西都原古墳群の桜(サクラ)と菜の花(ナノハナ)お花見スポット
西都原古墳群は、桜と名の花の饗宴、お花見にも最適なオススメスポットです。
《情報》
2023年開花情報 西都市観光協会によると、3月29日(水))現在、西都原の桜と菜の花はは満開で見頃を迎えているようです。
※ハチの活動が活発になっております。ご注意ください。とのことです。
- 西都花まつり2023
期間中は出店の他、4/1(土)、4/2(日)はステージイベントが行われます。
期間:3/27(月) - 4/2(日)
時間:3/27(月) - 3/30(木)、4/2(日) 10:00〜18:00
3/31(金)、4/1(土) 10:00〜21:00
※3/31(金)、4/1(土)は桜のライトアップあり。
詳細は→ 西都市観光協会サイトをご覧ください。
西都原古墳群の桜と菜の花
宮崎県屈指のお花見処! 毎年、楽しませてくれます。

〔桜と菜の花 1〕

〔桜と菜の花 2〕

〔桜 1〕

〔桜 2〕
2018年の台風で桜は一部倒木したり、多くの枝が折れたりする被害にあいました。下の写真を拡大して見て頂くとわかりますが、手前の桜は倒木、新しい木が植樹されています。
奥の大きな桜も大きな枝が折れております。
それでも、残った桜の木は、枝は、翌年にはこうやっていつものように花を咲かせ、我々を楽しませてくれました。感謝。
宮崎観光の父 岩切章太郎氏は生前こう述べている。
「あるアメリカ人の批評に”日本には桜の花はあるが、桜の木は一本もない”という一語があった。春になると、花見だ、桜祭りだと桜の花で大騒ぎをする。それほど、桜の花と日本人とは切り離せぬくらいに深い関係があるが、その大事な桜の木を一体私どもは平素どう取り扱っているのだろうか。日本人は本当に桜の木を愛しているのだろうか」 ・・と。

〔桜と菜の花〕(4K幅サイズまで拡大)
西都原古墳群の場所 [
西都原古墳群へのアクセス]
〒881-0005 宮崎県西都市大字三宅西都原
地図:
GoogleMAP Mapfan Mapion
219 091 627
緯度経度 N=32/06/49E=131/23/25 (日本測地系)(このはな館前の駐車場位置)
宮崎市内から国道219号線経由約40分
東九州自動車道 西都TCから約10分 宮崎ブーゲンビリア空港から約70分、宮交シティから約60分
バス:「宮交シティ」から「西都原考古博物館前」行き。
(1日2往復です。 尚、鬼の窟(おにのいわや)古墳〜考古博物館前間はフリー乗降出きるようです。)
「宮交シティー」→西都バスセンターのバス時刻表はこちら参照
「西都花まつり2022」期間の土日には西都バスセンター〜西都原古墳群間の臨時バス運行予定との事。

〔西都原万華鏡(万華鏡風に合成してみました。)〕
西都原風土記の丘史跡公園
西都原(さいとばる)古墳は、宮崎県のほぼ中央、一ツ瀬川の中流域右岸に位置する。西都市街の西、通称「西都原」(さいとばる)と呼ばれている標高60mの洪積層台地を中心に東西2.6Km、南北4.2Km、(東京ドーム233個分)の広い範囲に分布、311基のさまざまな古墳で構成された全国有数の 大古墳群です。一帯は、わが国第一号の風土記の丘、(
西都原風土記の丘史跡公園)として古墳と自然が調和した歴史的景観を維持保存する為の整備が行われた公園で、
宮崎屈指の花の名所としても知られています。
宮崎県有数の花の名所、“花の西都原”としても有名
西都原は、宮崎県を代表する花の名所でもあります。
春は2000本の桜(サクラ)と8haに約30万本の菜の花(ナノハナ)饗宴、高取山のミツバツツジ、
夏にはひまわり、そして秋には
宮崎最大規模の300万本ものコスモスが一帯を彩ります。
毎年、桜の開花時期には「西都花まつり」が開催され多くのお花見客で賑わいます。
桜と広大な菜の花畑のコラボは特に素晴らしいです。
春、お花見に出かけた際には是非、西都考古博物館の奥側になります高取山の方へ周ってみてください。
紫色系のミツバツツジが咲きはじめていると思います。道路からも見ることができます。
お花見開花情報・イベント情報など
西都原古墳群は、例年、約11万人もの人(コロナ禍前)が訪れる、大人気のお花見スポットです。
開花時期の土・日の駐車場は混雑が予想されます。「
早めの行動を」お奨めします。
七輪・BBQコンロ等火気使用禁止です。カセットコンロのみ、以前はまつり会場(御陵墓前広場)のみ使用可能だったかと思います。
2023年(令和5年)宮崎県内のお花見 開花予想(2023/3/23更新版)
見頃はいつ?開花・満開予想 /
参照元(日本気象株式会社)
※以下の予想日付は、日本気象株式会社
3月23日更新時点のものです。並びは満開が早い順
場所 / 開花予想日 / 満開予想日
- 花立公園(日南市) / 3月17日 / 3月26日
- 天岩戸の湯(高千穂町) / 3月20日 / 3月26日
- 母智丘公園(都城市) / 3月20日 / 3月27日
- 観音池公園(都城市) / 3月22日 / 3月27日
- 垂水公園(宮崎市) / 3月22日 / 3月29日
- 城山公園(延岡城址) / 3月22日 / 3月29日
- 遠見山 / 3月22日 / 3月29日
- 綾馬事公苑 / 3月24日 / 3月30日
- 竹香園(日南市) / 3月22日 / 3月30日
- 西都原古墳群(西都市) / 3月24日 / 3月31日
- 舞鶴公園 / 3月24日 / 3月31日
- 久峰総合公園(宮崎市) / 3月26日 / 4月2日
- 串間市総合運動公園 / 3月27日 / 4月3日
3/27現在満開のところ 母智丘公園|垂水公園|浄専寺・原田家のしだれ桜|花立公園|天岩戸の湯|観音池公園|延岡城跡城山公園|舞鶴公園

▲男狭穂女狭穂塚前の約800mの桜並木 お花見ポイント(※炭火使用等は禁止です。)

▲鬼の窟(いわや)古墳前の菜の花満開 と 背景に桜満開
▲男狭穂女狭穂塚前の約800mの桜並木 お花見はここが一番賑わう。
▲99号墳付近の桜 このあたりは混む時期は空いててオススメ
▲菜の花の中の散策路
▲鬼の窟(いわや)古墳付近の菜の花
▲鬼の窟(いわや)古墳付近の菜の花 ワイドレンズで
▲鬼の窟(いわや)古墳 北側の菜の花 風景
▲菜の花の中の散策路
▲鬼の窟(いわや)古墳 外周土塁の上より
▲新緑も負けずと美しい
▲第一古墳群 46号墳付近
▲第一古墳群 46号墳付近 桜アップで
▲169号墳 飯盛塚(いいもりづか) の桜
以上は、2014年3月28日に撮影した菜の花と桜の写真です。
菜の花も桜もタイミングよく丁度満開頃で、しかも天気にも恵まれラッキーでした。
桜(ソメイヨシノ)は早く咲いた木は散り始めておりましたが、まだまだ楽しめそうですし、菜の花の方は、下から上に向かって次々と咲いて行き、花期が長いのでさらにしばらく楽しめそうです。
西都原では、ソメイヨシノが終えても、次は東側の古墳群前で八重桜、隣接する
高取山公園ではミツバツツジが楽しめます。
2014年3月16日に東九州自動車道延岡-宮崎間が完全開通し、大分方面から西都原へ車でのアクセスも便利になりました。
初めて西都原へいらしたという、
鬼の窟(いわや)古墳で、お話したご夫婦も、大分県から、東九州自動車道が開通したのでいらしたとか。
宮崎が随分近くなったと・・ おっしゃってました。
菜の花&桜もいいですが、
夏のひまわり、特に
秋のコスモスはオススメ 是非またいらしてくださいと、オススメしました。
もちろん、折角西都原古墳群にいらしたのだから、花だけではなく、古墳見学や立派な
県立西都考古学博物館(入館無料)も是非ご覧くださいともお伝えしました。
約700mの桜並木と広大な菜の花畑
下記画像はクリックすると、別ウインドウに
大パノラマ画像を表示します。下記は以前撮影したものです・)

〔西都原と言えば、誰もがここで撮る「お約束」アングルです。〕
近年、セルフタイマーで撮影出きるように、デジカメを置く台も設置してありました。]
縦位置で・・。
私の好きな木です。
ハイビジョン画質ですので、パソコンの描画能力及び、接続回線スピードに余裕がある方は、全画面表示・HD(1080p)設定でご覧ください。お気に召しましたら、是非、

クリックもよろしくお願いします。(^^;)
▲西都原古墳群の菜の花と桜
▲西都原古墳群のひまわり
▲西都原古墳群のコスモス
➡ その後、
「高取山のミツバツツジ」のスライド動画も作成。
〔古墳の歩き方 まりこふん著〕
本の紹介 「古墳の歩き方 まりこふん著」
今、若い女性を中心に、静かなる古墳ブームがおきているようで・・
2014年5月2日に、扶桑社より単行本「
古墳の歩き方 まりこふん (著) 」が発売されました。
判型:A5変形 定価:本体 1,300円+税
この本の表紙カバーは、西都原古墳群
鬼の窟古墳と
ひまわりの写真、
当方撮影の写真をお使い頂きました。
多くの方が西都原に興味を抱き、超一級の古墳群だけではなく、「花の西都原」も観に来ていただけるといいですね。
内容などは → 当方の4月の日記を参照願います。
西都原考古博物館内のショップでも販売されております。
2014年 花旅みやざき ガイドブック
花旅みやざき GUIDE BOOK 2014.3-2015.2(全62P程あります。)
ガイドブック →
画像ページ
当サイト内
宮崎の花ページ (花関連サイトマップ・索引的ページ)
2014年作成のものですが花期は例年ほぼ同様ですので・・
全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」
対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
PR 西都市の観光やビジネスに便利なホテル (インターネット予約)
ホテルプリムローズ西都
西都市の中心繁華街にあり、ビジネスや観光にも便利で、西都原古墳群へも車で5分で行けます。
一年を通じて温暖な気候からスポーツ合宿、キャンプ等がさかんです。
西都市唯一のホテルです。