宮崎県 初詣初日の出、渋滞予想
▶ in 宮崎に関する話題 posted 2005.12.27 Tuesday / 22:55
アーカイブ ひむかブログ1
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ2は ➡ こちら

初詣参拝 宮崎神宮(宮崎市)23万人。青島神社(同)と鵜戸神宮(日南市)11万8千人、都農神社(都農町)12万人。
初日の出参拝、えびの高原(えびの市)2万4千人、一ツ葉海岸(宮崎市)6千人。
道の駅「フェニックス」堀切峠(同)3千人、都井岬(串間市)が6千人。
道路渋滞予想 一般道は、国道220号の日南市鵜戸神宮(Map)を先頭に富土トンネル付近まで、元日午前2時をピークに最長約5キロ、国道10号の日向市美砂団地を先頭に亀崎交差点付近まで、3日午後4時をピークに約5キロが渋滞すると予想している。
九州自動車道では、渋滞は予想していない。
2006年 新宮崎市誕生(佐土原町、田野町、高岡町が宮崎市と合併される)イベントが開催される。
大晦日の夜22:00†元日0:30 場所 宮崎市大淀川河畔 橘公園
0:00には打ち上げ花火もあるそうだ。駐車場なし、公共交通機関をご利用ください。とあるが
宮崎交通のページを見ても臨時バスの情報はないし、タクシーって事だろう。
市役所の駐車場とか河川敷の駐車場を開放するとかすればよいのにな・・とか思うけど、年の瀬、警備人材確保、経費もろもろ大変なんだろうなぁ。
宮崎県WEBsite関連ページ
今現在、今週の週間天気予報を見ると大晦日†元日は崩れ気味のようだ。回復すると良いのだが。
昔は、年が明けたら張り切って鵜戸さんや、一ツ葉海岸行ってたけど、最近は初詣ものんびり空いた頃、近場で済ませている。
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ2は ➡ こちら

正月の初詣、初日の出参拝等 人出予想(宮崎県警発表)


道の駅「フェニックス」堀切峠(同)3千人、都井岬(串間市)が6千人。
道路渋滞予想 一般道は、国道220号の日南市鵜戸神宮(Map)を先頭に富土トンネル付近まで、元日午前2時をピークに最長約5キロ、国道10号の日向市美砂団地を先頭に亀崎交差点付近まで、3日午後4時をピークに約5キロが渋滞すると予想している。
九州自動車道では、渋滞は予想していない。
COUNT DOWN Special Night
2006年 新宮崎市誕生(佐土原町、田野町、高岡町が宮崎市と合併される)イベントが開催される。
大晦日の夜22:00†元日0:30 場所 宮崎市大淀川河畔 橘公園
0:00には打ち上げ花火もあるそうだ。駐車場なし、公共交通機関をご利用ください。とあるが
宮崎交通のページを見ても臨時バスの情報はないし、タクシーって事だろう。
市役所の駐車場とか河川敷の駐車場を開放するとかすればよいのにな・・とか思うけど、年の瀬、警備人材確保、経費もろもろ大変なんだろうなぁ。

今現在、今週の週間天気予報を見ると大晦日†元日は崩れ気味のようだ。回復すると良いのだが。
昔は、年が明けたら張り切って鵜戸さんや、一ツ葉海岸行ってたけど、最近は初詣ものんびり空いた頃、近場で済ませている。