最新20記事リスト表示

ヘルメット地蔵 (上岩戸)

▶ in 高千穂結構コアな話題? posted 2013.06.28 Friday / 07:26

【当サイト内検索・画像検索含む】
高千穂町中心部より、県道7号線で、先日書いた、岩戸日向(ひなた)地区の鉾神社へ行く途中に、ヘルメットを被ったお地蔵さんがありますので、ご紹介。

ヘルメット地蔵 01

「笠地蔵」はおなじみですが、これは「ヘルメット地蔵」です。
周辺を見ると、落石と思しき石が結構あるようです、どなたかが、お地蔵さんに被せたのかも知れませんね。
上岩戸あさぎり協議会サイト」によると、“近くで落石があった際、このお地蔵さんは無傷だったとの逸話が残っています。”とありました。

いつごろからヘルメットを被っているのでしょう?
インターネット検索で少し探してみましたが、わかりませんでした。
ある方のブログの記事では、少なくとも10年以上前?から被っているようで、時々ヘルメットも新しいものに更新されるようなことを書かれてらっしゃいました。


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

二ツ嶽神社(ふたつだけじんじゃ)

▶ in 神社写訪 posted 2013.06.27 Thursday / 08:01

【当サイト内検索・画像検索含む】
鎮座地 宮崎県高千穂町岩戸215 (日出地区)
地図 MAP FAN
緯度経度(日本地理系)N=32.44.39.5 E=131.22.45.8付近です。

※ 周辺道路は狭いので運転にはお気をつけください。

御祭神 八幡神・若宮大神・菅原道真公
例大祭 10月2日

八幡神は武家の守護神ですが、鍛冶や農業の神ともいわれています。
若宮大神は家内安全の神様とされています。

建立年は不明。豊永4年(1707)の刻印のある神鏡が伝わっています。また、高千穂に八幡牡を最初に勧請した神社といわれています。

二ツ嶽神社(ふたつだけじんじゃ) 01


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

鉾神社(ほこじんじゃ)

▶ in 神社写訪 posted 2013.06.26 Wednesday / 17:37

【当サイト内検索・画像検索含む】
鎮座地 宮崎県西臼杵郡高千穂町上岩戸1456(日向地区)
地図リンク MAP FAN
緯度経度(日本地理系)N=32.46.41.3 E=131.23.13.7

*7号線は道幅が狭く、すれ違いできない部分も多いので、運転は慎重に!
 さらに大分方面に走ると、常光寺の滝があります。

御祭神
日子穂々出見命(ひこほほでみのみこと)
豊玉毘売命(とよたまひめのみこと)
菅原道真公(しがわらみちざねこう)

御利益 風難除けの守護神(台風除けの神様)
例大祭 9月9日

由緒沿革
神武天皇御東征の時、台風の危機にあい添利山(そばりやま)(祖母山)を望み祈念されたところたちまち波はおさまったという。
神武天皇の祖母はこの霊峰の祭神、豊玉姫命であり、3000年来、祖母山の頂上に鎮座されていた。往昔、祖母嶽大明神の下宮八社の一つと
して県境鉾峠(尾平峠)に勧請したのが神社の起源といわれる。
享保21年(1736年)社殿再建の棟札がある。

以来、風(台風)除の守護神としまた日子穂々出見命は、野山の幸を司る神であり五穀豊穣を願いて遠近の信者も多かった。
しかし参道険難であったため老幼の人々の登山が困難となり、明治5年(1872年)6月現在地に遷座。


鉾神社は、古墳のような、小高い丘の上にあります。

鉾神社 (高千穂町) 01


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

祖母嶽神社(そぼたけじんじゃ)

▶ in 神社写訪 posted 2013.06.25 Tuesday / 17:01

【当サイト内検索・画像検索含む】
祖母嶽神社(そぼたけじんじゃ)祖母宮大明神

鎮座地 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字五ヶ所1662
地図 MAPFAN
緯度経度(日本地理系)N=32.48.26.8 E=131.16.50.6

御祭神
彦火火出見命(ひこほほでみのみこと )
豊玉毘売命(とよたまひめ-のみこと)
大日霊女貴命(おおひるめのむちのみこと)(天照大神)
天津湯彦命(あめつゆひこのみこと)
菅原道真公(すがわらのみちざね)

御利益 愛の神様とされています

例祭日 7月第3土曜日

祖母嶽下宮八社の一つとして祖母嶽大明神とよばれ寛文9年(1669年)に領主有馬左衛門左康純が再建したと伝える。
明治40年(1907年)5月18日郷社祖母嶽神社となる。祖母嶽絶頂に社地と境内がある。


みやざきの神話と伝承101 祖母嶽伝説より

大蛇と結ばれ子産む

祖母山は宮崎と大分県境にそびえる秀麗な山である。神武天皇東遷の船軍が、和歌山県・紀州沖であらしに遭ったとき、故国の添利山(そほり山・祖母山)の神霊に海の平穏を祈念すると、荒れた海が静まった。以来祖母嶽大明神がまつられたという。祖母嶽神社の由来である。
昔、このふもとの塩田の里に大(だい)太夫という長者がいた。
・・・つづきは下記で。
みやざきの神話と伝承101,祖母嶽伝説


祖母嶽神社 01


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

嶽宮神社(たけみやじんじゃ)

▶ in 神社写訪 posted 2013.06.25 Tuesday / 12:30

【当サイト内検索・画像検索含む】
久方ぶりの「神社写訪」掲載です。
撮りためた写真より、嶽宮神社、祖母嶽神社鉾神社二ツ嶽神社 4社の写真を掲載します。

まずは、嶽宮神社から。

嶽宮神社(たけみやじんじゃ)


鎮座地:宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方325
地図 MAPFAN
緯度経度(日本地理系)N=32.42.23.6 E=131.17.17.4付近です。

御祭神
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊 (いざなみのみこと)
御利益 縁結び 夫婦円満  絵画
例祭日 5月4日

嶽宮神社は、ニ上神社の外宮・参拝所として昌泰3年(900年)に建立。その後幾度かの再建を重ね、明治6年(1873年)に「木組神社」、昭和44年(1969年)に「嶽宮神社」へと改称。

嶽宮神社(たけみやじんじゃ) 01


続きを読む>>

- | -

高千穂観光メインページへ戻る


PAGE TOP