綾照葉大吊橋への道路が通行止め / 綾町

▶ in 綾町 posted 2010.04.25 Sunday / 07:47

復旧情報追加
綾町市街地方面から大吊橋へのルート、時間規制の情報 
4月29日(木)より当分の間、時間規制 8:00〜18:00(片側交互通行)
警報装置作動時、大雨注意報・警報発令時は通行止めとなる。
土砂崩れの場所上部にはまだ亀裂があり、1時間4mm以上の地盤変動が観測された場合には、直ちに通行止めとなるとの事です。
夜間(18:00〜8:00)は引き続き全面通行止め。
今回の時間規制に伴い、大吊橋の営業時間が17:30までとなるようです。 

/ 追記おわり 以下は過去に書いた記事です。


4月24日付、宮崎日日新聞によると綾町の照葉大吊橋に通じる県道宮崎須木線(26号線)が大吊橋から2Km程下流(宮崎市側)で土砂崩れを起こし、現在、通行止め となっており、復旧の目処が立っていないようです。
土砂崩れが起きたのは、20日午前10時頃、道路上の斜面が幅60m高さ30mにわたり崩れ、同日より通行止めとなりました。
さらに22日夜には、再びがけ崩れが起こり、道路は完全に土砂で埋まったようです。

一月程前にこの道路走りましたが、対岸の斜面等を見ても、がけ崩れを起こしたような所が何ヶ所かあり、これほど照葉樹林が保全されていても、崩れるものなんだなぁと、思っていた矢先の出来事でした。

綾 照葉樹林の新緑 2 4月

今、まさに照葉樹林が新緑で彩られ、この辺り一帯が1年で一番“賑やかしく”そして“美しく”なる季節でもあります。
カシ、シイ、クスなどの照葉樹の森は4月中旬頃よりいっせいに開花し、新緑とで綾の山全体が盛り上がったように見え、モコモコした木々はあたかもブロッコリー、煙のようです。 → 綾照葉樹林新緑の写真(新緑のパソコン壁紙あり)

GWには例年一万人もの方がいらっしゃる時期だけに、今回の“メインアクセス道”の土砂崩れによる通行止めは非常に残念です。

小林市(須木方面)R265交点側からのルートでは問題無くアクセスできますが、このルートは結構道幅が狭いので、車の運転に慣れてらっしゃらない初心者の方、大きな車の方はあまりおすすめしません。(大型車通行不可)
今は改善されているかも知れませんが、数年前、走った際には、ところどころ普通車でも離合が厳しい部分もあったような気がします。

そんな道路なので普段は殆ど車とすれ違うこともありませんが、GWとか車の多い時期に20Km(1時間以上)もこういった道を走るとヘトヘトに疲れます。、ある程度の覚悟が必要です。

宮崎市側からは、別の迂回ルートがあるようですが、こちらは道が狭い上、入り組んでおり、一般の人が通るのは難しいとの事でした。
 


続きを読む>>

- | -

綾照葉大吊橋への道路が通行止め / 綾町

▶ in 綾町 posted 2010.04.25 Sunday / 07:47

復旧情報追加
綾町市街地方面から大吊橋へのルート、時間規制の情報 
4月29日(木)より当分の間、時間規制 8:00〜18:00(片側交互通行)
警報装置作動時、大雨注意報・警報発令時は通行止めとなる。
土砂崩れの場所上部にはまだ亀裂があり、1時間4mm以上の地盤変動が観測された場合には、直ちに通行止めとなるとの事です。
夜間(18:00〜8:00)は引き続き全面通行止め。
今回の時間規制に伴い、大吊橋の営業時間が17:30までとなるようです。 

/ 追記おわり 以下は過去に書いた記事です。


4月24日付、宮崎日日新聞によると綾町の照葉大吊橋に通じる県道宮崎須木線(26号線)が大吊橋から2Km程下流(宮崎市側)で土砂崩れを起こし、現在、通行止め となっており、復旧の目処が立っていないようです。
土砂崩れが起きたのは、20日午前10時頃、道路上の斜面が幅60m高さ30mにわたり崩れ、同日より通行止めとなりました。
さらに22日夜には、再びがけ崩れが起こり、道路は完全に土砂で埋まったようです。

一月程前にこの道路走りましたが、対岸の斜面等を見ても、がけ崩れを起こしたような所が何ヶ所かあり、これほど照葉樹林が保全されていても、崩れるものなんだなぁと、思っていた矢先の出来事でした。

綾 照葉樹林の新緑 2 4月

今、まさに照葉樹林が新緑で彩られ、この辺り一帯が1年で一番“賑やかしく”そして“美しく”なる季節でもあります。
カシ、シイ、クスなどの照葉樹の森は4月中旬頃よりいっせいに開花し、新緑とで綾の山全体が盛り上がったように見え、モコモコした木々はあたかもブロッコリー、煙のようです。 → 綾照葉樹林新緑の写真(新緑のパソコン壁紙あり)

GWには例年一万人もの方がいらっしゃる時期だけに、今回の“メインアクセス道”の土砂崩れによる通行止めは非常に残念です。

小林市(須木方面)R265交点側からのルートでは問題無くアクセスできますが、このルートは結構道幅が狭いので、車の運転に慣れてらっしゃらない初心者の方、大きな車の方はあまりおすすめしません。(大型車通行不可)
今は改善されているかも知れませんが、数年前、走った際には、ところどころ普通車でも離合が厳しい部分もあったような気がします。

そんな道路なので普段は殆ど車とすれ違うこともありませんが、GWとか車の多い時期に20Km(1時間以上)もこういった道を走るとヘトヘトに疲れます。、ある程度の覚悟が必要です。

宮崎市側からは、別の迂回ルートがあるようですが、こちらは道が狭い上、入り組んでおり、一般の人が通るのは難しいとの事でした。
 


続きを読む>>

- | -

高千穂峡のボート26日より部分再開 / 高千穂峡

▶ in 高千穂町 posted 2010.04.22 Thursday / 23:33

3月に発生したボートへの落石事故で運行中止となっていた高千穂峡のボートですが、4月22日、高千穂町観光協会の高千穂峡ボート情報ページに“3月14日(日)より遊覧ボートの運行を中止しておりましたが、4月26(月)より運行を再開いたします。但し、これまでの通常運行ルートとは異なり、部分運行となります。”との旨の発表がありました。

但し、最近の雨で増水しているため、再開の最終判断は26日午前中に行うそうです。(情報元:西日本新聞)

 安全を考え、従来と異なり、ボート乗り場から御橋までの50mの区間での部分運行となります。(従来の1/4程度に縮小)

御橋はボート乗り場と真名井の滝の丁度中間辺りにある橋で、ボート乗り場横の有料駐車場へ行く際に渡る橋です。

高千穂峡のボート 01
写真はボート乗り場前付近から写したもので、正面に見える橋が御橋です。

残念ながら、御橋付近から真名井の滝までは50m程の距離があります。
遠くなったとは言え、遊歩道から見るのとボートで水面近くから見るのでは迫力が全く違います。
御橋下付近から真名井の滝を見るとこんなイメージかと思います。

高千穂峡のボート 03

今回の調査にあたった瀬崎満弘・宮崎大准教授らは、落石防止のため、危険個所の樹木を伐採により、事故の原因とみられる樹木の根が浮いたことに伴う落石の危険性は少なくなった点は指摘した一方で、壁面上部がせり出す部分は地質的に崩落する可能性は否めないと報告。
今回の限定運行は、安全を考えての決断だろうと思います。


続きを読む>>

- | -

Photo Miyazakiメインページへ戻る


日本のひなた宮崎県 hinata-miyazaki.jp

「第35回国民文化祭・みやざき2020」「第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」ロゴマーク

PAGE TOP