最新20記事リスト表示

【当サイト内 Webpage検索・画像検索含む】

甌穴(おうけつ)と神硯の岩(みすずりの岩)|高千穂峡

▶ in 高千穂峡 posted 2013.07.02 Tuesday / 07:54



甌穴(おうけつ)Pot Hole

岩盤からなる河床に出来る円筒形の深い穴を かめ穴、又はポットホールといいます。
河床の岩盤のくぼみや割れ目の所に渦巻きを生じ、そのエネルギーによって穴が出来、さらにその穴に入った小石が渦巻きによって岩盤を削る為、こうした円筒形の穴が出来ます。

場所は、高千穂峡のあららぎ駐車場・神橋から遊歩道を少し下ったところです。

甌穴(おうけつ) 01




甌穴(おうけつ) 02





神硯の岩(みすずりの岩)

江戸の盲人学者塙保己一が「稀代の偉傑で諢涙身之れ勤王」と激称し、寛政の三奇人の一人に数えられた高山彦九朗が1792年7月17日に高千穂を訪れています。

その紀行文「筑紫日誌」に「新橋を渡りて右に十間余なる岩硯の如くなる有り。

何共名あらず予硯石を名付けて可也といひし」とあり、当時の高千穂神社、神主田尻隠岐守は彦九朗と別れの時次の詠をおくりました。

みすずりの 岩とやいわれむ 神代より 伝へしことの 杤ぬ也けり


場所は、あららぎ駐車場・神橋から少し下ったところです。

上部から撮影したものです。確かに硯の形をしております。

神硯の岩(みすずりの岩)01

高千穂大橋より 神橋上、中央あたりに神硯の岩

神硯の岩(みすずりの岩)02


* 今回の説明文は、現地案内板を参照しました。


高千穂峡スポット案内マップ




Youtube MORIMORI

「高千穂観光ブログ」について

※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
 記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。

*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。

〜 高千穂観光ブログ  | 甌穴(おうけつ)と神硯の岩(みすずりの岩)|高千穂峡 〜
 

- | -

高千穂観光メインページへ戻る


日本のひなた宮崎県 hinata-miyazaki.jp




PAGE TOP