太陽甑岳(霧島山系)

不動池〜甑岳

甑岳(霧島山系、えびの高原)


甑岳は新燃岳噴火の影響も無く、登山可能です。

今のところ噴石などの被害はありませんが、新燃岳の上空の風向きにより、噴石が飛来する可能性もあります。
噴石に当たると怪我をするおそれがありますので、噴石が飛来した際には退避してください。 (現地案内板より)
えびの高原から1時間弱で登る事が出来る甑岳(こしき岳)(1301m)へ登って来た。黄色のラインが今回登ったコース。 
不動池画像へ 御鉢画像へ 生駒高原ページへ 高千穂峰ページへ 中岳登山ページへ 大浪池ページへ えびの高原ページへ
  • 【情報】2019年4月18日 えびの高原 硫黄山周辺の噴火警戒レベルは1へ引き下げられました。(下部に登山道規制情報リンクあり)
      えびの高原 硫黄山周辺の規制は解除になりましたが・・・ 
    レベル引き下げは「安全宣言」ではありません。いつ噴火が起こるか分かりません。
    2014年9月、突然の噴火で、57名もの死者を出してしまった「御嶽山」のように、火山の噴火予知・規制を行うのは難しい実情も認識しておく必要があります。

甑岳(こしき岳)


 霧島山は宮崎県と鹿児島県の県境(長さ約20km、短径約20km)に広がる霧島火山帯に属する火山群の総称
霧島山群は大小23座の火山があり、完全な火口が15火口湖は10を数え、その大半が山頂から目の届く範囲に点在している。
甑岳はその霧島山群の北部にあり、火山活動を休止して長い年月が経過しているコニーデ型(成層)火山です。
モミ、ツガの原生林に覆われており、九州南部の代表的な針葉樹林として国の天然記念物にも指定されています。

えびの高原 硫黄山から見た甑岳池めぐりコース 二湖パノラマ展望台から見た甑岳

(左)ミヤマキリシマ咲く硫黄山(いおうやま)から見た甑岳 / (右)二湖パノラマ展望台から見た甑岳 手前は六観音御池 

今回、シーズンはじめ、足慣らし?って事で、どちらかというと霧島でもマイナーな?えびの高原からゆっくり歩いても1時間弱で登る事のできる甑岳へ登ってきました。

甑岳の標高は1301mですが、えびの高原自体が1200m程度ありますので、100m程度の標高差程度しかありません。
しかし、前半は楽ですが、後半の登りは少々急坂で、しかもこの日登った際には登山道が水に流され荒れており、どこがルートなのか、ところどころ木に巻いてあるテープ等が頼りの登りでした。さらにこの日は前日の雨で湿っており、滑って一部区間の下りに結構難儀しました。
写真を撮りながら(休憩とも言う・・) 登り50分、下り40分程度です。
甑岳山南面山頂からは目の間に韓国岳、遠くに秀峰高千穂峰、大幡山、夷守岳、白鳥山、六観音御池などが望めます。

甑岳の山頂火口部は山頂より一段数十メートル下がったところ。葦の覆い茂る大草原となっており火口池があり、湿原のような様相です。
火口のサイズ的は・・例えて言うと、甑岳山頂にサンマリンスタジアムがあるって感じでしょうか。
甑岳山頂火口


国土地理院地図 / 霧島エリアマップ(リンク先:霧島屋久国立公園〔屋久島と分割・現在は霧島錦江湾国立公園〕霧島地域略図 企画:パークサービス・自然公園財団)
白鳥温泉方面 へのルートアバンダントしらとり郷土の森/アバンダントしらとり郷土の森イラスト地図(PDF)

 



■甑岳(1301m)周回コ一スが2012年8月12日新設

えびの市が登山道管理者となって新設するもの。
えびの市観光協会は同日午前8時から、山開き行事をえびのエコミュージアムセンターで開く計画。
山開き行事では神事で安全を祈願。先着100人にえびの高原荘か白鳥温泉上場、下場で使える温泉無料入浴券、温泉卵、飲料水などをプレゼするほか、つきたての餅の振る舞いもある。(情報:8/3付宮崎日日新聞より)

News

霧島連山登山規制情報

 こちらのページを参照してください。 → 霧島山登山規制情報(概略図あり)
専門家は、「新燃岳火口縁を通る霧島連山の縦走(韓国岳→高千穂峰)は、(2011年のマグマ噴火から)10年単位で考える必要があるであろう」との見解を示しています。







えびの市は現在、登山が可能な甑岳周辺の散策路(2.7Km)の整備を環境省と協議しており、7月には許可を得て、看板設置などに取りかかるとの事です。(2012.6.27)

甑岳から下山中、迷い、あわや遭難事故に・・(福岡の男性) 2011/9/27

霧島山の火山活動や天気の急変に注意を!チラシ (PDF) 当方撮影の雲海写真も・・

[画像はクリックすると別ウインドウで 640pixまたは1024pix幅に拡大します]

甑岳(こしき岳)登山開始


甑岳 山歩きスタート地点甑岳 山歩き スタート甑岳 山歩き 最初は散歩気分で。
甑岳への最短出発点は、不動池より少し下ったところにある市営えびの市営露天風呂(湯温が低く、'06.04 休止中です)のところから入るコース。 カーブミラーが目印になるかも?(N=31.57.9,E=130.51.17辺りです)赤松の生い茂る中を下って行きます。(不動池〜甑岳パノラマ写真

前半は森林の中を歩く気持ちよいコース


甑岳 山歩き 林間コース 01甑岳 山歩き 林間コース 丸太の橋もあった。

甑岳 山歩き 植物 甑岳 山歩き 林間コース  キノコ

コースは 一旦下り、前半は森の中を歩く気持ちよいコースです。腐葉土に覆われた一帯はクッションがあります。
ちょっと脇に目をやるのも良いかも知れない。このあたりでも既に登山道が良くわからない・・。 
木に巻かれた先人の?目印のテープ等を目安に進みましょう。
  

やがて甑岳山頂へは後半急坂となる。


甑岳 山歩き 後半の登り 倒木甑岳 山歩き 後半の登り 甑岳 山歩き 後半の登り 振り返ると韓国岳甑岳 山歩き 後半の登り もう少しだ。

コース後半より登りがきつくなる。 道も水に流され荒れてどこが登山道なのか判別がつかなくなっている箇所もある。
頼りはところどころの木に巻かれたテープ。
いたるところに倒木があり、またいだり、くぐったり・・これも山歩きの楽しみの一つではありますが・・。

甑岳後半の急坂 Part2


甑岳 山歩き 後半の登り 倒木甑岳 山歩き 後半の登り すべる砂と石甑岳 山歩き 後半の登り 最後の部分

倒木の根を見ると地中深く入らず水平に張っている事がわかる。硬い岩盤だからでしょうか・・
それにしてもこの撒かれた?ような砂利がすべる・すべる・。 さあ もうすぐ頂上です。
(後でガイド本を見てわかった事ですが、どうも私が登ったこの部分とは別に右側に普通の登山道があるようです。思いおこせば下山中に人の声はすれど登山道に人影はなし不思議だ〜と思っておりました。)

甑岳山頂より見る霧島の山々


甑岳 山歩き 山頂 甑岳 山頂より 夷守岳甑岳 山頂より 韓国岳 奥に高千穂峰
甑岳 山頂より 硫黄山甑岳 山頂より 六観音池甑岳 山頂より 白鳥山

甑岳南面火口壁の上山頂(1315m)です。(N=31.57.41,E=130.51.27あたり)視界が広がり左から、夷守岳、大幡山、遠くに 秀麗な姿高千穂峰、目の前にどっしりと韓国岳、手前に硫黄山、 さらに右には六観音御池、そして白鳥山等々、霧島連山の大パノラマが広がります。 位置関係より、いずれも日中の逆光気味がこのロケーションのネックです(笑) 尚、三角点はここではなく、火口湖の対面、火口壁北面にあるそうですが、北側火口壁は眺望も望めないようなので行きませんでした。

甑岳火口部へ降りてみる。 ススキの原と 火口湖 池溏(ちとう)


* 2012年8月、保護の為、火口部への立ち入りが規制されたようです。 以下は規制される前に撮影したものです。

甑岳 山頂 火口部 01甑岳 山頂 火口部 へ甑岳 山頂 火口部 中央の池 01

甑岳 山頂 火口部 中央の池 02甑岳 山頂 火口部 中央の池 03甑岳 山頂 火口部 

甑岳 山頂 火口部 中央の池 パノラマ


甑岳火口部へ降りてみた。 サバンナを連想するような?プチ一大草原、何も無い、何の音もしない、あるとすれば風の音だけ・・この雰囲気はとても良いです。池溏(ちとう)は水深20cm程度のですがとても透き通って綺麗でした。 生物は蛙を一匹確認。驚いたことにこんな湿原のようなところでも結構な数のミヤマキリシマが自生しています。今は茶色だけど、きっと5月後半〜6月初旬には素晴らしい景色となる事でしょう。この葦の茂る火口の直径は300m程であろうか?? 尚、火口部の標高は1278m帰りは同じコースをゆっくり歩いて40分位であった。

霧島山登山縦走

やはり霧島の楽しみは山歩きでしょう。初心者でも安心のコース等、霧島の山歩きは多彩です。
えびの高原〜高千穂の峰の縦走も出来ましたが、2011年の新燃岳噴火で入山規制・現在は不可。

霧島連山縦走コース 距離・時間

-甑岳登山-



高低差100m程度なので楽かな?と思っておりましたが、登山道がそこそこ荒れてまして、特に下りに気を使いました。
思った以上に登山道後半にミヤマキリシマがありました。
もう芽吹いておりますし、今年もミヤマキリシマが期待できると思います。

霧島えびの関連BBSでの甑岳話題

宮崎県の山一覧 (一部)

2006/03

霧島の山一覧

 (並びは山の歴史の古い順になっています。 参照資料:霧島ジオパーク推進連絡協議会パンフレット)

  • (1)栗野岳(くりのだけ)1,094m 約20万年までに活動をしていた、現在の霧島山の中では古い火山のひとつです。
  • (2)矢岳(やだけ)1,132m 栗野岳とほぼ同期に活動をしていた古い火山のひとつです。
  • (3)獅子戸岳(ししこだけ)1,429m 10数万年前に活動して出来た火山で、山頂の西側に浅い火口のあとが残っています。
  • (4)白鳥山(しらとりやま)1,392m 約10万年前に活動して出来た火山です。その後に起こった白紫池(びゃくしいけ)の噴火によって火口は殆ど埋まっています。
  • (5)えびの岳(えびのだけ)1,292m 白鳥山と同じ頃に活動して出来た火山です。山頂には浅い火口が見られます。
  • (6)大浪池(おおなみいけ)1,412m 水面の標高は1,239m。約5万年前の噴火活動で出来た霧島山の中では比較的古い火口湖です。 
  • (7)夷守岳(ひなもりだけ)1,344m 約4万年前に活動していた火山で、“生駒富士”とも呼ばれ美しい山の形をしています。
  • (8)飯盛山(いいもりやま)846m 加久藤盆地が湖だった約3万年前に活動した火山です。
  • (9)韓国岳(からくにだけ)1,700m 約17,000年前に出来た霧島山の中で最も高い山です。山の大きさのわりに火口が大きいのが特徴。
  • (10)甑岳(こしきだけ)1,301m 韓国岳とほぼ同じ時代に活動して出来た山です。
  • (11)新燃岳(しんもえだけ)1,421m 現在の霧島山の中では、最も活動的な火山のひとつです。2010年5月にも噴火をしています。
  • (12)中岳(なかだけ) 1,301m 約1万年前に活動して出来た火山です。
  • (13)高千穂峰(たかちほのみね) 1,574m きれいな山の形が特徴的で、約7,000年前に活動をはじめました
  • (14)大幡池(おおはたいけ) 水面の標高は1,230m 噴火活動によって出来た火口に水がたまって出来た火口湖です。大幡山(標高1,353m)には、比較的最近に近い溶岩を噴出したあとが見られます。
  • (15)御池(みいけ)305m 約4,600年前に起きた、霧島山の歴史の中で最も爆発的な噴火によって出来た火口湖です。
  • (16)御鉢(おはち)1,408m 高千穂峰の西側で、約1,500年前から活動を始めた火山です。新燃岳と同じように、現在も活発な活動をしています。
  • (17)硫黄山(いおう山)1,310m 江戸時代にえびの高原に出現した硫黄山は、霧島山の中で最も新しい火山です。


霧島ジオパークフィールドマップ


「霧島ジオパーク」 霧島連山一帯は、2010年9月14日、日本ジオパークに認定されました。


当サイト内検索(画像も)出来ます。


ご意見、ご感想等ございましたらmail-icon
「霧島、宮崎」の画像を気軽にUPして下さい。ご自由にどうぞ→PhotoMiyazaki画像あっぷあっぷBBS
みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎、霧島の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

PhotoMiyazaki宮崎観光写真SubPage
https://www.pmiyazaki.com/kirishima/tz/koshikidake/



PhotoMiyazaki-宮崎観光写真について


このページは、宮崎県在住のページ開設者(MORIMORI)が 宮崎県の観光、宮崎県のお奨めスポット・宮崎県の名所・宮崎県の史跡・宮崎県の景色・宮崎県の花・宮崎県の美味しいもの・宮崎県の神楽等に代表される伝統芸能等々・・Webに掲載したの写真で宮崎県を紹介するサイト「PhotoMiyazaki-宮崎観光写真」の一ページです。

まだまだ、紹介しきれておりません。宮崎県には良いところ・美味しいものがたくさんあります。

WEB(写真)では伝えきれません!是非あなたも宮崎県へいらしてください!

 
リンクフリー 連絡不要・リンク大歓迎です。

写真・開設者 / MORIMORI