|
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
地図(概略図)![]() 上記地図のPDF * 高千穂から50号経由よりは、遠回りでも日之影町天照大橋側からアクセスした方が道が広いです。 |
![]() 上記地図のPDF |
秋元神社は緑につつまれ、心休まる神社でした。 拝殿前にある 御神木のイチョウの木が色づく頃は、さぞ美しい事でしょう。 綺麗な水洗トイレも階段下(駐車スペース)のところにあります。 高千穂町の注連縄(しめなわ)には特徴がありまして、右から 天神七代、地神五代、御祖(みおや)の神(日向三代)をあらわす7本、5本、3本の標(藁茎)がさがっているのですが、秋元神社の注連縄は、3本だけのようです。 何か訳があるのかも知れませんね。 車でのアクセスですが・・・ 道幅が結構狭く、車がすれ違い出来ない区間も多いです。 運転に慣れてらっしゃらない方、車幅間隔等慣れてない車でのアクセスはあまりお奨めしません。 高千穂の街中から、30分程度とは思いますが、精神的に結構疲れますので、それ以上に感じます。 狭い道なので、地域の方にご迷惑なぁと思いましたが、高千穂町の高千穂観光イラストマップにも掲載されている神社ですので、ご紹介しました。 |
![]() スピリチュアルスポット,パワースポット 高千穂 秋元神社(あきもとじんじゃ)![]() ![]() |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 メールはこちら。
|
![]() |