高千穂観光マップ(MAP・地図)観光・見所・名所・史跡・神社など 散策マップとしても
熊本地震関連・熊本県側からのアクセス・観光地の状況・その他
- 2016年熊本地震による震災で、熊本空港(益城)周辺?南阿蘇村周辺の道路では、通行止め箇所があります。
- 《高千穂峡遊歩道 従来通り通行可能に!》 高千穂峡の遊歩道は熊本地震以来、約11カ月間、一部通行止めとなっておりましたが、3/11より開放。従来通り通行出来るようになりました。
➡ 高千穂峡遊歩道、通行止め区間開放、3/11 全面通行可能に。
高千穂町発行の観光イラストマップをベースに関連ページへのリンクを挿入したものです。
高千穂峡のマップ(地図)はこちらで →
高千穂峡マップ
パソコン等、横幅800pix以上の画面でご覧の方は、地図中の

印をクリックすると、当サイト内の関連ページが開きます。
スマホ等でご覧の方は、地図は下のリンクで地図の拡大画像をご覧ください。
地図の説明文もあわせてご覧ください。
〔
拡大地図〕〔
説明文〕
※図中の「高千穂温泉」・「天岩戸温泉」は温泉の基準を満たさなくなった為、共同浴場となり、2019年4月より、高千穂の湯・天岩戸の湯に変更になっております。
上記地図は、高千穂町・観光協会発行の地図を元に一部

印等を追記したものです。
地図は
2015年11月入手のものです。(2015年11月更新)
(今回のVer.では、国見ヶ丘と高千穂峡への道に急勾配表示が入りました。)
それぞれ、観光スポットや名所には番号が振られております。
観光スポットや名所の説明を地図を対比しながらご覧ください。
観光スポットの説明→
高千穂観光MAP説明
オリジナル地図に対し、当サイト内にページのあるものについては独自に
印を追記しました。
パソコン等800pix幅以上の画面でご覧の方は、
部分をクリックするとサイト内該当ページへリンクします。(別のウインドウで開きます)
(補足)
秋元神社のこと・・
地図下部にある、「日本一の御神水と書かれた秋元神社」ですが、
秋元神社は高千穂町向山水ノ口、お隣の諸塚村との町境に近いところで、結構遠く、アクセス路はすれ違い出来ない部分も多く、
道幅が狭いので、ご注意下さい。
簡単なアクセス地図などを挿入したページ →
秋元神社
とりあえずココは押えておきたい高千穂の観光と神社
高千穂峡 →
高千穂神社 →
天岩戸神社(
天安河原も同時に)
時間があれば、高千穂神社の後に
くしふる神社もお奨めします。
高千穂へのアクセス全般は 高千穂へのアクセスページをご覧ください。
高千穂峡周辺のマップ 高千穂峡の駐車場については 高千穂峡周辺マップをご覧ください。
2023年10月 高千穂峡シャトルバス運行予定日
高千穂峡シャトルバス運行予定日
高千穂峡周辺の混雑が予想されるため、高千穂峡周辺の臨時駐車場を循環するシャトルバスを運行。
運行日:2023年10月7日、8日、9日
時間:8:30~17:00 約20分~30分間隔で運行
運賃:中学生以上 200円、小学生 100円、未就学児 無料
※天候・混雑状況により変更になることもあります。
Back to Top