

高千穂峡遊歩道、通行止め区間開放、3/11 全面通行可能に。
▶ in 高千穂峡 posted 2017.03.12 Sunday / 06:30

〜 高千穂峡遊歩道 真名井の滝 滝見台付近 〜
高千穂峡の遊歩道、熊本地震以来・・約11カ月ぶりに復旧
高千穂峡の遊歩道は、昨年の「熊本地震」により、落石の危険性があるとして一部(真名井の滝付近〜槍飛橋付近の150m区間)が通行止めになっており、この区間は迂回しておりましたが、3月11日、約11カ月ぶりに全面通行できるようになりました。高千穂町は、今年1、2月に落石防止へ壁面にワイヤロックを設置、歩道沿いには土塁を置き、昨年の大雨による増水で一部損壊した遊歩道の手すりなども県が復旧工事を行い、3月10日に宮崎県や高千穂町、高千穂町町観光協会職員で安全確認し、判断したとのことです。
下記写真、奥の先ところからが通行止めとなっていた。

「槍飛び橋」から来た地点の通行止め部。ここから上の一般道へ迂回。

昨年、迂回道を通ってみましたが・・やはり、「鬼八の力石」などある、ハイライト区間を通れないのは残念。
車でいらっしゃる方は、真名井の滝のところの御塩井駐車場に駐車、真名井の滝、ボート乗船、周辺だけ見て帰る方も多いとは思いますが、観光バスなどでいらっしゃる方は、大橋駐車場からこの遊歩道を歩いていらっしゃるので、この区間の開放はうれしい出来事です。
この通行止め区間は、以前も柱上節理が崩れたところなので、個人的には、復旧は無理なのかなーと思っておりました。良かった。
3.11に開放・・単に偶然なのでしょうかね・・・。

〜 高千穂峡遊歩道、真名井の滝付近にて 〜
「槍飛び橋」から来た地点の通行止め部。ここから上の一般道へ迂回。

〜 高千穂峡遊歩道にて 2016年9月 通行止 〜
昨年、迂回道を通ってみましたが・・やはり、「鬼八の力石」などある、ハイライト区間を通れないのは残念。
車でいらっしゃる方は、真名井の滝のところの御塩井駐車場に駐車、真名井の滝、ボート乗船、周辺だけ見て帰る方も多いとは思いますが、観光バスなどでいらっしゃる方は、大橋駐車場からこの遊歩道を歩いていらっしゃるので、この区間の開放はうれしい出来事です。
この通行止め区間は、以前も柱上節理が崩れたところなので、個人的には、復旧は無理なのかなーと思っておりました。良かった。
3.11に開放・・単に偶然なのでしょうかね・・・。

「高千穂観光ブログ」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。