9月宮崎イゼエビ漁解禁!「2017 宮崎イセエビいただきマンス!」
▶ in 宮崎県全体 posted 2017.08.28 Monday / 22:12


「2017 宮崎イセエビいただきマンス!」
日向灘の荒波にもまれ、黒潮の恵みをたっぷりと受けて身の締まった人気の高い「宮崎イセエビ」の漁がいよいよ9月1日に解禁、県内各地で水揚げが始まります。
9月から11月末までの3ヶ月間を「2017宮崎イセエビいただきマンス!」と銘打ち、PRイベントが開催されます。
➡ 2017宮崎イセエビいただきマンス! 公式サイト
宮崎県内各地で企画されている関連スケジュール
※下記は8/18現在のスケジュールです。最新情報は上記、2017宮崎イセエビいただきマンス 公式サイトでご確認をお願いします。
イベントスケジュール(PDF)
9月宮崎イゼエビ漁解禁!「2017 宮崎イセエビいただきマンス!」
▶ in 宮崎県全体 posted 2017.08.28 Monday / 22:12


「2017 宮崎イセエビいただきマンス!」
日向灘の荒波にもまれ、黒潮の恵みをたっぷりと受けて身の締まった人気の高い「宮崎イセエビ」の漁がいよいよ9月1日に解禁、県内各地で水揚げが始まります。
9月から11月末までの3ヶ月間を「2017宮崎イセエビいただきマンス!」と銘打ち、PRイベントが開催されます。
➡ 2017宮崎イセエビいただきマンス! 公式サイト
宮崎県内各地で企画されている関連スケジュール
※下記は8/18現在のスケジュールです。最新情報は上記、2017宮崎イセエビいただきマンス 公式サイトでご確認をお願いします。
イベントスケジュール(PDF)
温水洋一さん「ひなたぬくぬくベンチ」宮崎空港で発見
▶ in 宮崎県全体 posted 2017.02.10 Friday / 07:26

〜 温水洋一さん「ひなたぬくぬくベンチ」(宮崎ブーゲンビリア空港にて) 〜
昨年、地元のニュースで見て、その存在は知っていたのですが、温水洋一さん「ひなたひなたぬくぬくベンチ」の実物を見たの今回はじめて(^^)
宮崎の空の玄関口「宮崎ブーゲンビリア空港」の国内線入口付近(正面玄関・5番出入り口)にありました。
普段は、1Fオアシス広場前に設置、天気が良い日に、この場所へひなたぼっこに出てくるとか。
今まで何度かここ通っていたのですが・・その存在に全く気付きませんでした(^^)
良く見ると、一応ベンチには「温水洋一」と、お名前は書いてはありますが・・通りすがりに、温水さんと知らずに、意識せずに、このベンチを見たとき、宮崎の芸術家が作ったオブジェなのだろう程度にしか見えないのでは?と思ったりも。

〜 温水洋一さん「ひなたぬくぬくベンチ」(宮崎ブーゲンビリア空港にて) 〜
「ひなたぬくぬくベンチ」は、「日本のひなた宮崎県」をアピールする一環、おいしい食べ物や、のんびりした雰囲気の源「日なた」を味わってもらうべく宮崎県が制作したものです。
ベンチ・PR動画・ポスターもろもろ 1,000万円とか・・
ベンチ&像がいかほどなのかはわかりませんが、凡人の私には、一見、FRP製だろうから、それほどお金かけてそうには見えませんでしたが・・結構拘り、経費かけて作ったものなのでしょう。
県はアピールツールとして積極的に使用、対費効果などもアピールして欲しいものです。
ベンチは、県産ヒノキ製とのことでした。飫肥杉(県木の一つ)の方が宮崎県のアピールって面では良かったのでは?とか考えたりもしますが、杉はベンチの素材としては向かないのかも知れませんね。
空港での設置は「期間限定」のようです。
「ひなたぬくぬくベンチ」の出張先を募集しているようなので、今後、宮崎県の別の観光スポットで見ることが出来るかも知れませんね。