最新20記事リスト表示

とある業界機関誌の表紙に「高千穂峡」

▶ in テレビ放映・本などの紹介 posted 2016.08.05 Friday / 07:54

【当サイト内検索・画像検索含む】
高千穂峡の表紙

今年の、JPCA(一般社団法人日本電子回路工業会)の機関誌の表紙は、「心に残る日本の風景」と題し日本各地の名所から写真を厳選しているそうで、8月号の表紙に当方撮影の「高千穂峡」をお使いいただきました。


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

国民宿舎ホテル高千穂 カフェ「T.CAFE」を営業

▶ in ニュース・地域の情報他 posted 2016.08.03 Wednesday / 06:16

【当サイト内検索・画像検索含む】
ht1.jpg

熊本地震の影響で観光客数が落ち込む高千穂町の浮揚につなげようと、「国民宿舎ホテル高千穂」はこれまで宿泊客向けに朝と夜に営業していた1Fにあるレストランを昼間はカフェ「T.CAFE」とし、7月15日からオープン

ht2.jpg

「T.CAFE」では、高千穂牛など地元食材を使ったランチやスイーツを提供。
メニューは新たに約40種類を作り、高千穂牛ステーキやチキン南蛮のほか、高千穂産しいたけのパスタ、ハンバーグやカレー、ほんのりバニラ風味のパンケーキなど多彩。

食事、SWEETSをお申し込みのお客様には、飲物を250円にて提供(サイフォンコーヒー、アルコールをのぞく)

無休
営業時間:11:00〜15:00(ラストオーダー14:00)



高千穂って、お昼食べるところ(実際には結構あるのでしょうけど)見た目、少ないんですよね。
私など、国道沿いの「ジョイフル」でランチ食べてたりましますから(経費節減ってのもありますがぁ(笑)

次回、高千穂を訪れた際には、寄ってみようと思います。


続きを読む>>

- | -


最新20記事リスト表示

本の紹介:高千穂 神々の里を愉しむ / 鉱脈社

▶ in テレビ放映・本などの紹介 posted 2016.07.30 Saturday / 22:53

【当サイト内検索・画像検索含む】
高千穂 神々の里を愉しむ (本) 鉱脈社
~ 高千穂 神々の里を愉しむ / 鉱脈社 ~

先日、宮崎日日新聞の広告欄で「高千穂」の本が、7月30日、郷土の出版社「鉱脈社」さんから発売になる事を知り、さっそく今日、近所の書店「明林堂」へ出かけた。

お店に並んで無いようでしたので、持参した新聞の切り抜きを店員さんに見せると、届いている段ボール箱の中から探してきてくれた。

本のサイズは一般的なムック本サイズ、同社の季刊誌「じゅぴあ」って感じでしょうか。 
価格は、1,500円(税込)です。

いつものように、索引でご紹介。

CONTENTS

高千穂 神々の里を愉しむ

神々の里を行く
深く刻まれた渓谷と小滝が心を打つ名勝 高千穂峡 ・・・ 6
人々を神話世界へ誘う雲海の荘厳な眺め 国見ケ丘 ・・・8
山々と渓谷が連なる大地に挑んだ先人たち 高千穂鉄橋 ・・・10
雄大な棚田が広がる日本の原風景  棚田 ・・・12
天空に広がる美しい茶畑を守る人々 黒仁田の茶畑 ・・・14
百名山の霊峰に伝わる古の大蛇伝説 祖母山 ・・・16
清閑な空気が漂う高千穂郷八十八社の総社 高千穂神社 ・・・18
神々が天降りし聖地高千穂の根源をたどる 槵觸神社 ・・・20
天岩戸神話ゆかりの聖地と向き合う  天岩戸神社 ・・・22
神霊のあり処を訪ねその霊威を心に刻む スピリチュアルスポット・・・24
高千穂の冬を彩る夜神楽33番の舞 高千穂の夜神楽 ・・・26
お大師さんが育む高千穂のもてなしの心 お大師さん ・・・28


高千穂でほっとしませんか?
高千穂カフェ
 むすびカフェ千人の蔵 ・・・82 / cafeねこのしっぼ ・・・83

高千穂で生まれ育ったとっておきの料理を紹介
高千穂生まれうまい!ご当地グルメ ・・・84

高千穂名物高千穂コロッケ ・・・87

憧れの宿、便利な宿、料理がうまい宿!いろいろ
一度は泊まってみたい宿

神呂木の庄 旅館神仙 ・・・88 / 離れの宿 神隠れ ・・・89
杜の宿 ホテル四季見 ・・・90 / 欧風宿 ぶどうの樹 ・・・91
雲海の宿 千木 ・・・92/民宿 まろうど ・・・93
まごころの宿 旅館大和屋・ホテルグレイトフル高千穂 ・・・94
御宿 春芽・国民宿舎ホテル高千穂 ・・・95
花旅館 岩戸屋・民宿 神楽の館 ・・・96/ビジネスホテルかなや ・・・97


続きを読む>>

- | -

高千穂観光メインページへ戻る


PAGE TOP