スカイネットアジア航空「ありがとう!700 万人」キャンペーン
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.08.31 Tuesday / 09:41
「ありがとう!700 万人」キャンペーン〜 来て!みて!宮崎 元気はっしん! 〜

2002年8月に就航した宮崎市に拠点を置く航空会社、スカイネットアジア航空(SNA)の総搭乗者数が、10月中にも700万人に到達、スカイネットアジア航空はこれを記念して、9月1日から12月31日までの期間、「ありがとう700 万人」と題してご愛顧頂いているお客様に感謝するとともに、宮崎を元気にするキャンペーンを行なうそうです。
キャンペーン対象期間 2010 年9 月1 日〜 2010 年12 月31 日


*SNAの場合、機体を宮崎の県木でもあるフェニックスの木などで広く装飾しているので、エリアが少ないのでしかたない事かは思いますが・・長崎便の「龍馬くんVer.」同様、サイズも小さく、ラッピングというイメージよりはステッカーってイメージです(^^;)
*宮崎県の緊急誘客キャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン」
JR 九州 「海幸山幸」を貸切列車として、11/26(金)・12/3(金)の計2 日、各日25 組50 名をご招待、通常ルート(宮崎〜南郷)とは違う宮崎〜串間特別区間を特別に往復運行。 車内では、SNA およびJR 九州客室乗務員による車内アナウンスや、記念撮影、記念品プレゼントを予定。
応募対象路線 :SNA 全路線 全便
応募対象搭乗期間 :2010 年9 月1 日(水)〜2010 年10 月31 日(日)ご搭乗分
応募受付期間等詳細はスカイネットアジア航空サイトでご確認ください。

2002年8月に就航した宮崎市に拠点を置く航空会社、スカイネットアジア航空(SNA)の総搭乗者数が、10月中にも700万人に到達、スカイネットアジア航空はこれを記念して、9月1日から12月31日までの期間、「ありがとう700 万人」と題してご愛顧頂いているお客様に感謝するとともに、宮崎を元気にするキャンペーンを行なうそうです。
キャンペーン対象期間 2010 年9 月1 日〜 2010 年12 月31 日

機体2二機をラッピング
使用機体の一部(ボーイング737-400 型機2 機)において、メッセージ「ありがとう700 万人」・「来て!みて!宮崎」を機体側面にラッピングしたものを運行。
*SNAの場合、機体を宮崎の県木でもあるフェニックスの木などで広く装飾しているので、エリアが少ないのでしかたない事かは思いますが・・長崎便の「龍馬くんVer.」同様、サイズも小さく、ラッピングというイメージよりはステッカーってイメージです(^^;)
*宮崎県の緊急誘客キャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン」
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000144712.pdf より
(2)統一キャッチフレーズ・ロゴを用いた誘客キャンペーンの実施
統一キャッチフレーズ・ロゴを用いて、緊急的な誘客キャンペーンの実施や大手旅行会社、航空会社等とタイアップした旅行商品の開発等に取り組むとともに、県外での観光PRなどを実施する。
○緊急誘客対策
・県外からの宿泊客を対象としたプレゼントキャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン(8/1 〜 9/30)」等の実施
・集客力のあるイベントの開催支援や旅行会社等と連携した特典企画等の取組支援
((財)みやざき観光コンベンション協会事業)など
搭乗記念プレゼント・抽選で「海幸山幸」特別便に招待
対象期中搭乗し応募すると抽選で50 組100 名様を今大人気のJR 九州リゾート特急「海幸山幸」へご招待。JR 九州 「海幸山幸」を貸切列車として、11/26(金)・12/3(金)の計2 日、各日25 組50 名をご招待、通常ルート(宮崎〜南郷)とは違う宮崎〜串間特別区間を特別に往復運行。 車内では、SNA およびJR 九州客室乗務員による車内アナウンスや、記念撮影、記念品プレゼントを予定。
応募対象路線 :SNA 全路線 全便
応募対象搭乗期間 :2010 年9 月1 日(水)〜2010 年10 月31 日(日)ご搭乗分
応募受付期間等詳細はスカイネットアジア航空サイトでご確認ください。
スカイネットアジア航空「ありがとう!700 万人」キャンペーン
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.08.31 Tuesday / 09:41
「ありがとう!700 万人」キャンペーン〜 来て!みて!宮崎 元気はっしん! 〜

2002年8月に就航した宮崎市に拠点を置く航空会社、スカイネットアジア航空(SNA)の総搭乗者数が、10月中にも700万人に到達、スカイネットアジア航空はこれを記念して、9月1日から12月31日までの期間、「ありがとう700 万人」と題してご愛顧頂いているお客様に感謝するとともに、宮崎を元気にするキャンペーンを行なうそうです。
キャンペーン対象期間 2010 年9 月1 日〜 2010 年12 月31 日


*SNAの場合、機体を宮崎の県木でもあるフェニックスの木などで広く装飾しているので、エリアが少ないのでしかたない事かは思いますが・・長崎便の「龍馬くんVer.」同様、サイズも小さく、ラッピングというイメージよりはステッカーってイメージです(^^;)
*宮崎県の緊急誘客キャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン」
JR 九州 「海幸山幸」を貸切列車として、11/26(金)・12/3(金)の計2 日、各日25 組50 名をご招待、通常ルート(宮崎〜南郷)とは違う宮崎〜串間特別区間を特別に往復運行。 車内では、SNA およびJR 九州客室乗務員による車内アナウンスや、記念撮影、記念品プレゼントを予定。
応募対象路線 :SNA 全路線 全便
応募対象搭乗期間 :2010 年9 月1 日(水)〜2010 年10 月31 日(日)ご搭乗分
応募受付期間等詳細はスカイネットアジア航空サイトでご確認ください。

2002年8月に就航した宮崎市に拠点を置く航空会社、スカイネットアジア航空(SNA)の総搭乗者数が、10月中にも700万人に到達、スカイネットアジア航空はこれを記念して、9月1日から12月31日までの期間、「ありがとう700 万人」と題してご愛顧頂いているお客様に感謝するとともに、宮崎を元気にするキャンペーンを行なうそうです。
キャンペーン対象期間 2010 年9 月1 日〜 2010 年12 月31 日

機体2二機をラッピング
使用機体の一部(ボーイング737-400 型機2 機)において、メッセージ「ありがとう700 万人」・「来て!みて!宮崎」を機体側面にラッピングしたものを運行。
*SNAの場合、機体を宮崎の県木でもあるフェニックスの木などで広く装飾しているので、エリアが少ないのでしかたない事かは思いますが・・長崎便の「龍馬くんVer.」同様、サイズも小さく、ラッピングというイメージよりはステッカーってイメージです(^^;)
*宮崎県の緊急誘客キャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン」
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/parts/000144712.pdf より
(2)統一キャッチフレーズ・ロゴを用いた誘客キャンペーンの実施
統一キャッチフレーズ・ロゴを用いて、緊急的な誘客キャンペーンの実施や大手旅行会社、航空会社等とタイアップした旅行商品の開発等に取り組むとともに、県外での観光PRなどを実施する。
○緊急誘客対策
・県外からの宿泊客を対象としたプレゼントキャンペーン「来て!みて!宮崎キャンペーン(8/1 〜 9/30)」等の実施
・集客力のあるイベントの開催支援や旅行会社等と連携した特典企画等の取組支援
((財)みやざき観光コンベンション協会事業)など
搭乗記念プレゼント・抽選で「海幸山幸」特別便に招待
対象期中搭乗し応募すると抽選で50 組100 名様を今大人気のJR 九州リゾート特急「海幸山幸」へご招待。JR 九州 「海幸山幸」を貸切列車として、11/26(金)・12/3(金)の計2 日、各日25 組50 名をご招待、通常ルート(宮崎〜南郷)とは違う宮崎〜串間特別区間を特別に往復運行。 車内では、SNA およびJR 九州客室乗務員による車内アナウンスや、記念撮影、記念品プレゼントを予定。
応募対象路線 :SNA 全路線 全便
応募対象搭乗期間 :2010 年9 月1 日(水)〜2010 年10 月31 日(日)ご搭乗分
応募受付期間等詳細はスカイネットアジア航空サイトでご確認ください。
東九州自動車道 門川IC-日向IC間 12月4日開通
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.08.31 Tuesday / 06:47
【2015年1月16日 追記】
東九州自動車道、2015年3月21日 大分市から宮崎市間開通
/ 追記おわり
【2014年1月10日追記】日向-都農間が3月16日に開通?
東九州自動車道 宮崎市−延岡間 2014年3月16日全線開通
追記おわり
先日、7月17日、東九州自動車道、高鍋IC-西都IC間(12Km)が開通しましたが、建設中の東九州自動車道、門川インターチェンジ(門川町加草)-日向インターチェンジ(日向市財光寺)間(13.9Km)も12月4日に開通することが発表されました。
門川IC―日向IC間は2003年7月に着工、2010年度中の開通を予定しておりましたが、地元の協力等により用地確保などが速やかに進んだため、早期の開通が可能になったとの事です。
高速道路へのアクセスが向上し物流の効率化が図られ、宮崎県北部地域(門川・日向)の観光産業や地域産業(農畜産物)の拡大・発展による周辺地域の活性化が期待されます。
今回の開通により、同区間はこれまでの10号線利用より10分短縮されるようです。
この区間は結構混む区間でした、延岡南道路と繋がるので車の流れもスムーズになると思われます。
延岡南IC〜日向IC間の料金は普通車で750円ですが、同区間は2011年3月までは無料実験路線対象となっているので、無料で通行できます。

東九州自動車道、2015年3月21日 大分市から宮崎市間開通
/ 追記おわり
【2014年1月10日追記】日向-都農間が3月16日に開通?
東九州自動車道 宮崎市−延岡間 2014年3月16日全線開通
追記おわり
先日、7月17日、東九州自動車道、高鍋IC-西都IC間(12Km)が開通しましたが、建設中の東九州自動車道、門川インターチェンジ(門川町加草)-日向インターチェンジ(日向市財光寺)間(13.9Km)も12月4日に開通することが発表されました。
門川IC―日向IC間は2003年7月に着工、2010年度中の開通を予定しておりましたが、地元の協力等により用地確保などが速やかに進んだため、早期の開通が可能になったとの事です。
高速道路へのアクセスが向上し物流の効率化が図られ、宮崎県北部地域(門川・日向)の観光産業や地域産業(農畜産物)の拡大・発展による周辺地域の活性化が期待されます。
今回の開通により、同区間はこれまでの10号線利用より10分短縮されるようです。
この区間は結構混む区間でした、延岡南道路と繋がるので車の流れもスムーズになると思われます。
延岡南IC〜日向IC間の料金は普通車で750円ですが、同区間は2011年3月までは無料実験路線対象となっているので、無料で通行できます。
軽自動車等 | 普通車 | ||
延岡南IC〜門川IC (延岡南道路) | 通常料金 | 250円 | 250円 |
門川IC〜日向IC (当区間のみの走行は できません) | 通常料金 | 450円 | 500円 |
延岡南IC〜日向IC | 通常料金 | 700円 | 750円 |
延岡南IC〜日向IC | 平成23年3月末日 まで 無料化社会実験 | 0円 | 0円 |
