2018年の高千穂観光客数は140万1400人(前年比7.6%増)
▶ in 観光統計 posted 2019.05.12 Sunday / 08:06
2018年の高千穂観光統計
推計観光客数 140万1400人(前年比7.6%増)延べ宿泊者数 20万1400人(前年比5.4%増)過去最多
観光客消費額 60億3191万円で前年比9.5%増
観光消費額は宿泊費が半分以上を占め、33億8513万円(同9.0%増)。
飲食費 9億6292万円(同7.5%増)
土産品費 9億3893万円(同8.9%増)で、1人当たりの平均消費額は4300円で前年比10%増だった。
方面別
宮崎県を除いた九州が83万5300人で、全体の約6割。宮崎県内19万8600人、外国が10万1400人で続いた。
訪日外国人客が10万人を超えたのは、統計を取り始めた1965(昭和40)年以来初めてで、関西9万7100人、関東7万6700人を上回った。
宿泊・観光客増の要因
3月ソレスト高千穂ホテル(収容152人)が開業したこと、冬場の道路凍結が少なかったこと、外国人客が平日に訪れることが多かったなど・・が、宿泊・観光客増に貢献したようです。(情報元:宮崎日日新聞)
集客トップは「高千穂峡」でしょうね。
高千穂峡のライトアップは令和元年5月19日までです。蛍に配慮してかも知れませんね。