高千穂がまだせ市場(高千穂のムラ市場) / 高千穂町
▶ in 高千穂町 posted 2010.02.26 Friday / 06:42
高千穂のムラ市場
昨年、高千穂町に高千穂牛レストランや、産地直売所を備えた「高千穂のムラ市場(仮称)」を5月連休前にオープンする旨の記事を書きました。→ 高千穂のムラ市場 2010年春オープン
→ 完成イメージ図 (高千穂町サイト)
(名称が決まればすぐさま差し替え、営業時間など早く告知すべきではないかと思うのですが・・4月16日追記)
高千穂町では、昨年、この「高千穂のムラ市場」の名称を公募しておりましたが、決定したようで、今朝の宮崎日日新聞、県北面に掲載されておりました。
仮称 高千穂のムラ市場の正式名称は・・
高千穂がまだせ市場
に決定したようです。

「がまだせ」という言葉、実は私は始めて聞く言葉でした。がまだせとは・・高千穂の方言で「がんばろう」という意味とのことです。
「がまだせ」をググると(Google)、主に熊本県の関連ページがヒットします。
Wikipedaの「熊本の方言」ページによると
「がまだす」(=がんばる・精を出す) … 「我慢出す」から。
相手を励ますときに「がまだせ!」(=がんばれ)という。
と書いてありますので、熊本弁なのかも知れません。
高千穂という土地柄、宮崎というよりは熊本弁なのでしょうね。
高千穂がまだせ市場(高千穂のムラ市場) / 高千穂町
▶ in 高千穂町 posted 2010.02.26 Friday / 06:42
高千穂のムラ市場
昨年、高千穂町に高千穂牛レストランや、産地直売所を備えた「高千穂のムラ市場(仮称)」を5月連休前にオープンする旨の記事を書きました。→ 高千穂のムラ市場 2010年春オープン
→ 完成イメージ図 (高千穂町サイト)
(名称が決まればすぐさま差し替え、営業時間など早く告知すべきではないかと思うのですが・・4月16日追記)
高千穂町では、昨年、この「高千穂のムラ市場」の名称を公募しておりましたが、決定したようで、今朝の宮崎日日新聞、県北面に掲載されておりました。
仮称 高千穂のムラ市場の正式名称は・・
高千穂がまだせ市場
に決定したようです。

「がまだせ」という言葉、実は私は始めて聞く言葉でした。がまだせとは・・高千穂の方言で「がんばろう」という意味とのことです。
「がまだせ」をググると(Google)、主に熊本県の関連ページがヒットします。
Wikipedaの「熊本の方言」ページによると
「がまだす」(=がんばる・精を出す) … 「我慢出す」から。
相手を励ますときに「がまだせ!」(=がんばれ)という。
と書いてありますので、熊本弁なのかも知れません。
高千穂という土地柄、宮崎というよりは熊本弁なのでしょうね。