

高千穂町「高千穂の湯」近くに「オートキャンプ場in高千穂」オープン
▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2018.08.08 Wednesday / 07:50
高千穂町にある「高千穂の湯」近くに「オートキャンプ場in高千穂」がオープンしたようです。
※【 追記 】「高千穂の湯」は旧「高千穂温泉」です。温泉の基準を満たさなくなった為、公衆浴場となり2019年4月より名称も「高千穂の湯」へ変わりました。/追記おわり
8/8付 宮崎日日新聞によると
日之影町の佐藤工業生コン(佐藤幸司社長)が、所有する土地約3千平方メートルを約4千万円かけて整備した。とのこと。
高千穂町上岩戸出身の佐藤社長の「地域のにぎわい創出につなげ、古里への恩返しをしたい」という思いがきっかけとなり、今年2月から作業を進めてきた。
オートキャンプ場in高千穂 公式サイト(下段にリンク記載)によるとキャンプ場のキャパは総サイト数10と、それ程大きく無いようです。。
サイトの種別は、キャンピングカーを含むミニバン、SUVの専用サイト(平均8m×5m)4区画と、フリーテントサイトの構成。
フリーテントサイトに関して、3m×3mと記載されておりました。
一般的なヘキサタープをはったりテント設営したりの、ファミリーキャンプでは狭すぎます。
タープ無しやソロキャンプなどを想定しているのでしょう。
低料金で気軽に高千穂町内で泊まれるキャンプ場として、高千穂の湯は近いし、高千穂観光目的でのキャンプにも最適なロケーションですネ。
「オートキャンプ場in高千穂」公式サイトより、施設の説明画像

➡ 拡大画像(高千穂町観光協会サイト)
施設を紹介するリーフレットのようなものが、公式Webサイト、高千穂町観光協会サイトで紹介されておりましたので、感じたこと、気付いたことを少し・・。
「SUVの専用サイト」
平均8m×5mのスペースは、一般的オートキャンプ場のスペースに比べると、狭い感じがします。
カーサイドタープ仕様のキャンピングカーとか、車中泊仕様のミニバンなどを想定しているのでしょう。大きなタープはキビシイかもしれません。
キャンピングカーの方は100V電源のクーラーを使う方も多いでしょうから、コインタイマー式電源の価格がいかほどなのか、知りたいところ。
フリーテントサイト
駐車場から、すぐなのが設営・撤収に便利ですね。
ただ、フリーテントサイトの境には、誤って車が突入しないような、事故防止の為の車止めが必要なのでは?と思ったりも。
ドッグラン
フリーキャンプサイトすぐ横に「ドッグラン」が気になるところ。
ドッグランがあることの周知徹底が必要でしょうね。
鳴き声なども気になるところです。
「高千穂町主な観光スポット説明」
「高千穂峡」の説明で、高さ70mは誤りです。
×高さ70m
○高さ約17m

オートキャンプ場in高千穂チラシより
車のイラストは「三菱デリカD:5」でしょうかね?
以下は、「オートキャンプ場in高千穂」公式サイトより、特徴、価格など抜粋
GoogleMap
特徴:
高千穂中心街からすぐ近く
有名な観光スポットが近い
高千穂の湯すぐ近く
ドッグランあり
リーズナブル
チェックイン:15:00〜18:00
チェックアウト:11:00
主な料金等:
夏のキャンプは辛いかも知れません。
高千穂町でも、真夏の日中は35℃近くになることがあります、サイトには木陰も無いようですし、日中過ごすには暑いかと思います。
シャワールームについては何も書いてないようなので無いのでしょう。
シャワールームは欲しかったですね。
近くに高千穂の湯(入浴料500円大人の場合)がありますが、毎週木曜日(祝日の場合は翌日)が定休日なのでご留意を。
高千穂町内にあるもう一つの温泉「天岩戸の湯」までは約6.2Km車で10分程です。
詳しくは 「オートキャンプ場in高千穂」公式サイトをご覧ください。
➡ オートキャンプ場in高千穂 公式サイト
➡ 高千穂町観光協会facebook(写真)
高千穂峡:車で11分、徒歩40分(3.3Km)
天岩戸神社:車で13分、徒歩1時間40分(7.4Km)
※所要時間、距離は、GoogleMapを使用した計測結果です。
GoogleMap 車で3分 徒歩13分(1.1km)
※所要時間、距離は、GoogleMapを使用した計測結果です。
一度、利用したことがありますが、標高1200mだけあって、夏でも涼しいし、星空も綺麗、朝は雲海まで見られました。
1サイトは、6m×6m位かと思います。

ただ、「四季見原すこやかの森キャンプ場」は、季節・期間営業、しかもほぼ休日前限定ですし、市街地からは車で40分位かかり、遠いのがネックです。
8月以降の開設日
8月4日(土)〜18日(土)、25日(土)
9月1日(土)、8日(土)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)29日(土)
10月6日(土)、7日(日)
他に、オートキャンプ場ではありませんが、高千穂峡の近くに、仲山城跡キャンプ場があります。
余分なものを除いて、安く泊まれるオートキャンプ場、なかなか良さそうですね。
「オートキャンプ場 in 高千穂」概要
住所:〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井3121-2GoogleMap
特徴:
高千穂中心街からすぐ近く
有名な観光スポットが近い
高千穂の湯すぐ近く
ドッグランあり
リーズナブル
チェックイン:15:00〜18:00
チェックアウト:11:00
主な料金等:
- RV専用サイト:泊まり@2,000円 / 日帰り@1,000円
- フリーテントサイト:泊まり@1,500円 日帰り@500円
- 2輪車:泊まり@1,000円 / 日帰り@500円
- テント:泊まり@1,000円 / 日帰り@500円
- タープ4×4:泊まり@2,000円 / 日帰り@1,000円
- タープ3×6:泊まり@1,500円 日帰り@700円
- タープ3×3:泊まり@1,000円 / 日帰り@500円
- 炊事セット:泊まり@1,000円 / 日帰り@500円
- BBQコンロ:@1,000円
- 木炭:@,500円
- ゴミ分別袋:@100円
- 電気:コインタイマー式
夏のキャンプは辛いかも知れません。
高千穂町でも、真夏の日中は35℃近くになることがあります、サイトには木陰も無いようですし、日中過ごすには暑いかと思います。
シャワールームについては何も書いてないようなので無いのでしょう。
シャワールームは欲しかったですね。
近くに高千穂の湯(入浴料500円大人の場合)がありますが、毎週木曜日(祝日の場合は翌日)が定休日なのでご留意を。
高千穂町内にあるもう一つの温泉「天岩戸の湯」までは約6.2Km車で10分程です。
詳しくは 「オートキャンプ場in高千穂」公式サイトをご覧ください。
➡ オートキャンプ場in高千穂 公式サイト
➡ 高千穂町観光協会facebook(写真)
オートキャンプ場in高千穂より主な観光地までの、所要時間
高千穂神社:車で7分、徒歩25分(2.1Km)高千穂峡:車で11分、徒歩40分(3.3Km)
天岩戸神社:車で13分、徒歩1時間40分(7.4Km)
※所要時間、距離は、GoogleMapを使用した計測結果です。
食材などの買い出し
食材などの買い出しは、当方も良く利用しますが、218号沿いのスーパー「アズーロ」が品揃えも豊富でオススメです。GoogleMap 車で3分 徒歩13分(1.1km)
※所要時間、距離は、GoogleMapを使用した計測結果です。
その他の高千穂のキャンプ場
自然豊かなところで、オートキャンプを楽しむなら、夏でも涼しい「四季見原すこやかの森キャンプ場」をオススメします。一度、利用したことがありますが、標高1200mだけあって、夏でも涼しいし、星空も綺麗、朝は雲海まで見られました。
1サイトは、6m×6m位かと思います。

四季見原すこやかの森キャンプ場
ただ、「四季見原すこやかの森キャンプ場」は、季節・期間営業、しかもほぼ休日前限定ですし、市街地からは車で40分位かかり、遠いのがネックです。
8月以降の開設日
8月4日(土)〜18日(土)、25日(土)
9月1日(土)、8日(土)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)29日(土)
10月6日(土)、7日(日)
他に、オートキャンプ場ではありませんが、高千穂峡の近くに、仲山城跡キャンプ場があります。
余分なものを除いて、安く泊まれるオートキャンプ場、なかなか良さそうですね。

「高千穂観光ブログ」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。