宮崎県・鹿児島県(九州南部)梅雨明けしました。
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.06.29 Wednesday / 06:36
昨日、6月28日、九州南部(宮崎県、鹿児島県)が梅雨明けしました。

今年は梅雨入りが早く(5月23日)、雨続きで、梅雨明けを待ち望んでいたのですが、沖縄が早く明けたので、宮崎も梅雨明けは早いだろうとは思ってはおりましたが、6月中に明けてくれました。
いろいろな業種の方が、ほっと胸をなでおろしているのではないでしょうか。
観光関連の方は特にそうでしょうね、雨は大敵ですからね・・
ただ、体がまだ暑さに慣れていないので、水分の摂取や、熱中症対策等には気を配ってくださいね。
(いずれも過去に撮影したもので、例年同様とは限りません。)
最初に掲載した写真は、「青い海、青い空、白い雲」、宮崎はこうでなかれば・・・。
撮影場所は、道の駅フェニックスのある宮崎市堀切峠です。
関連ページ → 日南海岸 堀切峠・道の駅フェニックス

観測史上2番目に早い宮崎の梅雨明け
今年の九週南部の梅雨明けは、昨年より22日早く、平年に比べると16日早いそうで、気象台が統計を取り始めた1951年以降、2番目に早い南九州の梅雨明けとなったようです。今年は梅雨入りが早く(5月23日)、雨続きで、梅雨明けを待ち望んでいたのですが、沖縄が早く明けたので、宮崎も梅雨明けは早いだろうとは思ってはおりましたが、6月中に明けてくれました。
いろいろな業種の方が、ほっと胸をなでおろしているのではないでしょうか。
観光関連の方は特にそうでしょうね、雨は大敵ですからね・・
ただ、体がまだ暑さに慣れていないので、水分の摂取や、熱中症対策等には気を配ってくださいね。
宮崎の夏の風景写真
今日は、夏の宮崎の風景写真をいくつか掲載します。(いずれも過去に撮影したもので、例年同様とは限りません。)
最初に掲載した写真は、「青い海、青い空、白い雲」、宮崎はこうでなかれば・・・。
撮影場所は、道の駅フェニックスのある宮崎市堀切峠です。

宮崎県・鹿児島県(九州南部)梅雨明けしました。
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.06.29 Wednesday / 06:36
昨日、6月28日、九州南部(宮崎県、鹿児島県)が梅雨明けしました。

今年は梅雨入りが早く(5月23日)、雨続きで、梅雨明けを待ち望んでいたのですが、沖縄が早く明けたので、宮崎も梅雨明けは早いだろうとは思ってはおりましたが、6月中に明けてくれました。
いろいろな業種の方が、ほっと胸をなでおろしているのではないでしょうか。
観光関連の方は特にそうでしょうね、雨は大敵ですからね・・
ただ、体がまだ暑さに慣れていないので、水分の摂取や、熱中症対策等には気を配ってくださいね。
(いずれも過去に撮影したもので、例年同様とは限りません。)
最初に掲載した写真は、「青い海、青い空、白い雲」、宮崎はこうでなかれば・・・。
撮影場所は、道の駅フェニックスのある宮崎市堀切峠です。
関連ページ → 日南海岸 堀切峠・道の駅フェニックス

観測史上2番目に早い宮崎の梅雨明け
今年の九週南部の梅雨明けは、昨年より22日早く、平年に比べると16日早いそうで、気象台が統計を取り始めた1951年以降、2番目に早い南九州の梅雨明けとなったようです。今年は梅雨入りが早く(5月23日)、雨続きで、梅雨明けを待ち望んでいたのですが、沖縄が早く明けたので、宮崎も梅雨明けは早いだろうとは思ってはおりましたが、6月中に明けてくれました。
いろいろな業種の方が、ほっと胸をなでおろしているのではないでしょうか。
観光関連の方は特にそうでしょうね、雨は大敵ですからね・・
ただ、体がまだ暑さに慣れていないので、水分の摂取や、熱中症対策等には気を配ってくださいね。
宮崎の夏の風景写真
今日は、夏の宮崎の風景写真をいくつか掲載します。(いずれも過去に撮影したもので、例年同様とは限りません。)
最初に掲載した写真は、「青い海、青い空、白い雲」、宮崎はこうでなかれば・・・。
撮影場所は、道の駅フェニックスのある宮崎市堀切峠です。

志布志湾大黒イルカランド プレオープン 串間市
▶ in 串間市 posted 2011.06.15 Wednesday / 07:30
「志布志湾大黒イルカランド」が6月14日、宮崎県串闇市高松に「プレオープン」しました。オープンしたのはメーン施設のイルカ館。
スキューバダイビングができる多目的プール、ミニ水族館、レストラン、イベント広場などはが順次オープン、グランドオープン(全面開業)は7月10日予定との事。
志布志湾大黒イルカランドは、鹿児島県・宮崎県にまたがる志布志湾に面し、イルカと触れ合い遊べる、イルカプールをメインとして、海をテーマにしたレジャー施設で、鹿児島県でホテルなどを展開する観光業の有限会社大黒(本社・鹿児島県志布志市志布志町)が建設、運営。

[志布志湾大黒イルカランドプレオープンチラシより]
敷地約2万平方mに、核となる3階建てのイルカ館(鉄筋3階建て、延べ床面積1850平方m)ではバンドウイルカ4頭を飼育、イルカふれかあいプールでは、訓練されたバンドウイルカの背びれにつかまって一緒に泳いだり、観察したりするなど、アニマルセラピーの要素を盛り込んだプログラムも提供。
志布志湾の魚貝類生態館、ペンギンハウス(ペンギン11羽)、ミニ水族館、亀館(ウミガメ10頭)も併設。
ポニーやウサギなど小動物と触れ合い遊ぶ、ふれあい小動物ランド、週末や連休など、四季折々の様々なイベントを開催するイベント広場、志布志湾を一望できる展望台、天然海水プール、特設飛び込み台 業界初ダイビング施設、ダイビング教室も開催予定とか。
天然釣り堀(詳細はパンフレット参照)なども。
また、活魚、鮮魚、加工品、特産品・地元農産物・おみやげ・グルメ館などのある「新鮮市場」もある。
宮崎市内より車で約90分
都城駅より車で約50分
鹿児島空港より車で約80分

[志布志湾大黒イルカランドパンフレットより]
スキューバダイビングができる多目的プール、ミニ水族館、レストラン、イベント広場などはが順次オープン、グランドオープン(全面開業)は7月10日予定との事。
志布志湾大黒イルカランドは、鹿児島県・宮崎県にまたがる志布志湾に面し、イルカと触れ合い遊べる、イルカプールをメインとして、海をテーマにしたレジャー施設で、鹿児島県でホテルなどを展開する観光業の有限会社大黒(本社・鹿児島県志布志市志布志町)が建設、運営。

敷地約2万平方mに、核となる3階建てのイルカ館(鉄筋3階建て、延べ床面積1850平方m)ではバンドウイルカ4頭を飼育、イルカふれかあいプールでは、訓練されたバンドウイルカの背びれにつかまって一緒に泳いだり、観察したりするなど、アニマルセラピーの要素を盛り込んだプログラムも提供。
志布志湾の魚貝類生態館、ペンギンハウス(ペンギン11羽)、ミニ水族館、亀館(ウミガメ10頭)も併設。
ポニーやウサギなど小動物と触れ合い遊ぶ、ふれあい小動物ランド、週末や連休など、四季折々の様々なイベントを開催するイベント広場、志布志湾を一望できる展望台、天然海水プール、特設飛び込み台 業界初ダイビング施設、ダイビング教室も開催予定とか。
天然釣り堀(詳細はパンフレット参照)なども。
また、活魚、鮮魚、加工品、特産品・地元農産物・おみやげ・グルメ館などのある「新鮮市場」もある。
住所・地図
住所:〒888-0002 宮崎県串間市高松1481-3宮崎市内より車で約90分
都城駅より車で約50分
鹿児島空港より車で約80分
