宮崎の太陽back[Photo Miyazaki 宮崎観光写真 TOPページへ]back[Photo Miyazaki 高千穂のページへ]

 

高千穂の種田山頭火歌碑 分け入つても分け入つても青い山

 (わけいってもわけいってもあおいやま)

高千穂の位置(アバウト)種田山頭火(たねださんとうか) 俳人
出家後、世間を捨て行乞(ぎょうこつ:僧侶が乞食をして歩くこと。托鉢(たくはつ))の人生を送ったことから「漂泊の俳人」とも呼ばれる。

分け入っても分け入っても青い山

大正15年(1926年)行乞流転の旅に出た種田山頭火のこの句は、馬見原から高千穂へゆく途中の作であろうといわれています。句碑は「高千穂文化研究会」が昭和47年3月15日建立(種田山頭火句碑としては全国八番目)。
字は山頭火の直筆を拡大したものです。




歌碑の写真


種田山頭火歌碑 種田山頭火歌碑 分け入つても分け入つても青い山

自然歩道で森林浴、とても気持ちいいです
九州自然歩道

歌碑は 高千穂神社と神楽殿の間の奥ある道(九州自然歩道)を少し歩くとあります。
種田歌碑の地図 高千穂峡周辺 九州自然歩道 地図


高千穂 種田山頭火歌碑 分け入つても分け入つても青い山





全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)







みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


Photo Miyazaki 宮崎観光写真 宮崎だぁJP ひむかブログ1 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(旧)ひむかブログ2 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(新)ひむかブログX 宮崎の観光や一般話題を中心としたブログ

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-



https://www.pmiyazaki.com/takachiho/taneda.htm
PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 Part2 Page