

オーバーツーリズム実証実験 9月13日17:00〜16日高千穂峡ボート乗り場駐車場使用禁止
▶ in 高千穂土産・お菓子 posted 2019.09.05 Thursday / 23:40
高千穂町と高千穂町観光協会は、令和1年9月14日(土)〜9月16日(月・祝)の3日間、高千穂峡の過剰な混雑解消に向けて実証実験を行うとのこと。
(雨による増水などで、貸しボートが運休となった場合は、9月21日〜23日で実証実験の予定。)
これは、ゴールデンウイーク、お盆休みなど観光客が集中する時期に
貸しボートが最大9時間半待ちになるなど、大混雑が発生すること
高千穂町中心部から高千穂峡へと向かう道路は慢性的な渋滞すること
貸しボート目当てに、ボート乗り場近くの「御塩井駐車場」で車中泊する観光客も多く、治安悪化などを懸念する声もあること
などがあるようで、期間中は、夜間含め、駐車禁止とし、観光客は高千穂峡周辺を循環する「高千穂峡シャトルバス」をご利用する。
また、ボート乗船において、朝の約1時間、町内宿泊者優先のサービスを提供するなど快適な観光環境を目指す。
【実証実験内容】
日時:令和1年9月14日(土)〜9月16日(祝・月)
内容:
詳しくは 高千穂町観光協会ページでご確認を。
高千穂町では、10月と11月にも同様の実証実験を行い、検証した上で、今後の観光地作りに活かしていきたいとしています。
9/16(月) MRTサイト内ニュースに今回のオーバーツーリズム解消の為の実証実験記事が掲載されておりましたので一部引用(参照元記事)
日時:令和1年9月14日(土)〜9月16日(祝・月)
内容:
- 【1】高千穂峡 第1御塩井駐車場(ボート乗り場のところにある駐車場)一般駐車禁止、夜間も利用できません。
令和1年9月13日(金)17:00〜令和1年9月16日(月・祝)17:00まで
- 【2】高千穂峡貸しボート 高千穂町内宿泊者優先乗船
1日40組(8:30〜9:30分の1時間)の宿泊者の優先乗船
高千穂峡貸しボートの乗船日の前日に、高千穂町内宿泊施設の34の宿泊施設に泊まった方のみの優先乗船
乗船日の前日「まちなか案内所」にて、宿泊先確認後、優先乗船券の販売を行う。(1日限定40組)
優先乗船券の裏に宿泊先より、宿泊証明押印後、乗船当日指定時間までに貸しボート乗り場に行く。
詳しくは 高千穂町観光協会ページでご確認を。
高千穂町では、10月と11月にも同様の実証実験を行い、検証した上で、今後の観光地作りに活かしていきたいとしています。
9/16(月) MRTサイト内ニュースに今回のオーバーツーリズム解消の為の実証実験記事が掲載されておりましたので一部引用(参照元記事)
(観光客)「大変助かりました。大助かり」「ほんとによかった。昨日来てみたが、すごく待ちが多かったので、ネットで知って予約しました」「スムーズにことが運んでよかった」
(高千穂町観光協会・佐藤雅高副会長)「ご利用いただいたお客様は大変喜んでいただいた。宿には次の実証実験はいつするんですかという問い合わせもある」
今回の実験では、効果が見られたようですが、貸しボートの予約枠が適正なのか、また夜間の駐車場利用をどうするかなどまだ様々な検討課題が残されています。
(高千穂町観光協会・佐藤雅高副会長)「(貸しボートの)予約の枠を広げることによって通年を通して、お客様にお越しいただけるような観光地つくり、そして満足度の高い観光地を目指していきたい」

「高千穂観光ブログ」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。