|
橘公園の場所 宮崎県宮崎市![]() ![]() ![]() |
橘公園 沿革の概要戦後戦災復興土地区画整理により、県において造成し、児童遊具等の設置を行った。その後、宮崎交通(株)がロンプルの設置やフェニックスの植栽により整備を図り、昭和30年12月21日宮崎市に移管された。 昭和47年4月18日橘橋架け替えのため、形状の変更を行い、その親柱を昭和51年11月13日公園内に移設した。 当公園は、母なる大淀川に沿っているが、建設省の湖畔改修で大淀川がより安全に、より美しく表情を変える事に伴い、宮崎市でも治水と調和のとれたより良い水辺環境と親水空間をと、平成8年度から観光・宮崎の顔「橘公園」の再整備事業を進めてきました。 概要供用開始 昭和23年6月23日 都市計画決定 昭和30年7月16日 供用面積 18562m2主な施設 園路 830m 芝生広場、ロンブル 16、 トイレ、水飲み 2、すべりだい、シーソー、ライトアップ照明等 橘公園の見どころ大淀川の左岸に沿って橘橋から下流に続く南国ムードあふれるリバーサイドパークであり、フェニックス並木や、しゃれたホテル群を背景に悠々と流れる大淀川を眺めながら心ひとときを味わえます。特に公園内に建立されている、文豪、川端康成の「たまゆら」でも絶賛されているように、夕陽に映える大淀川を堪能する場面が最高のポイントです。 また、世界に誇れる花の街づくりを演出する色とりどりの花々の立体的植栽は宮崎の季節を感じさせます。 昼間の宮崎だけでなく、都市の夜間演出として、歩道橋やロンブルには輝度をおさえた控えめな照明として、また、フェニックスや水辺の堤防などの雰囲気作りの効果の高い照明の設置により「花と緑と水のまち宮崎」らしい夜の景観を演出します。 [現地案内板より] |
![]() ![]() |
![]() ![]() たまゆらは川端の書き下ろしであり、取材の為に川端康成は九州を訪れた。 宮崎から鹿児島へ、そして天草、島原を経て五島列島までが当初の取材の予定コースであった。 昭和39年11月16日宮崎空港からホテルへ向かう途中、タクシーから見た大淀川の夕映えの美しさに川端はいたく感動、当初の宮崎滞在予定は2,3日のはずであったが、大淀川の夕映えの美しさが川端を引き止め、もう一晩もう一晩と、とうとう15日も宮崎で過ごしてまう。 二人は川べりに立って夕映えのなかにつつまれて夕映えをながめた 夕映えは大川の水面にもひろがって来ていた 静かな水の色が夕映えのなかへふくらんで あたたかく溶け合っているようだった。 「たまゆら」の一節より 結局、川端はえびの高原に一泊、その後鹿児島に二泊して帰郷したそうだ。 この辺りの事は、『大地に絵をかく』 渡辺綱纜 鉱脈社 第三部「川端康成と宮崎」に詳しく書かれており、大変興味深く読ませて頂いた。 尚 「たまゆら」とは、玉響と書き、古代神話の勾玉(まがたま)が互いに触れ合う時のほのかでかすかな響きを表し、しばしの時間、とか ほのかな風情 を表す言葉として使わるそうです。 2005/08 画像追加 川端康成も絶賛したという大淀川の夕陽 (クリックすると1024pixに拡大します)。 橘公園前。橘大橋。 ![]() ![]() ![]() 橘公園沿いにある たまゆら温泉宮崎たまゆらの湯 ホテルのネット予約(写真・および各ホテルの紹介文はじゃらん提供)![]() ◆ 天然温泉「たまゆらの湯」でもゆっくりくつろげる都市型ホテル。和・洋食フレンチのレストランもあり、ホテルオリジナルパン・ケーキも人気。 ![]() ◆ 自慢の海鮮炭火焼料理でおもてなし。ナトリウム塩化物温泉たまゆらの湯で日頃の疲れをいやした後は海鮮炭火焼料理をどうぞ。旬の地物の魚貝類、宮崎牛等を使った贅沢な伝統のある料理でおもてなし。又客室からの眺めもいい。 宮崎たまゆら温泉かぐらまつり第10回 たまゆら温泉かぐらまつり 平成22年2月26日〜3月20日の金曜・土曜日に開催 |
● 2004/10up 2010/02最終更新 ● ![]() 全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」-このページが宮崎観光/宮崎旅行のお役に立てれば幸いです- ご意見、ご感想等ございましたら ![]() 「宮崎」の画像を気軽にUPして下さい→PhotoMiyazaki画像あっぷあっぷBBS |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。 Photo&Page By MORIMORI ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Copyright © 2002-2014 MORIMORI All Rights Reserved. |
![]() |
PhotoMiyazaki-宮崎観光写真についてこのページは、宮崎県在住のページ開設者(MORIMORI)が 宮崎県の観光、宮崎県のお奨めスポット・宮崎県の名所・宮崎県の史跡・宮崎県の景色・宮崎県の花・宮崎県の美味しいもの・宮崎県の神楽等に代表される伝統芸能等々・・Webに掲載したの写真で宮崎県を紹介するサイト「PhotoMiyazaki-宮崎観光写真」の一ページです。 まだまだ、紹介しきれておりません。宮崎県には良いところ・美味しいものがたくさんあります。 WEB(写真)では伝えきれません!是非あなたも宮崎県へいらしてください! |