最新20記事リスト表示

高千穂町に新たな「観光ホテル」建設(「ホテル神州」跡地)

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2015.07.22 Wednesday / 05:44

【当サイト内検索・画像検索含む】
【 追記 】 その後書いた記事
 高千穂町に新ホテル「ソレスト高千穂ホテル」2018年春に開業


2016年、高千穂町に新たに「観光ホテル」が登場するようです。

高千穂町に観光ホテル建設を計画しているのは、県内で遊技場やゴルフ場などを運営する「ミネックス」(宮崎市)。

ホテルの建設場所は、「旧ホテル神州(しんしゅう)」(高千穂町三田井)の跡地。
8月中に解体工事を終え、9月に着工、来年中の開業を目指すようです。
敷地面積は約2,800平方メートル、現在、外観や設備、客室数などの設計段階。
買収額、総工費ともに明らかにしていない。との事。

同社は数年前から高千穂峡や高千穂神社など人気観光スポットを擁する同町の周辺で宿泊業への参入を検討。
東九州自動車道の整備進展などを追い風に、国内外の宿泊客の取り込みが可能と判断、関係機関を通じて同町三田井の旧ホテル神州を3月12日に買収していたとの事。

以上、情報元:7月21日付 宮崎日日新聞

高千穂峡
[高千穂峡・御橋より]


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

大型連休に高千穂を訪れた人は、12万1,060人、去年のおよそ1.5倍

▶ in 観光統計 posted 2015.06.29 Monday / 08:24

【当サイト内検索・画像検索含む】
今年(2015年)の大型連休に高千穂を訪れた人は、12万1,060人と、去年のおよそ1.5倍に増え、今の調査方法での統計が残っている平成4年以降、これまでで最も多くなったようです。

高千穂町では、今年、3月に宮崎〜大分間が全線開通した東九州自動車道、延岡市との間を通る北方延岡道路を利用した観光客が多かったとみているとのこと。

駐車場を利用した車のナンバーの地域別では、大分県のナンバーの車がおよそ2,900台と去年の2倍以上となったほか、中国地方や四国地方の車も去年の1.6倍に増えたということです。
また、町内の旅館などに宿泊した人もおよそ4,000人と、去年に比べて2割ほど増えたということです。  

以上、情報元:NHKローカルニュース

少し前までは、GW(ゴールデンウィーク)と称しておりましたが、そもそも「ゴールデンウイーク」(黄金週間)は、4月29日〜5月5日の連休で観客の入りがよかったため、この期間中に大作をぶつけるようになった映画界が、宣伝も兼ねて作り出した言葉とか。
前後の連休なども含めてか、最近はGW(ゴールデンウィーク)は使わず、報道等でも「大型連休」を使うのが一般的になりつつありますね。

今年の大型連休期間は、宮崎県内はおおむね好天に恵まれ、東九州道効果も手伝い、高千穂町以外の県内の各観光地も昨年以上の人出となった観光地が多かったようです。

高千穂はゴールデンウィークや、夏休み大型連休以外に・・・

観光の方増えるのは良いことですが・・
高千穂ファンの一人としては・・
高千穂は、観光客が少ない時期に来ていただきたいです。
大型連休や夏休みなど人の多い時期は外した方が良いと思います。
高千穂は観光スポットが限られるので、人が集中して駐車場等含め大変混雑します。
高千穂峡のボートは、5時間待ちで午前中には受付け終了なんて日もあります。
ライブカメラ画像
駐車場への道は渋滞、やっと停めた天岩戸神社の臨時駐車場、辿り付いた、高千穂最大のパワースポット、天安河原への遊歩道も観光客で数珠繋ぎ・・
これでは、パワースポット、スピリチュアルスポット、神さまを感じることもままならぬ状況です。

高千穂で都会のストレスを味わって欲しくないです。

〔「追記:あと、高千穂峡では、ボートに是非乗っていただきたいので、梅雨の時期とか、秋の長雨の時期は外した方がいいです。
今年の梅雨の時期、ボートは1月半程運休しております。〕



関連ページリンク

東九州道 大分〜宮崎間開通 高千穂へのアクセス 高千穂観光マップ



高千穂神社本殿

高千穂神社の本殿です。
ミケヌノミコトが鬼八を退治するシーンの彫刻も見所です。

高千穂神社

当サイト内関連ページ
高千穂神社鬼八塚 


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

宮崎市〜高千穂町間を結ぶ直通バスが期間限定で運行

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2015.01.11 Sunday / 08:53

【当サイト内検索・画像検索含む】
【追記】高速バス 宮崎―高千穂線 運行日カレンダー(2017年4月〜2018年3月)
※最新の時刻表等は、宮崎交通サイトでご確認をお願いします。

【追記】2016年4月29日よりホテル高千穂前にも停車するようです。
  → 宮崎交通サイトリンク
【追記】高千穂峡〜天岩戸神社間を結ぶ「高千穂回遊バス」運行
【追記】期間延長、継続運行されるようですので追記します。

宮崎交通サイトより一部 要点抜粋 引用

高速バス「宮崎〜高千穂線」は
2014年(平成27年)4月11日(土)〜 2016年(平成28年)3月31日(木)までの土日祝日、および特定日(繁忙日)の合計170日間、運行継続。
4月11日以降の便におきましては、電話やインターネットから予約できる「座席指定予約」を導入

ゆとりのある3列独立シートの車両を投入。


バスの通過時間予定表 ■乗車のみ ◆降車のみ

■宮交シティバスセンター(8)のりば(8:30)〜■たまゆらの湯(8:35)〜■宮崎駅 西(3)のりば(8:40)〜■山形屋前(8:43)〜■県病院前(8:46)〜■大工町(8:48)〜■宮崎BS(8:57)〜■延岡IC(10:15)〜〔北方よっちみろ屋(休憩地10分間)〕〜◆高千穂バスセンター(11:20)〜◆高千穂神社(11:23)〜◆高千穂大橋(11:25)

■高千穂大橋(15:00)〜■高千穂神社(15:02)〜■高千穂バスセンター(15:05)〜 ◆延岡IC(15:58)〜〔川南PA(休憩地5分)〕〜 ◆宮崎BS(17:21)〜◆宮崎空港(降車場)(17:42)〜◆宮交シティバスセンター(8)(17:54)〜◆宮崎駅 西(3)(18:02)

※乗り場(番号)については、参考(当初のもの)です。再確認をお願いします。
※時間等は先々変更になる場合があります。公式サイトで再確認をお願いします。

宮崎市〜高千穂バス 停車場等

宮崎市〜高千穂バス 時刻表

宮崎市〜高千穂バス 運行日

予約できるようになったのは大きな改善!!
3列シートもいいですね。
コストパフォーマンス抜群な路線です。


 → 最新情報・詳しくはコチラをご覧ください(宮崎交通サイト)

追記終わり




【注記】この記事は当初、2014年12月22日発表、宮崎交通のプレスリリースを参照の上、書いておりましたが、ダイヤに若干変更があったようですので、1月20日、一部時刻を書き換え更新しました。/注記おわり。

2014年3月に宮崎〜延岡間が開通した東九州自動車道を経由、高千穂と宮崎市内をダイレクトに結ぶ高速バスが、宮崎交通により、2015年2月1日〜春休み期間を含む2015年4月5日までの土日祝日30日間1日1往復試行にて運行されます。
高千穂峡

宮崎駅→高千穂大橋(高千穂峡への遊歩道近く)を2時間45分

宮崎市→高千穂町行きバスは、南宮崎駅近くにある宮交シティを出発(8:30)、宮崎駅(8:40)などを経由して、午前中(11:25)に高千穂大橋 (真名井の滝につながる遊歩道に隣接)に到着するダイヤ設定。
高千穂町では高千穂大橋の他に、途中、高千穂バスセンター、高千穂神社前に停車します。

高千穂町→宮崎市行きバスは、高千穂大橋を出発(15:00)、高千穂神社、高千穂BCを経由して、宮崎空港(17:42)などを経由して宮崎駅(18:02)に到着します。

宮崎市から日帰り往復利用の場合高千穂での滞在時間は約3時間35分ですので、現地でタクシーを利用して効率よく回れば高千穂峡以外にも、天岩戸神社等も見学できると思います。
宮崎空港に17時42分到着予定ですので、空港から夜の便で空路で帰ることも出来ます。

直行便の運賃(宮崎〜高千穂間)

大人 2,500円
こども 1,250円
大人障がい者 1,250円
こども障がい者 630円

宮崎市内から手軽に日帰り高千穂バス旅行が可能ですね。

宮崎市では、プロ野球(巨人・ホークス・オリックス)・サッカーJ1など春季キャンプの時期、キャンプ見学も、高千穂観光も楽しめます。
 


続きを読む>>

- | -

高千穂観光メインページへ戻る


PAGE TOP