青島旧橘ホテル解体工事 / 宮崎市

▶ in 宮崎市 posted 2010.03.03 Wednesday / 18:47

以前、解説者のひとりごと「旧青島橘ホテルの再開発は和多屋別荘系を選定」の中で

宮崎市青島にある、旧橘ホテルの解体工事は2009年12月17日に着工
12月末から建物内部の解体工事を開始
2010年2月中旬から建物本体の解体に取り掛かる。
と、報道情報を書きましたが、旧橘ホテルの前を通ったところ、外部の解体工事が進んでいるようでしたので、車を停めて、写真を撮りました。

西側から解体しているようで、中央部などを中心にホテルはだいぶ崩されておりました。

青島旧橘ホテル解体工事 05  

実は、青島の橘ホテルの取り壊しがようやく決まった時、外国のように、爆破で取り壊し、しかもイベント仕立てでTV生中継、観覧席作って、観光客も呼べたらとか、脳内でひそかに考えていたのですが、あらためてみると隣の建物とかなり近いし、コンクリートの灰は降るし、そもそも日本の建築物は耐震構造で鉄筋が入っており外国みたいには簡単に行かないみたいですね。


続きを読む>>

- | -

青島旧橘ホテル解体工事 / 宮崎市

▶ in 宮崎市 posted 2010.03.03 Wednesday / 18:47

以前、解説者のひとりごと「旧青島橘ホテルの再開発は和多屋別荘系を選定」の中で

宮崎市青島にある、旧橘ホテルの解体工事は2009年12月17日に着工
12月末から建物内部の解体工事を開始
2010年2月中旬から建物本体の解体に取り掛かる。
と、報道情報を書きましたが、旧橘ホテルの前を通ったところ、外部の解体工事が進んでいるようでしたので、車を停めて、写真を撮りました。

西側から解体しているようで、中央部などを中心にホテルはだいぶ崩されておりました。

青島旧橘ホテル解体工事 05  

実は、青島の橘ホテルの取り壊しがようやく決まった時、外国のように、爆破で取り壊し、しかもイベント仕立てでTV生中継、観覧席作って、観光客も呼べたらとか、脳内でひそかに考えていたのですが、あらためてみると隣の建物とかなり近いし、コンクリートの灰は降るし、そもそも日本の建築物は耐震構造で鉄筋が入っており外国みたいには簡単に行かないみたいですね。


続きを読む>>

- | -

生目神社縁日祭 / 宮崎市

▶ in 宮崎市 posted 2010.03.01 Monday / 07:30

旧暦の1月15日、16日、17日にあたる、2月28日(日)、3月1日(月)、3月2日(火)の三日間、宮崎市生目鎮座、「生目神社」で今年も縁日祭が開催されております。

日曜日、賑わっておりました。参拝待ちの方も多いです。

生目神社は目の神様として信仰されております。
縁日祭は、生目神社でもっとも多くの参拝客でにぎわう祭りで、坂の下の駐車場から境内3の鳥居付近まできっしりと露店が並び(今年は約120とか)、期間中3日間は宮崎交通の臨時バスも運行されております。
駐車場が臨時駐車場をあわせても、おそらく数百台程度と少ない為、休日は結構駐車待ちとなりますのでバスをを利用したほうが効率的です。


続きを読む>>

- | -

Photo Miyazakiメインページへ戻る


日本のひなた宮崎県 hinata-miyazaki.jp

「第35回国民文化祭・みやざき2020」「第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」ロゴマーク

PAGE TOP