高千穂検定 合格
▶ in 高千穂結構コアな話題? posted 2013.08.17 Saturday / 13:51
7月27日に、高千穂町観光協会が主催する 第12回「高千穂検定」を受験しました。
なんとか合格、先日、合格証書を発送頂きました。
「高千穂検定」は、今回で12回目の開催、高千穂の神話・文化・観光施設等を学ぶことにより、観光に携わる方や地域の皆様に、より高千穂の知識を深めていただく事を目的として、高千穂町観光協会が主催、開催しているものです。
検定は、2008年9月より行われており、当初は、「高千穂ガイド検定」という名称で、高千穂観光ガイドの養成を目的としたものでしたが、現在は一般にも間口を広げ、高千穂町の「ご当地検定」となっており、最近は、名称自体も“ガイド”を除き、「高千穂検定」と称しているようです。
「高千穂検定」の試験は、高千穂町観光協会発行のA4サイズ35ページの「高千穂ガイド検定」入門編 テキスト(頒布価格500円)の中より、神話や高千穂の観光地、高千穂町に関する一般的な知識に関する問題などが、全部で50問出題され、70点以上が合格です。
基準は、「宮崎観光文化検定」等、一般的なご当地検定と同じかと思います。
当方は、宮崎市在住ですが、高千穂が好きで、よく通っております。より、高千穂の知識を習得したく、また、自己啓発的な意味あいもあり、今回「高千穂検定」を受験することにしました。
こういった、Webサイトを作成しておりますので、高千穂の神社、観光、神話などについては、ある程度、知っておりましたので、目標は大きく「目指せ100点満点!」だったのですがぁ、いやはや、勘違いや、高千穂町の地形等に関する問題等を中心に結構間違いまして、採点結果は88点でした(^^;)
自己フォローさせていただくならば・・
神話関連問題は、全問正解だったのが唯一の救いでしょうか・・。
今回の高千穂検定の試験会場は高千穂町観光協会、時間は朝からでしたので、当日朝入りは厳しいので、前日入り、予約していたビジネスホテルのチェックイン後、高千穂峡のライトアップ撮影を目論んでいたのですが、この日は、雷を伴ったバケツをひっくり返したような土砂降りで断念。
高千穂神社神楽殿で毎夜開催されている「高千穂神楽」も、久々行きたかったのですが、夜になってもその雨脚は弱まらず、これも断念。
神様から「試験勉強しないさい」というメッセージだったのでしょう。
おとなしくホテルで勉強に勤しみました。
写真は、今回泊まった、ホテルグレイトフル高千穂の壁面の「戸取の舞」のアートです。
これはモザイクアートなのでしょうかね・・・?
太鼓、しめ縄など含め、神話の里、高千穂を感じる、良い演出と思いました。
ホテルの窓からは雲海で有名な「国見ヶ丘」や天孫降臨の伝えもある「二上山」が見えました。
部屋も落ち着いた色調、つくりで、過ごしやすかったです。
他の写真も見たい方は、上の写真をクリックしてご覧ください。
翌朝、高千穂神社へ合格祈願参拝。その後、試験会場の高千穂観光協会へと向かいました。
高千穂神社の鎮守の森の木々は、前日の雨でしっとり潤っておりました。
帰りには、くしふる神社へ参りました。ここも前日の雨の恩恵でしょうか、境内の緑がとても印象的でした。
高千穂検定は、これまで12月と夏頃に行われているようです。
高千穂町にお住まいの皆様、高千穂に興味をお持ちの皆様、次回、「高千穂検定」に挑戦してみてはいかがでしょう。
関連ページ リンク
今回の「高千穂検定募集要項(PDF)高千穂町観光協会
サブタイトルは、「記紀編纂 1300年 高千穂を学んで神話を知ろう!」となっておりました。
当サイト内「記紀編さん1300年記念ページ」もご覧ください。
【追記】 次回「高千穂検定」の開催は、年12月14日のようです。
高千穂神社神楽殿で毎夜開催されている「高千穂神楽」も、久々行きたかったのですが、夜になってもその雨脚は弱まらず、これも断念。
神様から「試験勉強しないさい」というメッセージだったのでしょう。
おとなしくホテルで勉強に勤しみました。
写真は、今回泊まった、ホテルグレイトフル高千穂の壁面の「戸取の舞」のアートです。
これはモザイクアートなのでしょうかね・・・?
太鼓、しめ縄など含め、神話の里、高千穂を感じる、良い演出と思いました。
ホテルの窓からは雲海で有名な「国見ヶ丘」や天孫降臨の伝えもある「二上山」が見えました。
部屋も落ち着いた色調、つくりで、過ごしやすかったです。
他の写真も見たい方は、上の写真をクリックしてご覧ください。
翌朝、高千穂神社へ合格祈願参拝。その後、試験会場の高千穂観光協会へと向かいました。
高千穂神社の鎮守の森の木々は、前日の雨でしっとり潤っておりました。
帰りには、くしふる神社へ参りました。ここも前日の雨の恩恵でしょうか、境内の緑がとても印象的でした。
高千穂検定は、これまで12月と夏頃に行われているようです。
高千穂町にお住まいの皆様、高千穂に興味をお持ちの皆様、次回、「高千穂検定」に挑戦してみてはいかがでしょう。
関連ページ リンク
今回の「高千穂検定募集要項(PDF)高千穂町観光協会
サブタイトルは、「記紀編纂 1300年 高千穂を学んで神話を知ろう!」となっておりました。
当サイト内「記紀編さん1300年記念ページ」もご覧ください。
【追記】 次回「高千穂検定」の開催は、年12月14日のようです。
「高千穂観光ブログ」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。