最新20記事リスト表示

宮崎県「ホテル高千穂」の指定管理者(宮交ショップアンドレストラン)取消しを検討

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2020.07.22 Wednesday / 08:00

【当サイト内検索・画像検索含む】

「国民宿舎ホテル高千穂」再開の目処立たず

休館中の宮崎県の「国民宿舎ホテル高千穂」ですが、委託元の県と委託されてる指定管理者の「宮交ショップアンドレストラン」間で、折り合いがつかないようで、再開の目処は立っていないようです。

宮崎県営 国民宿舎 ホテル高千穂

県は、指定管理者取の消しを検討しているようです。

当サイト内ブログ記事
 宮崎県国民宿舎 えびの高原荘、高千穂荘(ホテル高千穂) 県指定取り消し検討参照

宮崎県営 国民宿舎 ホテル高千穂
 


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

高千穂町「高千穂の湯」「天岩戸の湯」の休館や閉館を含めて検討

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2020.07.19 Sunday / 14:16

【当サイト内検索・画像検索含む】
 高千穂町が運営する公衆浴場「高千穂の湯」・「天岩戸の湯」2施設について、入館者数の減少で累積赤字が計15億7千万円(3月末現在)と膨んでおり、高千穂町は、今後の運営について、休館や閉館を含めて検討していることを、7月19日、宮崎日日新聞で報じられておりました。

平成18年(1998年)度、計24万7千人をピークに入館者数は年々減り、2019年度は9万7千人まで落ち込んでいたようです。

今年は、新型コロナ感染拡大防止で、約3カ月間の休館、6月から再開したものの、客足は前年の半分とか・・、お年寄りなども利用しておりましたし、県外からの観光客も入浴しますし、「密」を懸念、足が遠のいてしまったのかも知れませんね。

町は民間団体を交えた検討委員会を昨年4月に設置、今後の運営の在り方を検討。
8月上旬までに提言書をまとめ、甲斐宗之町長が最終的に方針を決める予定のようです。

天岩戸温泉の桜(高千穂町)
天岩戸温泉の桜



 


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

高千穂神楽 7月1日より約4カ月ぶりに再開(高千穂神社神楽殿) 

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2020.06.26 Friday / 06:56

【当サイト内検索・画像検索含む】
 毎夜8時より、高千穂神社神楽殿で公演されている、「高千穂神楽」は、約50年間休まず続けられていましたが、新型コロナウイルスが県内で確認された翌日の3月5日から、約4ヶ月間公演を休止しておりました。

このたび、高千穂町観光協会は、「高千穂神楽」を、7月1日に再開すると発表しました。

再開に当たっては、公演を担う町内15の神楽保存会や旅館組合などと協議を重ね、同協会が今月22日の理事会で決定したとのこと。

以下の感染対策を行うとの事です。

以下は宮崎日日新聞より引用
  • 1公演当たりの入場者数を最大100人程度に制限し、一人につき1畳以上のスぺーースを確保。
     ※8月24日より80名に変更になりました。
  • 入場者にはマスク着用と手の消毒を求める。
  • 検温時に37・5度以上の熱があれば入場を断る。
  • 換気や空間除菌、室内消毒を行う。
  • 奉仕者は客席に降りず観光客との接触を避ける。


以下は高千穂観光協会サイトより引用
公演再開にあたり、感染防止対策に取組みますのでご理解お願いいたします。
  • 入館時の検温、手指消毒の実施
     ※37.5度以上の発熱が確認された場合は拝観をお断りさせていただきます。
  • マスクの着用での拝観
  • 空間除菌と換気の実施
  • 拝観人数の制限を実施(最大100名予定 町内宿泊施設利用者優先)
  • 室内消毒の実施


宮日新聞には、「町内宿泊施設利用者優先」は書かれておりませんでした。

一方、高千穂町観光協会の方には、御神体舞の際の「奉仕者(ほしゃ・神楽の舞い手)は客席に降りず観光客との接触を避ける。」については書かれておりませんでした。


続きを読む>>

- | -

高千穂観光メインページへ戻る


PAGE TOP