霧島新燃岳再びレベル2規制に / 霧島
▶ in 霧島 posted 2010.05.06 Thursday / 21:17
2010年5月6日、朝より霧島山新燃岳の火山性地震が増え、午後2時より噴火警戒レベルが1(平常)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げられ、火口から1キロ以内への立ち入が再び禁止されました。
韓国岳から高千穂峰への登頂口となるなる高千穂河原への縦走が出来なくなりました。

[写真は過去に撮影したもので今回のものではありません。] 新燃岳の警戒レベルは小規模な噴火が確認された3月30日、レベル2に上げられた後、4月16日に、1に下げられておりました。
GW前の解除にほっと胸をなでおろす間もなく、再びGW後にレベル引き上げとは・・・。
GW後急に活発をはじめたのは・・
新燃岳もGW中、空気読んで? じっと我慢していたのでしょう。
韓国岳から高千穂峰への登頂口となるなる高千穂河原への縦走が出来なくなりました。

[写真は過去に撮影したもので今回のものではありません。]
GW前の解除にほっと胸をなでおろす間もなく、再びGW後にレベル引き上げとは・・・。
GW後急に活発をはじめたのは・・
新燃岳もGW中、空気読んで? じっと我慢していたのでしょう。
出の山公園のホタルまつり 今年は休止 / 小林市
▶ in 小林市 posted 2010.05.06 Thursday / 07:23
宮崎県小林市出の山公園(いでのやま公園)はゲンジボタルの名所で、数万匹と言われるホタルの乱舞、木にとまったホタルが同期しながら点滅する姿は、あたかも山が動くように見えます。
私も三度程見に行きましたが、とにかくここのホタルには感動します。

例年5月中旬から6月初旬の間にこの幻想的なホタルの乱舞を見る事が出来、毎年このシーズンになるとホタルまつり(出の山ホタル恋まつり)が開催されておりましたが、5月4日付、宮崎日日新聞に「ホタル激減まつり休止」という記事が掲載されておりました。
ホタルのえさとなる、カワニナの生息数が著しく減少し、最大飛翔数が昨年の半分程度になることが予想される為、今年は保護に専念する方針でまつりを休止としたようです。
カワニナが減ってしまった要因が何であるか、気になるところではありますが、そこまでは記事に書かれておりませんでした。
私も三度程見に行きましたが、とにかくここのホタルには感動します。

例年5月中旬から6月初旬の間にこの幻想的なホタルの乱舞を見る事が出来、毎年このシーズンになるとホタルまつり(出の山ホタル恋まつり)が開催されておりましたが、5月4日付、宮崎日日新聞に「ホタル激減まつり休止」という記事が掲載されておりました。
ホタルのえさとなる、カワニナの生息数が著しく減少し、最大飛翔数が昨年の半分程度になることが予想される為、今年は保護に専念する方針でまつりを休止としたようです。
カワニナが減ってしまった要因が何であるか、気になるところではありますが、そこまでは記事に書かれておりませんでした。
出の山公園のホタルまつり 今年は休止 / 小林市
▶ in 小林市 posted 2010.05.06 Thursday / 07:23
宮崎県小林市出の山公園(いでのやま公園)はゲンジボタルの名所で、数万匹と言われるホタルの乱舞、木にとまったホタルが同期しながら点滅する姿は、あたかも山が動くように見えます。
私も三度程見に行きましたが、とにかくここのホタルには感動します。

例年5月中旬から6月初旬の間にこの幻想的なホタルの乱舞を見る事が出来、毎年このシーズンになるとホタルまつり(出の山ホタル恋まつり)が開催されておりましたが、5月4日付、宮崎日日新聞に「ホタル激減まつり休止」という記事が掲載されておりました。
ホタルのえさとなる、カワニナの生息数が著しく減少し、最大飛翔数が昨年の半分程度になることが予想される為、今年は保護に専念する方針でまつりを休止としたようです。
カワニナが減ってしまった要因が何であるか、気になるところではありますが、そこまでは記事に書かれておりませんでした。
私も三度程見に行きましたが、とにかくここのホタルには感動します。

例年5月中旬から6月初旬の間にこの幻想的なホタルの乱舞を見る事が出来、毎年このシーズンになるとホタルまつり(出の山ホタル恋まつり)が開催されておりましたが、5月4日付、宮崎日日新聞に「ホタル激減まつり休止」という記事が掲載されておりました。
ホタルのえさとなる、カワニナの生息数が著しく減少し、最大飛翔数が昨年の半分程度になることが予想される為、今年は保護に専念する方針でまつりを休止としたようです。
カワニナが減ってしまった要因が何であるか、気になるところではありますが、そこまでは記事に書かれておりませんでした。