|
![]() |
萩の茶屋 Haginochaya (Nojiri Town)![]() ![]() 〔アクセス〕 住所:〒886-0211 宮崎県小林市野尻町紙屋3597 地図:GoogleMap Mapfan Mapion ![]() 緯度経度:31度57分32.98秒 131度8分45.51秒(日本測地系) 宮崎の花の名所 久留米ツツジ八重桜と共に復活萩の茶屋は宮崎の花の名所として有名なところでしたが、2005年の台風14号による土砂崩れ(当サイト内ブログ記事→台風14号 宮崎県で甚大な被害を受け、復旧が望まれるところでしたが、2007年春、復旧しました。かつてのように梅やコブシ、春のツツジと八重桜、秋 ハギや彼岸花(曼珠沙華マンジュシャゲ)。冬 ナンテン。等 季節折々の草木花が楽しめるようになっております。 萩の茶屋の彼岸花の画像 New 2016年、4月13日現在、クルメツツジが見ごろ、20日頃までは楽しめるとのこと。 2015年 今年も「萩の茶屋」一帯にヒガンバナが咲いております。 3ヘクタールに500万本の彼岸花、シルバーウィークより27日頃まで楽しめるとの事です。 スミちゃんラーメンの西側(ハギ・ヒガンバナ)、及び、前の道路を挟んだ北側の山の斜面(ヒガンバナ)に遊歩道があります。 2013年、別にページに「彼岸花」の写真ページを新規作成しましたのでこちらもご覧ください。 → 萩の茶屋の彼岸花2013年 以下はアーカイブ(過去の記録です。) 2010年の開花情報、 宮日新聞によると4月8日現在、ツツジは満開に近づきつつあるとの事でした。 週末には満開のようです。毎日18:00〜22:00はライトアップされている。 見頃は4月いっぱいとの事。 2009年4月07日 桜の開花同様、ツツジも八重桜も今年は例年より早い時期に見ごろとなっております。 (写真は下に掲載) 4月11日、12日両日 午前11時より特設ステージでイベントを開催予定との事です。 2008年4月20日 ツツジも八重桜も見ごろです。今週いっぱいとの事。→ 関連ブログ記事 2007年4月15日 宮崎日日新聞によると見ごろは4月25日ごろまでとの事。→ 関連当ブログ記事 久留米ツツジと八重桜 |
2009年 萩の茶屋 久留米ツツジ(イマショウジョウ)と八重桜2009年も3万本のクルメツツジ(イマショウジョウ)が山の斜面を真っ赤に染めております。ここで4枚公開、その他の写真詳細ページはこちらで→萩の茶屋の久留米ツツジと八重桜 2009年(壁紙もあります) ![]() ![]() |
![]() ![]() |
2008年 萩の茶屋 久留米ツツジ(イマショウジョウ)と八重桜2008年もクルメツツジ(イマショウジョウ)約3万本と八重桜約500本が咲き乱れた。 (2008年4月撮影)2008年に萩の茶屋で撮影した久留米ツツジの写真は下記にも掲載しておりますので、あわせてどうぞ!。 萩の茶屋の久留米ツツジと八重桜の写真2008(ブロードバンド向き)、ナローバンド向きの小さな容量のページ2008 ![]() ![]() |
萩の茶屋 久留米ツツジ(イマショウジョウ)と八重桜ツツジ(イマショウジョウ)約3万本、八重桜約が復活した。(2007年4月撮影)![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() Cherry blossoms and Royal azaleas at Haginochaya (Nojiri Town) |
萩の茶屋の花ツツジ(イマショウジョウ) 開花 4月初旬から4月下旬 秋の彼岸花とハギの花も見事です。過去に 萩の茶屋で秋に撮影した ハギと彼岸花(曼珠沙華マンジュシャゲ)の画像はこちらの別ページにあります。 |
宮崎観光写真 萩の茶屋 (小林市野尻町)![]() -このページが宮崎観光/宮崎旅行のお役に立てれば幸いです- [当サイト内、花のある風景関連ページ]|生駒高原|フローランテ宮崎|椎八重公園|シャクナゲの森(しゃくなげ)|フラワーフェスタ|椿山森林公園||こどものくにバラ園|宮崎神宮フジの花|霧島連山ミヤマキリシマ|宮崎の梅園、月知梅 好隣梅 市民の森|延岡植物園|母智丘公園の桜|浄専寺のしだれ桜|花立公園|久峰総合公園|西都原高取山公園のミツバツツジ|宮崎県-新富町個人宅のシバザクラ|宮崎県総合運動公園のバラ園|山田町とある田んぼのポピー|えびの高原のノカイドウ|市民の森のハナショウブ|御池のスイレン|こどものくにのスイレン|都城のひまわり|日南海岸のハマユウ|湖水ヶ池のハスの花|皇子原公園の彼岸花|こどものくにのカンヒザクラ|山之口あじさい公園|宮崎の花索引| [当サイト内みやざきを紹介する主なページ]|高千穂|高千穂峡|日向岬|西都原古墳群|綾照葉大吊橋と照葉樹林|生目の杜運動公園|宮崎神宮||平和台公園|阿波岐原 みそぎ池|フローランテ宮崎|KIRISHIMA サンマリンスタジアム|日南海岸|フラワーフェスタ|青島|堀切峠|道の駅フェニックス|サンメッセ日南|鵜戸神宮|堀川運河|飫肥(おび) |坂元棚田|道の駅なんごう|都井岬|関之尾の滝|生駒高原|えびの高原不動池|霧島観光えびの観光|高千穂牧場|高千穂峰|宮崎県の道の駅 forGPS(緯度経度)|宮崎のお薦めお土産| |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 尚掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。
|
![]() |