

当サイト内検索(画像も)出来ます。
高橋まゆみ創作人形展
▶ in 宮崎に関する話題 posted 2005.12.04 Sunday / 23:28
アーカイブ ひむかブログ OLD1
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD2は ➡ こちら
宮崎県総合博物館で春に開催されていた「近くて懐かしい昭和展」の際、予告案内で 高橋まゆみさんの創作人形展が今年宮崎県総合博物館で開催される事を知り、カミさんととても楽しみにしていた。
その後TVで「養命酒」のCMに使われているのを見て、おお!出てる!
その人形展「故郷からのおくりもの」が今、11月19日から12月24日まで宮崎神宮に隣接する宮崎県総合博物館で開催されている。
この高橋まゆみさんの人形展は2003年から全国約30カ所で巡回展を実施中。古民家や山里の自然を映したジオラマに、四季折々の暮らしを再現した人形を配置。
「日本の原風景」を表現した展示が話題を集め、既に延べ50万人以上が訪れたという。
宮崎展では、今回人形約170体を展示。
少し経った事だし、混んでなければよいなぁと思いつつ、今日出かけてきた。

10日以上経っているけど、いやぁ・・結構な人気ですね。多くの人でした。
いやぁ・・良いですね!ばあちゃん、じいちゃん、子供の表情とか。
いろいろなシーンがあり、自分の人生とオーバーラップして懐かしさ、心のふるさとを感じさせてくれ、どれも感動ものです。
高橋まゆみさんは長野県の飯山で創作活動をされてます。
実は私、飯山は何度も訪れております。
のどかでとてもよいところです。
ある意味、時代が止まっているような、日本のふるさとがここにあると言っても過言ではないでしょう。
飯山は蕎麦がとても美味い!です。 水がいい、もちろん蕎麦も。
蕎麦好きな仲間と飯山のいろんな蕎麦屋さんへ通った事があり、あの辺りの風景とか、蕎麦屋のばあちゃんとかを懐かしみつつ、さらに感動もひとしおでした。
展示会はまだ期間もありますし、お近くの方は出かけてみてはいかがでしょう。
お子さんからお年寄りの方まで楽しめると思います。
開場時間 9-17時(入場16:30迄) 休館日(12/13,20)
入場料一般600円、大高中 500円 小学生以下無料 MAPリンク
尚、博物館の常設展示の方は無料です。宮崎の歴史や自然、いろいろ見応えあります。
動画リンク
(ページが無くなった為以下は後日リンクを削除しました)
●特集「高橋まゆみ創作人形展『故郷からのおくりもの』」(2005年11月29日)
(4分59秒 9.14MB ブロードバンド向きです)
●養命酒のCM紹介サイト(高橋まゆみさんの人形ver.)
高橋まゆみさんの人形展「故郷からのおくりもの」これからの予定をネットで見つけました。
兵庫県 姫路市 山陽百貨店 2005年 12月28日~1月9日
岡山県 岡山市 岡山天満屋 2006年 3月7日~3月19日
山口県 小野田 サンパーク小野田 2006年 3月25日~4月23日
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD2は ➡ こちら
宮崎県総合博物館で春に開催されていた「近くて懐かしい昭和展」の際、予告案内で 高橋まゆみさんの創作人形展が今年宮崎県総合博物館で開催される事を知り、カミさんととても楽しみにしていた。
その後TVで「養命酒」のCMに使われているのを見て、おお!出てる!
その人形展「故郷からのおくりもの」が今、11月19日から12月24日まで宮崎神宮に隣接する宮崎県総合博物館で開催されている。
この高橋まゆみさんの人形展は2003年から全国約30カ所で巡回展を実施中。古民家や山里の自然を映したジオラマに、四季折々の暮らしを再現した人形を配置。
「日本の原風景」を表現した展示が話題を集め、既に延べ50万人以上が訪れたという。
宮崎展では、今回人形約170体を展示。
少し経った事だし、混んでなければよいなぁと思いつつ、今日出かけてきた。

10日以上経っているけど、いやぁ・・結構な人気ですね。多くの人でした。
いやぁ・・良いですね!ばあちゃん、じいちゃん、子供の表情とか。
いろいろなシーンがあり、自分の人生とオーバーラップして懐かしさ、心のふるさとを感じさせてくれ、どれも感動ものです。
高橋まゆみさんは長野県の飯山で創作活動をされてます。
実は私、飯山は何度も訪れております。
のどかでとてもよいところです。
ある意味、時代が止まっているような、日本のふるさとがここにあると言っても過言ではないでしょう。
飯山は蕎麦がとても美味い!です。 水がいい、もちろん蕎麦も。
蕎麦好きな仲間と飯山のいろんな蕎麦屋さんへ通った事があり、あの辺りの風景とか、蕎麦屋のばあちゃんとかを懐かしみつつ、さらに感動もひとしおでした。
展示会はまだ期間もありますし、お近くの方は出かけてみてはいかがでしょう。
お子さんからお年寄りの方まで楽しめると思います。
開場時間 9-17時(入場16:30迄) 休館日(12/13,20)
入場料一般600円、大高中 500円 小学生以下無料 MAPリンク
尚、博物館の常設展示の方は無料です。宮崎の歴史や自然、いろいろ見応えあります。

(ページが無くなった為以下は後日リンクを削除しました)
●特集「高橋まゆみ創作人形展『故郷からのおくりもの』」(2005年11月29日)
(4分59秒 9.14MB ブロードバンド向きです)
●養命酒のCM紹介サイト(高橋まゆみさんの人形ver.)
高橋まゆみさんの人形展「故郷からのおくりもの」これからの予定をネットで見つけました。
兵庫県 姫路市 山陽百貨店 2005年 12月28日~1月9日
岡山県 岡山市 岡山天満屋 2006年 3月7日~3月19日
山口県 小野田 サンパーク小野田 2006年 3月25日~4月23日
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)

「ひむかブログ」「OLD1」について
※本サイト内ページの内容について、いかなる保証をするものではありません。
古い記事につき、記載された情報・内容は、変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
古い記事につき、記載された情報・内容は、変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
Comments