もみじの花と実(種)&C57
▶ in 宮崎に関する話題 posted 2006.04.25 Tuesday / 22:40
アーカイブ ひむかブログ1
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ2は ➡ こちら
もみじに花が咲き、そして実(種)がなるのをごぞんじでしょうか?
丁度、宮崎だと今頃、もみじは竹とんぼのような形の赤い実(種)を付けています。竹とんぼのような赤い羽根状の茎元二つのふくらみの中にはもみじの種があるのでしょう。
ちょうど桜の季節の頃、日南市竹香園で撮影したもみじの花の写真を掲載します。

花の形状がわかるもっと拡大した写真
そしてこれが もみじの種の写真。


竹とんぼのような羽の付いたのもみじの種は、風に乗り、遠くへ飛んで行けるようにうまく出来ているのでしょうね。
2枚のもみじの種の写真の内、下のもみじの種の写真は、巨人軍が毎年キャンプを行う「宮崎県総合運動公園」園内にある日本庭園で先日撮影したものです。
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ2は ➡ こちら
もみじに花が咲き、そして実(種)がなるのをごぞんじでしょうか?
丁度、宮崎だと今頃、もみじは竹とんぼのような形の赤い実(種)を付けています。竹とんぼのような赤い羽根状の茎元二つのふくらみの中にはもみじの種があるのでしょう。
ちょうど桜の季節の頃、日南市竹香園で撮影したもみじの花の写真を掲載します。

花の形状がわかるもっと拡大した写真
そしてこれが もみじの種の写真。


竹とんぼのような羽の付いたのもみじの種は、風に乗り、遠くへ飛んで行けるようにうまく出来ているのでしょうね。
2枚のもみじの種の写真の内、下のもみじの種の写真は、巨人軍が毎年キャンプを行う「宮崎県総合運動公園」園内にある日本庭園で先日撮影したものです。