台風第5号 (ウサギ)また宮崎に。
▶ in 風土、自然、他 posted 2007.08.02 Thursday / 03:08
先月の台風4号被害の復興ももままならないところに再び宮崎に向けて台風5号 (ウサギ)が近づいている。
暴風雨圏はどうも免れないようだ・・被害が出ない事を願ってやまない。
おらく県北に伝わる諺だと思うが、母が良く言っていた事をこの時期になると思い出す。
「夏の夕焼け舟繋げ。秋の夕焼け鎌を砥げ」
夏の夕焼けは翌日は風雨なので、舟をつないでおけ、逆に秋の夕焼けは翌日は晴れるので、稲刈りが出きるように鎌を砥いで準備しておけ、という意味である。
今のようなハイテクな天気予報ではない、昔からの事象を語り継ぎ諺となったものだと思う。
実際、こちらでは台風の前には決まって夕焼けを見る事が多い。

これは今日(8月1日)、19時30分頃、宮崎のイオンショッピングセンター駐車場から見た夕焼けです。
[追記]
今年5番目の台風にして、早くも2つ目の台風が県を通過した事になる。
宮崎県県危機管理局が10日発表した情報によると今度の台風5号の被害額は8月8日現在、74億1200万円にのぼる。
被害は土木、農林漁業関係が主、観光面では鵜戸神宮の楼門の屋根の銅版が飛ばされたり、楼門近くの崖が高波よる浸食が進み、崩れかけているとも聞く、調査さらにが進めば今後、被害額は増えそうです。
暴風雨圏はどうも免れないようだ・・被害が出ない事を願ってやまない。
おらく県北に伝わる諺だと思うが、母が良く言っていた事をこの時期になると思い出す。
「夏の夕焼け舟繋げ。秋の夕焼け鎌を砥げ」
夏の夕焼けは翌日は風雨なので、舟をつないでおけ、逆に秋の夕焼けは翌日は晴れるので、稲刈りが出きるように鎌を砥いで準備しておけ、という意味である。
今のようなハイテクな天気予報ではない、昔からの事象を語り継ぎ諺となったものだと思う。
実際、こちらでは台風の前には決まって夕焼けを見る事が多い。

これは今日(8月1日)、19時30分頃、宮崎のイオンショッピングセンター駐車場から見た夕焼けです。
[追記]
台風5号の被害額(宮崎県)74億1200万円
結局、台風5号は宮崎県に上陸した。今年5番目の台風にして、早くも2つ目の台風が県を通過した事になる。
宮崎県県危機管理局が10日発表した情報によると今度の台風5号の被害額は8月8日現在、74億1200万円にのぼる。
被害は土木、農林漁業関係が主、観光面では鵜戸神宮の楼門の屋根の銅版が飛ばされたり、楼門近くの崖が高波よる浸食が進み、崩れかけているとも聞く、調査さらにが進めば今後、被害額は増えそうです。