みやざきブランド、完熟マンゴー「太陽のタマゴ」に思う。
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.04.05 Monday / 21:18
本日、完熟マンゴー「太陽のタマゴ」の初競りだったようで、宮崎中央卸売市場では2個入り1箱(約1キロ)に、20万円の高値がついたとか。
当然、お店で小売り価格20万円の太陽のタマゴを購入する方はいないでしょうし、毎年、関係者の景気付けみたいな、いわゆるご祝儀落札価格です(^^;)
翌日の宮崎日日新聞によると“20万円で落札したのは宮崎市の青果卸業者、「頑張って販売しようという意気込みと本年産への期待をこめた」と説明。このマンゴーは同日中に福岡の百貨店に並んだ”そうです。
読売新聞によると福岡市・天神の岩田屋本店本館のフルーツ売り場に、二個入りで仕入れ半値の10万5千円(消費税込み)で並んだようです。売れたのでしょうかね?
昨年20万円をつけた東京大田市場、今年は2万円とか・・
むしろこちらの方が逆に私には気になるニュースでした。
参考まで、大阪市場では5万円だったようです。

あと、気になるのは、ブランドの維持でしょうか・・。
宮崎の「完熟マンゴー」は、木で熟し、自然落下したものをネットで受けたものを収穫するものです。(私の認識では・・)
当然、お店で小売り価格20万円の太陽のタマゴを購入する方はいないでしょうし、毎年、関係者の景気付けみたいな、いわゆるご祝儀落札価格です(^^;)
翌日の宮崎日日新聞によると“20万円で落札したのは宮崎市の青果卸業者、「頑張って販売しようという意気込みと本年産への期待をこめた」と説明。このマンゴーは同日中に福岡の百貨店に並んだ”そうです。
読売新聞によると福岡市・天神の岩田屋本店本館のフルーツ売り場に、二個入りで仕入れ半値の10万5千円(消費税込み)で並んだようです。売れたのでしょうかね?
昨年20万円をつけた東京大田市場、今年は2万円とか・・
むしろこちらの方が逆に私には気になるニュースでした。
参考まで、大阪市場では5万円だったようです。

あと、気になるのは、ブランドの維持でしょうか・・。
宮崎の「完熟マンゴー」は、木で熟し、自然落下したものをネットで受けたものを収穫するものです。(私の認識では・・)
みやざきブランド、完熟マンゴー「太陽のタマゴ」に思う。
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.04.05 Monday / 21:18
本日、完熟マンゴー「太陽のタマゴ」の初競りだったようで、宮崎中央卸売市場では2個入り1箱(約1キロ)に、20万円の高値がついたとか。
当然、お店で小売り価格20万円の太陽のタマゴを購入する方はいないでしょうし、毎年、関係者の景気付けみたいな、いわゆるご祝儀落札価格です(^^;)
翌日の宮崎日日新聞によると“20万円で落札したのは宮崎市の青果卸業者、「頑張って販売しようという意気込みと本年産への期待をこめた」と説明。このマンゴーは同日中に福岡の百貨店に並んだ”そうです。
読売新聞によると福岡市・天神の岩田屋本店本館のフルーツ売り場に、二個入りで仕入れ半値の10万5千円(消費税込み)で並んだようです。売れたのでしょうかね?
昨年20万円をつけた東京大田市場、今年は2万円とか・・
むしろこちらの方が逆に私には気になるニュースでした。
参考まで、大阪市場では5万円だったようです。

あと、気になるのは、ブランドの維持でしょうか・・。
宮崎の「完熟マンゴー」は、木で熟し、自然落下したものをネットで受けたものを収穫するものです。(私の認識では・・)
当然、お店で小売り価格20万円の太陽のタマゴを購入する方はいないでしょうし、毎年、関係者の景気付けみたいな、いわゆるご祝儀落札価格です(^^;)
翌日の宮崎日日新聞によると“20万円で落札したのは宮崎市の青果卸業者、「頑張って販売しようという意気込みと本年産への期待をこめた」と説明。このマンゴーは同日中に福岡の百貨店に並んだ”そうです。
読売新聞によると福岡市・天神の岩田屋本店本館のフルーツ売り場に、二個入りで仕入れ半値の10万5千円(消費税込み)で並んだようです。売れたのでしょうかね?
昨年20万円をつけた東京大田市場、今年は2万円とか・・
むしろこちらの方が逆に私には気になるニュースでした。
参考まで、大阪市場では5万円だったようです。

あと、気になるのは、ブランドの維持でしょうか・・。
宮崎の「完熟マンゴー」は、木で熟し、自然落下したものをネットで受けたものを収穫するものです。(私の認識では・・)
★宮崎県も桜開花宣言 大坪の一本桜は今満開
▶ in 宮崎県全体 posted 2010.03.17 Wednesday / 23:04
本日、3月17日、宮崎地方気象台は宮崎県の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。
平年より8日も早く、観測をはじめた1971年以来2番目に早い開花とか・・。
参考まで一番早かったのは昨年2009年。
桜は開花から一週間で見頃とか・・。
今年も、昨年に続き、早めのようで・・この分だと、おそらく4月には場所によってはだいぶ散っているのかも知れませんね。
この時期、桜祭り等の関係者の方など、気をもんでいようかと・・・、心中察します。
国富町にある、私のお気に入りの大坪の一本桜は 一足早く本日、満開となっております。
この「大坪の一本桜」はソメイヨシノより少し早く咲くヤマザクラ系の桜のようで、日南海岸周辺のヤマザクラが終えたころに咲きます。
近年の開花時期を考察すると「宮崎に桜の開花発表があった日が大坪の一本桜の満開の時期」でまず間違いなさそうです。

このヤマザクラはソメイヨシノと違い、開花と同時に赤っぽい葉が出て来て一気に葉桜状態になりますので、「花の見頃」はほんの数日間です。
葉桜になっても赤く美しいのでさらに少しの期間は見頃ですが、園芸種のソメイヨシノに比べれば見頃の期間は非常に短く感じます。
この3連休までなんとか持ってくれるといいですね。

大坪の一本桜の最寄のバス停は「大坪下」なのですが、宮崎交通の「バスナビ」で土日の運行を調べてみましたが、宮交シティからバスが一日数便出ているものの、それで行くと、帰りの便がないというダイヤ構成でして、帰りはタクシーを呼び、国富あたりまでタクシーを利用そこからバスを利用するしかなさそうです。
平年より8日も早く、観測をはじめた1971年以来2番目に早い開花とか・・。
参考まで一番早かったのは昨年2009年。
桜は開花から一週間で見頃とか・・。
今年も、昨年に続き、早めのようで・・この分だと、おそらく4月には場所によってはだいぶ散っているのかも知れませんね。
この時期、桜祭り等の関係者の方など、気をもんでいようかと・・・、心中察します。
国富町にある、私のお気に入りの大坪の一本桜は 一足早く本日、満開となっております。
この「大坪の一本桜」はソメイヨシノより少し早く咲くヤマザクラ系の桜のようで、日南海岸周辺のヤマザクラが終えたころに咲きます。
近年の開花時期を考察すると「宮崎に桜の開花発表があった日が大坪の一本桜の満開の時期」でまず間違いなさそうです。

このヤマザクラはソメイヨシノと違い、開花と同時に赤っぽい葉が出て来て一気に葉桜状態になりますので、「花の見頃」はほんの数日間です。
葉桜になっても赤く美しいのでさらに少しの期間は見頃ですが、園芸種のソメイヨシノに比べれば見頃の期間は非常に短く感じます。
この3連休までなんとか持ってくれるといいですね。

大坪の一本桜の最寄のバス停は「大坪下」なのですが、宮崎交通の「バスナビ」で土日の運行を調べてみましたが、宮交シティからバスが一日数便出ているものの、それで行くと、帰りの便がないというダイヤ構成でして、帰りはタクシーを呼び、国富あたりまでタクシーを利用そこからバスを利用するしかなさそうです。