宮崎県はホスピタリティ・おもてなし全国二位 (じゃらん調査)
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.07.25 Monday / 07:56
マガジンとしての「じゃらん」や、国内旅行や宿・ホテルの宿泊予約サイト「
じゃらんnet」を展開する(株)リクルートは「じゃらん宿泊旅行調査2011」を24日発表しました。
観光動向など、詳細はプレスリリースをご覧下さい。
→ 日経 PDF(リクルート社)
宮崎日日新聞によると“今年4月、インターネットを通じて調べ、モニター2万3954件から1万5513件の有効回答を得た。
本県で「地元の人のホスピタリティを感じた」と回答した理由には「みやげ店のスタッフの対応が良かった」「方言に温かみがある」などのコメントがあった。”との事です。
このランキングを見ていただければわかりますが、東北と九州が多くを占めています。ホスピタリティにおいて、お国言葉が重要なポイントなのでしょうね。
積極的に「宮崎なまり」を使うのも良いのかも知れません。
一企業のアンケート投票によるランキングではありますが、嬉しいですね。
県の「おもてなし日本一」の実現を目指した研修会などの取り組みや、県民の意識の向上の賜物ではないかと思います。
なにより宮崎には、おもてなしを後押しする風土もあります。
人も自然もぽっかぽか
MIYAZAKI
おもてなし 宮崎なまりと いい笑顔
県民総力でおもてなしナンバー1の県を目指して頑張りましょう!!!
ただ・・それ以外でトップ10以内は・・「魅力のある特産品や土産物が多かった」9位(昨年同位)だけでした。
同新聞によると“地鶏やマンゴー、肉巻きおにぎりなどの人気が高かった。”との事です、きっかけは東国原元知事のPR効果の賜物、だいぶ全国的にも認知されている印象ですが、ただ、いずれも宮崎県特有のものではなくなっておりますので、いかにブランドを維持して行くか、また、新たに名物を創出し続けるかが、ポイントとなるような気がします。
若者が楽しめるスポットや施設が多かったについては、31位
魅力的な宿泊施設が多かった・・については宮崎は 32位(--)

観光動向など、詳細はプレスリリースをご覧下さい。
→ 日経 PDF(リクルート社)
宮崎県はホスピタリティ(おもてなし)全国二位
今回発表された全7テーマの都道府県別魅力度ランキングの中で、「地元の人のホスピタリティ(もてなし)を感じた」の項目で、宮崎県は沖縄県に次ぐ2位(昨年10位より躍進)となりましたので、ここでもPRしておこうと思います。宮崎日日新聞によると“今年4月、インターネットを通じて調べ、モニター2万3954件から1万5513件の有効回答を得た。
本県で「地元の人のホスピタリティを感じた」と回答した理由には「みやげ店のスタッフの対応が良かった」「方言に温かみがある」などのコメントがあった。”との事です。
このランキングを見ていただければわかりますが、東北と九州が多くを占めています。ホスピタリティにおいて、お国言葉が重要なポイントなのでしょうね。
積極的に「宮崎なまり」を使うのも良いのかも知れません。
地元の人のホスピタリティを感じた・ランキング10
2011年順位 | 2010年順位 | |||
全体平均 | 24.6 | 全体平均 | 23.4 | |
1位 沖縄県 | 49.4 | 1位 沖縄県 | 51.7 | |
2位 宮崎県 | 36.5 | ┐ | 2位 鹿児島県 | 36.9 |
3位 鹿児島県 | 34.3 | │ | 3位 岩手県 | 33.1 |
4位 青森県 | 32.5 | │ | 4位 山形県 | 32.4 |
5位 宮城県 | 31.9 | │ | 5位 高知県 | 32.3 |
6位 岩手県 | 31.0 | │ | 6位 京都府 | 31.6 |
7位 山形県 | 30.9 | │ | 7位 青森県 | 31.1 |
8位 京都府 | 30.8 | │ | 8位 秋田県 | 30.5 |
9位 島根県 | 30.0 | │ | 9位 熊本県 | 30.0 |
10位 秋田県 | 29.7 | └ | 10位 宮崎県 | 29.6 |
一企業のアンケート投票によるランキングではありますが、嬉しいですね。
県の「おもてなし日本一」の実現を目指した研修会などの取り組みや、県民の意識の向上の賜物ではないかと思います。
なにより宮崎には、おもてなしを後押しする風土もあります。
MIYAZAKI
おもてなし 宮崎なまりと いい笑顔
県民総力でおもてなしナンバー1の県を目指して頑張りましょう!!!
ただ・・それ以外でトップ10以内は・・「魅力のある特産品や土産物が多かった」9位(昨年同位)だけでした。
同新聞によると“地鶏やマンゴー、肉巻きおにぎりなどの人気が高かった。”との事です、きっかけは東国原元知事のPR効果の賜物、だいぶ全国的にも認知されている印象ですが、ただ、いずれも宮崎県特有のものではなくなっておりますので、いかにブランドを維持して行くか、また、新たに名物を創出し続けるかが、ポイントとなるような気がします。
若者が楽しめるスポットや施設が多かったについては、31位
魅力的な宿泊施設が多かった・・については宮崎は 32位(--)

宮崎県はホスピタリティ・おもてなし全国二位 (じゃらん調査)
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.07.25 Monday / 07:56
マガジンとしての「じゃらん」や、国内旅行や宿・ホテルの宿泊予約サイト「
じゃらんnet」を展開する(株)リクルートは「じゃらん宿泊旅行調査2011」を24日発表しました。
観光動向など、詳細はプレスリリースをご覧下さい。
→ 日経 PDF(リクルート社)
宮崎日日新聞によると“今年4月、インターネットを通じて調べ、モニター2万3954件から1万5513件の有効回答を得た。
本県で「地元の人のホスピタリティを感じた」と回答した理由には「みやげ店のスタッフの対応が良かった」「方言に温かみがある」などのコメントがあった。”との事です。
このランキングを見ていただければわかりますが、東北と九州が多くを占めています。ホスピタリティにおいて、お国言葉が重要なポイントなのでしょうね。
積極的に「宮崎なまり」を使うのも良いのかも知れません。
一企業のアンケート投票によるランキングではありますが、嬉しいですね。
県の「おもてなし日本一」の実現を目指した研修会などの取り組みや、県民の意識の向上の賜物ではないかと思います。
なにより宮崎には、おもてなしを後押しする風土もあります。
人も自然もぽっかぽか
MIYAZAKI
おもてなし 宮崎なまりと いい笑顔
県民総力でおもてなしナンバー1の県を目指して頑張りましょう!!!
ただ・・それ以外でトップ10以内は・・「魅力のある特産品や土産物が多かった」9位(昨年同位)だけでした。
同新聞によると“地鶏やマンゴー、肉巻きおにぎりなどの人気が高かった。”との事です、きっかけは東国原元知事のPR効果の賜物、だいぶ全国的にも認知されている印象ですが、ただ、いずれも宮崎県特有のものではなくなっておりますので、いかにブランドを維持して行くか、また、新たに名物を創出し続けるかが、ポイントとなるような気がします。
若者が楽しめるスポットや施設が多かったについては、31位
魅力的な宿泊施設が多かった・・については宮崎は 32位(--)

観光動向など、詳細はプレスリリースをご覧下さい。
→ 日経 PDF(リクルート社)
宮崎県はホスピタリティ(おもてなし)全国二位
今回発表された全7テーマの都道府県別魅力度ランキングの中で、「地元の人のホスピタリティ(もてなし)を感じた」の項目で、宮崎県は沖縄県に次ぐ2位(昨年10位より躍進)となりましたので、ここでもPRしておこうと思います。宮崎日日新聞によると“今年4月、インターネットを通じて調べ、モニター2万3954件から1万5513件の有効回答を得た。
本県で「地元の人のホスピタリティを感じた」と回答した理由には「みやげ店のスタッフの対応が良かった」「方言に温かみがある」などのコメントがあった。”との事です。
このランキングを見ていただければわかりますが、東北と九州が多くを占めています。ホスピタリティにおいて、お国言葉が重要なポイントなのでしょうね。
積極的に「宮崎なまり」を使うのも良いのかも知れません。
地元の人のホスピタリティを感じた・ランキング10
2011年順位 | 2010年順位 | |||
全体平均 | 24.6 | 全体平均 | 23.4 | |
1位 沖縄県 | 49.4 | 1位 沖縄県 | 51.7 | |
2位 宮崎県 | 36.5 | ┐ | 2位 鹿児島県 | 36.9 |
3位 鹿児島県 | 34.3 | │ | 3位 岩手県 | 33.1 |
4位 青森県 | 32.5 | │ | 4位 山形県 | 32.4 |
5位 宮城県 | 31.9 | │ | 5位 高知県 | 32.3 |
6位 岩手県 | 31.0 | │ | 6位 京都府 | 31.6 |
7位 山形県 | 30.9 | │ | 7位 青森県 | 31.1 |
8位 京都府 | 30.8 | │ | 8位 秋田県 | 30.5 |
9位 島根県 | 30.0 | │ | 9位 熊本県 | 30.0 |
10位 秋田県 | 29.7 | └ | 10位 宮崎県 | 29.6 |
一企業のアンケート投票によるランキングではありますが、嬉しいですね。
県の「おもてなし日本一」の実現を目指した研修会などの取り組みや、県民の意識の向上の賜物ではないかと思います。
なにより宮崎には、おもてなしを後押しする風土もあります。
MIYAZAKI
おもてなし 宮崎なまりと いい笑顔
県民総力でおもてなしナンバー1の県を目指して頑張りましょう!!!
ただ・・それ以外でトップ10以内は・・「魅力のある特産品や土産物が多かった」9位(昨年同位)だけでした。
同新聞によると“地鶏やマンゴー、肉巻きおにぎりなどの人気が高かった。”との事です、きっかけは東国原元知事のPR効果の賜物、だいぶ全国的にも認知されている印象ですが、ただ、いずれも宮崎県特有のものではなくなっておりますので、いかにブランドを維持して行くか、また、新たに名物を創出し続けるかが、ポイントとなるような気がします。
若者が楽しめるスポットや施設が多かったについては、31位
魅力的な宿泊施設が多かった・・については宮崎は 32位(--)

東京ガールズコレクション (TGC)12月23に宮崎市で開催
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.07.12 Tuesday / 08:59
関連ニュース記事・他リンクを下段に追記しました。
追記情報 2011年11月10日
チケットのTGCメルマガ会員先行販売分は5分で完売。
12日からファミリーマートで先行販売(5,000円)され、19日から一般販売(5,500円)が始まりましたが、即日完売したようです。
今宿麻美・紗栄子・高橋真依子・トリンドル玲奈・奈々緒・西山茉希・藤井リナ・道端アンジェリカ・南明奈・山田優 他
アーティスト土屋アンナ他
MC 神戸蘭子・中野裕太
Youtubeより (画像をクリックすると動画再生)
東京ガールズコレクション Sweet Xmas Edition Supported by 宮崎恋旅
追記情報 2011年10月20日
東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社F1 メディア)は国内最大級ファッションイベント「東京ガールズコレクション Sweet Xmas Edition Supported by 宮崎恋旅)を2011年12月23日(金・祝)、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで開催する旨、10月19日発表しました。
今回の宮崎での開催は、第8回TGCより手がけてきた「地域産業活性化プロジェクト」の第6弾となるもの。
地方開催は愛知、沖縄県に続き3番目、九州初の開催となり、延べ約5,000人来場を見込んでいるとの事です。
12月23日 開場14:00/開演15:00/終演 18:30(予定)
ゲストモデル:西山茉希さん、道端アンジェリカさん、トリンドル玲奈さん、南開奈さん他豪華モデルが出演予定。
ステージ内容:ファッションショー、アーティストライブ、パートナーステージ 他
オールスタンディングで、チケットの先行販売(5千円)は11月12日から先着(TGCメールマガジン会員は同5日から先着)、一般販売(5500円)は同19日から。いずれも全国のファミリーマートなどで受け付ける。
詳細は → プレスリリース TGC Xmas公式サイト
西日本新聞のこの記事によると“大型モニターに映像を中継する3階は無料で開放。グッズ販売、観光PRブースなどを設け計5千人の観客動員を目指す。”とありましたので、それらを含めた“のべ5,000人”という事なのでしょうね。
第1弾:2009年3月、内閣官房 地域の元気再生事業〜福井県鯖江市 眼鏡〜
第2弾:2010 年3 月、京都市 和装産業活性化戦略プラン〜京都府京都市 着物〜
第3弾:2010年4月、国内初の地方開催〜東京ガールズコレクション in 沖縄〜
第4弾:2010年9月、宮崎県 観光促進プロジェクト〜宮崎県〜
第5弾:2011年2月、地方開催〜東京ガールズコレクション in 名古屋〜
第6弾:2011年12月、東京ガールズコレクションSweet Xmas Edition supported by 宮崎恋旅
開催日は3連休の初日ですね。是非、宮崎を観光していってください。
ちょうどこの時期、シーガイアオーシャンドームの前にある、フローランテ宮崎では、宮崎最大級のイルミネーションイベント“イルミネーションフラワーガーデン〜ひかりのはなぞの〜”が開催されています。
今年、2011年の期間は、12月9日〜1月9日との事です。


今年の様子を記載→ フローランテ宮崎イルミネーションフラワーガーデン2011〜2012
今年の広告・情報等
とりあえず まずは、泊まるところをおさえておきましょう。
→ 宮崎のホテルなど じゃらんリンク集
この件は、宮崎県口蹄疫復興財団が、本年度事業に採択しているようで、復興事業の一環でもあります。
口蹄疫復興は道なかばであります、東京ガールズコレクション実行委員会様、来ていただける皆様に、県民の一人として感謝します。
「口蹄疫復興宝くじ」も10月25日まで、全国の宝くじ売り場で発売中です。ご購入頂ければ幸いです。/ 追記終わり。
以降、過去に書いた記事です。 記事中、キャパの関係より、予想開催場所をオーシャンドームと書いておりましたが、“シーガイアコンベンションセンター”のようです。

7月9日付、毎日新聞、福岡都市圏版のニュース記事によると、7月8日に、宮崎県の観光キャラバン隊が、毎日新聞 福岡本部を訪れ、今年の観光イベントをPRしたそうです。その記事の中に・・・
“宮崎市では8月5日〜21日、夕涼みとグルメを結合させた「みやざきグルメランタンナイト」があり、12月にも国内最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションが開かれる。”とありました。
川越達也さんも出店、宮崎市のフローランテ宮崎で開催される「みやざきグルメランタンナイト」については、以前ここでもふれましたのでここで説明は割愛させていただきます。
日本最大級のファッションイベント 東京ガールズコレクションが、宮崎市内で開催されるという事でしょうか? そうなると・・宮崎にとって経済効果は大きいでしょうし、宮崎の観光面でも、宮崎恋旅×東京ガールズコレクション(TGC)コラボ企画の“宮崎恋旅”へのさらなるPR効果も期待出来そうです。
ただ、せっかくのこういった機会を生かすも殺すも、仕込みや、宮崎に合った企画次第と思います。
正直言って現在の「宮崎恋旅」企画は、今ひとつ、ピンと来ません。
まあ、20代から30代の女性をターゲットとした企画に、宮崎の自然や神話や神楽好きの、おっさんが、ピンと来るわけないですけどね(笑)

追記情報 2011年11月10日
チケットのTGCメルマガ会員先行販売分は5分で完売。
12日からファミリーマートで先行販売(5,000円)され、19日から一般販売(5,500円)が始まりましたが、即日完売したようです。
今宿麻美・紗栄子・高橋真依子・トリンドル玲奈・奈々緒・西山茉希・藤井リナ・道端アンジェリカ・南明奈・山田優 他
アーティスト土屋アンナ他
MC 神戸蘭子・中野裕太
Youtubeより (画像をクリックすると動画再生)
東京ガールズコレクション Sweet Xmas Edition Supported by 宮崎恋旅
追記情報 2011年10月20日
東京ガールズコレクション(TGC)」が12月23日シーガイアで
具体的な内容が発表になりましたので、以前(7月)、書いた記事に追記します。東京ガールズコレクション実行委員会(企画/制作:株式会社F1 メディア)は国内最大級ファッションイベント「東京ガールズコレクション Sweet Xmas Edition Supported by 宮崎恋旅)を2011年12月23日(金・祝)、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで開催する旨、10月19日発表しました。
今回の宮崎での開催は、第8回TGCより手がけてきた「地域産業活性化プロジェクト」の第6弾となるもの。
地方開催は愛知、沖縄県に続き3番目、九州初の開催となり、延べ約5,000人来場を見込んでいるとの事です。
12月23日 開場14:00/開演15:00/終演 18:30(予定)
ゲストモデル:西山茉希さん、道端アンジェリカさん、トリンドル玲奈さん、南開奈さん他豪華モデルが出演予定。
ステージ内容:ファッションショー、アーティストライブ、パートナーステージ 他
オールスタンディングで、チケットの先行販売(5千円)は11月12日から先着(TGCメールマガジン会員は同5日から先着)、一般販売(5500円)は同19日から。いずれも全国のファミリーマートなどで受け付ける。
詳細は → プレスリリース TGC Xmas公式サイト
西日本新聞のこの記事によると“大型モニターに映像を中継する3階は無料で開放。グッズ販売、観光PRブースなどを設け計5千人の観客動員を目指す。”とありましたので、それらを含めた“のべ5,000人”という事なのでしょうね。
地域産業活性化プロジェクトとは・・・
2009年に行われた第8回東京ガールズコレクションより、日本各地の地域産業を活性化させることを目的に始まったプロジェクト。TGC の会場内でプロモーションブースやステージ展開の他、沖縄や名古屋など地方都市でのTGC 開催を実施。第1弾:2009年3月、内閣官房 地域の元気再生事業〜福井県鯖江市 眼鏡〜
第2弾:2010 年3 月、京都市 和装産業活性化戦略プラン〜京都府京都市 着物〜
第3弾:2010年4月、国内初の地方開催〜東京ガールズコレクション in 沖縄〜
第4弾:2010年9月、宮崎県 観光促進プロジェクト〜宮崎県〜
第5弾:2011年2月、地方開催〜東京ガールズコレクション in 名古屋〜
第6弾:2011年12月、東京ガールズコレクションSweet Xmas Edition supported by 宮崎恋旅
宮崎恋旅とは・・・
青島や高千穂を始め、恋に御利益のある縁結び神社やパワースポット等を活用し、20〜30 代の女性(F1層)をターゲットに、「大切な人と旅行するなら、恋に効く、絆が深まる宮崎県へ」というメッセージを発信・定着させ、県外からの観光客の誘致を目的とした観光プロジェクトです。開催日は3連休の初日ですね。是非、宮崎を観光していってください。
ちょうどこの時期、シーガイアオーシャンドームの前にある、フローランテ宮崎では、宮崎最大級のイルミネーションイベント“イルミネーションフラワーガーデン〜ひかりのはなぞの〜”が開催されています。
今年、2011年の期間は、12月9日〜1月9日との事です。


今年の様子を記載→ フローランテ宮崎イルミネーションフラワーガーデン2011〜2012
今年の広告・情報等
とりあえず まずは、泊まるところをおさえておきましょう。
→ 宮崎のホテルなど じゃらんリンク集
この件は、宮崎県口蹄疫復興財団が、本年度事業に採択しているようで、復興事業の一環でもあります。
口蹄疫復興は道なかばであります、東京ガールズコレクション実行委員会様、来ていただける皆様に、県民の一人として感謝します。
「口蹄疫復興宝くじ」も10月25日まで、全国の宝くじ売り場で発売中です。ご購入頂ければ幸いです。/ 追記終わり。
以降、過去に書いた記事です。 記事中、キャパの関係より、予想開催場所をオーシャンドームと書いておりましたが、“シーガイアコンベンションセンター”のようです。

7月9日付、毎日新聞、福岡都市圏版のニュース記事によると、7月8日に、宮崎県の観光キャラバン隊が、毎日新聞 福岡本部を訪れ、今年の観光イベントをPRしたそうです。その記事の中に・・・
“宮崎市では8月5日〜21日、夕涼みとグルメを結合させた「みやざきグルメランタンナイト」があり、12月にも国内最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションが開かれる。”とありました。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/
20110709ddlk40100335000c.html 毎日新聞福岡都市圏版より引用
観光キャラバン隊:宮崎県のイベントPR
“宮崎県の観光キャラバン隊が8日、毎日新聞福岡本部を訪れ、今年の観光イベントをPRした。
〜中略〜
宮崎市では8月5日〜21日、夕涼みとグルメを結合させた「みやざきグルメランタンナイト」があり、12月にも国内最大級のファッションイベント、東京ガールズコレクションが開かれる。
みやざき花の女王の吉田真依子さん(27)は「楽しいイベントがたくさんある宮崎へ、多くの人に来てほしい」と話した。”
川越達也さんも出店、宮崎市のフローランテ宮崎で開催される「みやざきグルメランタンナイト」については、以前ここでもふれましたのでここで説明は割愛させていただきます。
日本最大級のファッションイベント 東京ガールズコレクションが、宮崎市内で開催されるという事でしょうか? そうなると・・宮崎にとって経済効果は大きいでしょうし、宮崎の観光面でも、宮崎恋旅×東京ガールズコレクション(TGC)コラボ企画の“宮崎恋旅”へのさらなるPR効果も期待出来そうです。
ただ、せっかくのこういった機会を生かすも殺すも、仕込みや、宮崎に合った企画次第と思います。
正直言って現在の「宮崎恋旅」企画は、今ひとつ、ピンと来ません。
まあ、20代から30代の女性をターゲットとした企画に、宮崎の自然や神話や神楽好きの、おっさんが、ピンと来るわけないですけどね(笑)
