当サイト内検索(画像も)出来ます。
今年はポインセチアNG
▶ in 宮崎に関する話題 posted 2005.12.23 Friday / 23:59
アーカイブ ひむかブログ OLD1
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD2は ➡ こちら
今日、知人と遭うために日南海岸堀切峠、道の駅フェニックスへ出かけた。
少し前に道の駅フェニックス前の道路を通過した際、赤い花らしきものが海岸沿いにポツポツ見えていたので、そろそろポインセチアの見頃の頃かなぁ・・
と、数万本を誇る日南海岸のポインセチアの撮影も楽しみにしていた。
(ここのポインセチアの群生はとても綺麗で、今年も心待ちにしていた。)
(昨年撮影したポインセチアの画像)
が、! なんと、12月としては、60年ぶりに宮崎市内にも雪をうっすら積もらせたここ数日来の大寒波の影響か、どれもしおれて無残な姿になってしまっているではないか・・。
はたして持ち直すものだろうか・・・?
夏の、台風14号の大被害といい、今年は厄年かも知れない。
来年は、良い年でありますよう。
帰りに、宮崎方面へ向かうと、青島バイパスの延長区間が今日一部開通する様で、準備をしていた。
今回開通したのは国道220号線青島バイパス(宮崎市加江田~同市折生迫狩行司、5.2km)間。
青島地区の海岸沿いを走る国道220号線が休日に混雑することから、渋滞緩和のため国土交通省が1987年度に事業を始めたそうだが・・。
今現在、あの周辺が目だって渋滞するは、夏休みのお盆位しかないような気もします・・。
トンネルが一つ、橋が6つ わずか5.2kmで200億円也、1Kmあたり40億円も費しているそうだ。
40億円と言えば・・台風14号で鉄橋が流されるなど、甚大な被害の出た高千穂鉄道の復旧、向こう10年間の運営費と同じ額。
残念ながらTR(高千穂鉄道)を運営する第三セクターは取締役会で再建を断念、残す民間への譲渡もきびしく、廃線への道を突き進んでいる。
廃線は高千穂観光にとっては大きな痛手となる。
タイムスリップして過去にさかのぼり、計画路線を単純に1Km減らせば 高千穂鉄道は復活できるわけですが・・
(現実的には不可能ですが・・)
両者の40億円の投資効果みたいなのを試算比較して見ると良いかも知れない。
今回開通したバイパスは青島の中心地をさらに避けて通る形になるし、残念ながら青島中心部はますます衰退する一方であろう。
車社会である。
ご覧の記事は、2005年〜2006年頃に書いたブログ記事です。
「忘れられる権利」の観点より、コメント欄は全て非表示にしました。
記事中のリンク切れもあろうかと思われます。ご了承を・・。
アーカイブ ひむかブログ OLD2は ➡ こちら
今日、知人と遭うために日南海岸堀切峠、道の駅フェニックスへ出かけた。
少し前に道の駅フェニックス前の道路を通過した際、赤い花らしきものが海岸沿いにポツポツ見えていたので、そろそろポインセチアの見頃の頃かなぁ・・
と、数万本を誇る日南海岸のポインセチアの撮影も楽しみにしていた。
(ここのポインセチアの群生はとても綺麗で、今年も心待ちにしていた。)
(昨年撮影したポインセチアの画像)
が、! なんと、12月としては、60年ぶりに宮崎市内にも雪をうっすら積もらせたここ数日来の大寒波の影響か、どれもしおれて無残な姿になってしまっているではないか・・。
はたして持ち直すものだろうか・・・?
夏の、台風14号の大被害といい、今年は厄年かも知れない。
来年は、良い年でありますよう。
青島バイパスの延長区間、一部開通
帰りに、宮崎方面へ向かうと、青島バイパスの延長区間が今日一部開通する様で、準備をしていた。
今回開通したのは国道220号線青島バイパス(宮崎市加江田~同市折生迫狩行司、5.2km)間。
青島地区の海岸沿いを走る国道220号線が休日に混雑することから、渋滞緩和のため国土交通省が1987年度に事業を始めたそうだが・・。
今現在、あの周辺が目だって渋滞するは、夏休みのお盆位しかないような気もします・・。
トンネルが一つ、橋が6つ わずか5.2kmで200億円也、1Kmあたり40億円も費しているそうだ。
40億円と言えば・・台風14号で鉄橋が流されるなど、甚大な被害の出た高千穂鉄道の復旧、向こう10年間の運営費と同じ額。
残念ながらTR(高千穂鉄道)を運営する第三セクターは取締役会で再建を断念、残す民間への譲渡もきびしく、廃線への道を突き進んでいる。
廃線は高千穂観光にとっては大きな痛手となる。
タイムスリップして過去にさかのぼり、計画路線を単純に1Km減らせば 高千穂鉄道は復活できるわけですが・・
(現実的には不可能ですが・・)
両者の40億円の投資効果みたいなのを試算比較して見ると良いかも知れない。
今回開通したバイパスは青島の中心地をさらに避けて通る形になるし、残念ながら青島中心部はますます衰退する一方であろう。
車社会である。
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)
【追記】
1月に入り、青島バイパスの延長された部分を走ってみた。
堀切峠までの時間は感覚的にもずいぶん時間短縮されている気がする。
時間以上に、まっすぐ走れば良いという感覚的なものも多分にある。
途中にパーキングスペースが出来ていたので青島を撮影した。
(展望スペースへは階段を50段ほど? 少し登る。尚トイレはない)
海の展望は良いのだけど、前の人工物が結構目障りです(~~;)
100mm程度のレンズでこんな感じに青島が納まります。
山をスライスしたような青島パーキングの展望スペースは妙に広い。
参考まで・・300mmレンズだとこのくらいの画像です。
1月に入り、青島バイパスの延長された部分を走ってみた。
堀切峠までの時間は感覚的にもずいぶん時間短縮されている気がする。
時間以上に、まっすぐ走れば良いという感覚的なものも多分にある。
途中にパーキングスペースが出来ていたので青島を撮影した。
(展望スペースへは階段を50段ほど? 少し登る。尚トイレはない)
海の展望は良いのだけど、前の人工物が結構目障りです(~~;)
100mm程度のレンズでこんな感じに青島が納まります。
山をスライスしたような青島パーキングの展望スペースは妙に広い。
参考まで・・300mmレンズだとこのくらいの画像です。
「ひむかブログ」「OLD1」について
※本サイト内ページの内容について、いかなる保証をするものではありません。
古い記事につき、記載された情報・内容は、変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
古い記事につき、記載された情報・内容は、変更になっている場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
Comments