮崎合宿 サンマリンスタジアム宮崎 ライトスタンド

WBCの宮崎合宿はマスコミ等でも連日大きく取り上げられ、初日から平日に関わらず駐車場(約3000台)は県外ナンバーの車も多く押し寄せ早い時間から満車、国道220号線は連日渋滞、選手達を乗せたチームバスも渋滞へ巻き込まれ到着が遅れ練習開始時間が遅れるという事態となりました。

宮崎県は所轄の警察(宮崎南署)に、チームバスの先導を依頼したそうですが「要人や皇室関係者ではないので、交通規制できない」と断られたようです。(情報元:スポーツ報知)
そんな中、21日(土)、22日(日)に巨人との練習試合も組まれる事が(公式に)判明。
主催者等が協議の結果、混雑防止の為、両日については宮崎県総合運動公園内駐車場を閉鎖(一般車両駐車不可)し、宮崎港、シーガイア立体駐車場、宮崎市役所前河川敷駐車場、以上3カ所に設けた臨時駐車場からシャトルバスでピストン輸送することとまりました。
また、両日スタジアムへの入場には整理券が必要となり、各臨時駐車場、及びサンマリンスタジアム宮崎で割り当てた数量合計3万枚(収容人数分)が以下の通り配布される事となりました。

臨時駐車場(県発表 2月20日 21:28:07更新)
オーシャンドーム立体駐車場(1,500台・入場整理券7,000枚配布)
宮崎港(*1,900台・入場整理券5,000枚配布)
宮崎市役所下河川敷(800台・入場整理券2,000枚配布)
以上3ヶ所 合計4,200台 整理券14,000枚
残りの整理券約16,000枚はサンマリンスタジアム宮崎にて入場時に配布 

*2月21日付宮日新聞朝刊には宮崎港は6,000台とも書かれていた。
また読売新聞には宮崎港は4,000台、オーシャンドーム立体駐車場は2,000台とも・・。
プレスリリース含め情報がいろいろ混乱していたようです。

各臨時駐車場は前日金曜日の夕刻から駐車が始まり、土曜日未明には満車、駐車できない車、寒空に2時時間以上並んだにも関わらず整理券が結果的にもらえない人まで出てしまったようです。
サンマリンスタジアム(3万人収容=サンマンニンスタジアム?)にも、前日から並んだ方等も含め、一時1.5Kmもの列が出来たようで、当日午前9時前には入場制限、現地で1万人以上がスタジアムに入れないという事態となりました。

WBC合宿 サンマリンスタジアムへの列
 (スタジアムからの長蛇の列は運動公園を出て220号線側道まで及んだ)

サンマリンスタジアムでは整理券を所持している人(先に臨時駐車場で整理券をもらってシャトルバスで来場した人)と最初からサンマリンスタジアムに並んでいる人(サンマリンスタジアムでは入場時に整理券が渡されるので当然整理券はなし)とが入り乱れ、情報、説明不足等も重なり、ここでも混乱があったようです。

急な変更でしたので、中には駐車場閉鎖や整理券の事を知らずにこられる方もいらっしゃったと思います。
遠路はるばるいらして長い時間並んでも結局入場出来なかった方もいらっしゃったと思います。
県民として大変申し訳なく思います。

宮崎県の担当職員は1日500件以上の電話対応や、行列の整理などに追われ、睡眠時間は平均1†2時間だったとか・・
あの時点では関係者も精一杯の対応を行ったと思います。

この貴重な経験を生かし、次回へとへと繋げていただければと思います。

WBC日本代表チーム、一昨日は西武に負けてしまいましたが・・
(そういえば星野ジャパンも宮崎での西武戦、結構苦戦してました(^^;)

WBCがいよいよはじまります。
応援しましょう!

2009 WBC A組 第1ラウンド(東京ドーム)

2チームが第2ラウンドへ進出
日時等対戦カード
3月5日(木)GAME 1 18:30日本 vs 中国
3月6日(金)GAME 2 18:30チャイニーズタイペイ vs 韓国
3月7日(土)GAME 3 12:30GAME 1敗者 vs GAME 2敗者
GAME 4 19:00GAME 1勝者 vs GAME 2勝者
3月8日(日)GAME 5 18:30GAME 3勝者 vs GAME 4敗者
3月9日(月)GAME 6 18:30GAME 4勝者 vs GAME 5勝者

WBC組み合わせ

当然ながら、宮崎でキャンプを行った、ホークス、巨人、西武、広島、ヤクルト(キャンプは二軍)にも今期リーグがんばってもらいたいです。

-----------------------------------------------------------
ここまで 正規 文章  以降は PR後付記みたいなものです。


続きを読む>>

WBC宮崎合宿から・・一週間

▶ in スポーツランドみやざき posted 2009.03.01 Sunday / 22:49

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の宮崎合宿(16日‐22日(19日休日))が終わっって一週間が経ちました。
当サイトも2009年年宮崎が一番注目を浴びるのはこれだろう! と、昨年よりページを作成「2009WBC日本代表(侍ジャパン)宮崎キャンプ(合宿) 」しておりました。
特に合宿期間中は毎日のように結構頻繁に更新したので、なんだか終えると・・・一週間脱力感でした(笑)

さりげなく書いた選手が泊まるホテルと、練習試合土日二試合、の予想は見事的中って事で一安心。

しかし、渋滞や整理券配布等で混乱等、県民として諸手をあげて喜べない事態もあったりと、いろいろあった今回のWBC日本代表候補の合宿でした。

とりあえず、まとめ的な事を書いておきます。

今回の合宿地となった宮崎県総合運動公園内にあるサンマリンスタジアム宮崎には平日から連日4万人を越す観客が押し寄せる大フィーバーぶりで期間の観客は6日間で約24万1000人。

合宿期間、幸いにもおおむね天気に恵まれたと思います。
休養日(19日)と、最終日の練習試合の時だけ時折雨でした。

WBC宮崎合宿 サンマリンスタジアム宮崎 ライトスタンド

WBCの宮崎合宿はマスコミ等でも連日大きく取り上げられ、初日から平日に関わらず駐車場(約3000台)は県外ナンバーの車も多く押し寄せ早い時間から満車、国道220号線は連日渋滞、選手達を乗せたチームバスも渋滞へ巻き込まれ到着が遅れ練習開始時間が遅れるという事態となりました。

宮崎県は所轄の警察(宮崎南署)に、チームバスの先導を依頼したそうですが「要人や皇室関係者ではないので、交通規制できない」と断られたようです。(情報元:スポーツ報知)
そんな中、21日(土)、22日(日)に巨人との練習試合も組まれる事が(公式に)判明。
主催者等が協議の結果、混雑防止の為、両日については宮崎県総合運動公園内駐車場を閉鎖(一般車両駐車不可)し、宮崎港、シーガイア立体駐車場、宮崎市役所前河川敷駐車場、以上3カ所に設けた臨時駐車場からシャトルバスでピストン輸送することとまりました。
また、両日スタジアムへの入場には整理券が必要となり、各臨時駐車場、及びサンマリンスタジアム宮崎で割り当てた数量合計3万枚(収容人数分)が以下の通り配布される事となりました。

臨時駐車場(県発表 2月20日 21:28:07更新)
オーシャンドーム立体駐車場(1,500台・入場整理券7,000枚配布)
宮崎港(*1,900台・入場整理券5,000枚配布)
宮崎市役所下河川敷(800台・入場整理券2,000枚配布)
以上3ヶ所 合計4,200台 整理券14,000枚
残りの整理券約16,000枚はサンマリンスタジアム宮崎にて入場時に配布 

*2月21日付宮日新聞朝刊には宮崎港は6,000台とも書かれていた。
また読売新聞には宮崎港は4,000台、オーシャンドーム立体駐車場は2,000台とも・・。
プレスリリース含め情報がいろいろ混乱していたようです。

各臨時駐車場は前日金曜日の夕刻から駐車が始まり、土曜日未明には満車、駐車できない車、寒空に2時時間以上並んだにも関わらず整理券が結果的にもらえない人まで出てしまったようです。
サンマリンスタジアム(3万人収容=サンマンニンスタジアム?)にも、前日から並んだ方等も含め、一時1.5Kmもの列が出来たようで、当日午前9時前には入場制限、現地で1万人以上がスタジアムに入れないという事態となりました。

WBC合宿 サンマリンスタジアムへの列
 (スタジアムからの長蛇の列は運動公園を出て220号線側道まで及んだ)

サンマリンスタジアムでは整理券を所持している人(先に臨時駐車場で整理券をもらってシャトルバスで来場した人)と最初からサンマリンスタジアムに並んでいる人(サンマリンスタジアムでは入場時に整理券が渡されるので当然整理券はなし)とが入り乱れ、情報、説明不足等も重なり、ここでも混乱があったようです。

急な変更でしたので、中には駐車場閉鎖や整理券の事を知らずにこられる方もいらっしゃったと思います。
遠路はるばるいらして長い時間並んでも結局入場出来なかった方もいらっしゃったと思います。
県民として大変申し訳なく思います。

宮崎県の担当職員は1日500件以上の電話対応や、行列の整理などに追われ、睡眠時間は平均1†2時間だったとか・・
あの時点では関係者も精一杯の対応を行ったと思います。

この貴重な経験を生かし、次回へとへと繋げていただければと思います。

WBC日本代表チーム、一昨日は西武に負けてしまいましたが・・
(そういえば星野ジャパンも宮崎での西武戦、結構苦戦してました(^^;)

WBCがいよいよはじまります。
応援しましょう!

2009 WBC A組 第1ラウンド(東京ドーム)

2チームが第2ラウンドへ進出
日時等対戦カード
3月5日(木)GAME 1 18:30日本 vs 中国
3月6日(金)GAME 2 18:30チャイニーズタイペイ vs 韓国
3月7日(土)GAME 3 12:30GAME 1敗者 vs GAME 2敗者
GAME 4 19:00GAME 1勝者 vs GAME 2勝者
3月8日(日)GAME 5 18:30GAME 3勝者 vs GAME 4敗者
3月9日(月)GAME 6 18:30GAME 4勝者 vs GAME 5勝者

WBC組み合わせ

当然ながら、宮崎でキャンプを行った、ホークス、巨人、西武、広島、ヤクルト(キャンプは二軍)にも今期リーグがんばってもらいたいです。

-----------------------------------------------------------
ここまで 正規 文章  以降は PR後付記みたいなものです。


続きを読む>>

木下大サーカス in 宮崎

▶ in 宮崎観光関連Part2 posted 2009.01.10 Saturday / 22:07

宮崎のローカルな話題ですが(^^;)2月3日まで宮崎市で木下大サーカスが開かれております。>
日本の木下大サーカスは世界三大サーカスの一つです。(世界三大サーカスは他にロシアのボリショイサーカス、アメリカのリングリングサーカスです。)

ライガーミラクルイリュージョン / KINOSHITA CIRCUS
木下大サーカスのWebPage → 公式サイト

木下大サーカス 03
中は撮影禁止なので外観だけ写真で紹介。

サーカスは昨年12月13日より開催されおり、早く行きたいな†と思いつつも年明けとなりましたが、遅ればせながら、私も先日出かけて来ました。

今回の主なプログラム内容

 華麗なオープニングショー つりロープショー
 アメイジングサファリスペクタクル(シマウマ・キリン)
 ライガーミラクル世界猛獣ショー
 (ライガー2頭+ライオン+タイガー合計10頭)
 かわいい象さんのショー
 命がけオートバイショー
 決死の空中大車輪
 空中リングショー
 伝統芸 葛の葉
 七丁椅子の妙技
 夢の空中ブランコショー 等々

ネタバレになるので詳しい内容を書くのは控えますが、あっという間の2時間、素晴らしいショーでした。とても良かったです!
中でも「空中リングショー」には会場内はハラハラドキドキ、何度もどよめきがおこっておりました。

「木下大サーカス」これはオススメです。是非お出かけください。

会場場所はシーガイアの北西1Km(市民の森北西500m)特設会場(平和リース広場)。暖房完備

駐車場 会場前に無料駐車場あり。
入場料金等 (大人料金/こども料金(満三歳†中学3年生まで))
 一般席前売り券 2,500円/1,500円(前売りは1月25日まで発売)
 一般席当日券 2,700円/1,700円
 指定席料金(一般席料金にプラスで良い席)下図参照(数字は料金)
 開演時間(15分の休憩をはさみ約二時間)
 月†木 11:00 13:40
 金 13:00 15:40
 土日 10:20 13:00 15:40
 休演日は毎週木曜と1月14日(水) 

動物関連では
シマウマ・キリン・ライガー2頭+ライオン+タイガー合計10頭のライガーミラクルショー・象が出ておりました。

木下大サーカスの座席位置

指定席を取るべきか?

悩むところですね。
会場の広さ等のイメージがわかず実は私も取るべきかと迷ったのですが、結局一般席で見ました。

木下大サーカス 01
今回の木下大サーカス座席表と指定エリア価格

会場はそれ程広くないのでステージとの距離も思ったほど遠くなく一般席でも赤の部分等は視界も広く見渡せ、十分楽しめるかと思います。
左右横の席ポールというより空中ブランコ等の鉄塔に視界を阻まれたりするので座席に着く際には注意してください。
空中ブランコは正面が良いですが、空中リングショーは横からの方が良いです。
指定最前列付近はこういった空中の演技は終始見上げてとなりあまり近いと首が疲れそうですし、キリンさんのよだれにも注意が必要です(笑)
指定エリアは背もたれ付きの椅子ですが、一般席は一応クッションはありますが背もたれなしの長いすです。
イメージ的にはサンマリンスタジアムの内野席/外野席と思っていただければ良いかと。

今回のサーカスを観て気になったこと

命がけオートバイショー」ですがバイクホールと呼ばれる金網の球の中をバイクが縦横無尽回転しながら走るのですが、この際のバイクの排気ガス(2ストエンジン特有のオイルの焼けた臭い)がかなり臭く、演技後も10分程度はサーカス会場内に漂っており、普段排気ガスのにおいも気にしない私でさえ、この匂いには気分が悪くなりました。
バイクの排気ガスを抑えるのが一番良いのですが、そう簡単ではないと思いますので、せめてバイクの演技中/後の会場の換気をもっと強化して欲しいと思った次第です。

チケット売場(当日指定券等も余裕があれば買える)の窓口が4,5窓口程あるのですが、それぞれに並ぶ為、券売窓口によっては消化に差が出来ていた。みどりの窓口みたいに別列に並び、空いた窓口に順に入る方式が良いのでは?と思いましたが、場所(スペース)の制約上とかで難しいのかも知れませんね・・。
私が出かけた公演時はほぼ満席、あの混雑は特別だったのかも知れません。


続きを読む>>

2008宮崎ゴルフマンス

▶ in スポーツランドみやざき posted 2008.11.15 Saturday / 14:08

今年で35回目を迎える「ダンロップフェニックストーナメント」が11月20日(木)†23日(日)にフェニックスカントリークラブで、そして女王決着戦「LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」が11月27日(木)†30日(日)宮崎カントリークラブでと、ゴルフの2大トーナメントが11月に宮崎市で開催され、宮崎は「みやざきゴルフマンス」と銘打ち、中心市街地でのイベントをはじめ、バナーやタペストリーの掲出、横断幕や懸垂幕、ビジョンを活用したPR、各種イベントを開催し、宮崎市内はゴルフで盛り上がります。

 詳細は宮崎市観光協会のページを参照してください。

宮崎日日新聞記事よると、宮崎空港一階のオアシス広場では「みやざきゴルフマンス記念展」が開催されており、広場に設置されたパターゴルフが人気だそうで、今月1日の設置から13日までの挑戦者は2,916名、うち202名がホールインワンを決めているそうです。
尚、このパターゴルフはダンロップ・フェニックスの会場であるフェニックスCCの18番グリーンを1/3の大きさに芝生の起伏まで再現したものとか・・。

宮崎空港をご利用の方は挑戦してみてはいかがでしょう?

宮崎空港 みやざきゴルフマンス記念展


続きを読む>>

Photo Miyazakiメインページへ戻る

PAGE TOP