宮崎県 綾町 雛山まつり![]() ![]() ![]() 〜内孫の長女の初節句に健やかな成長を願って造られたという全国的に類のない歴史的伝統文化〜 |
綾のひな山とは綾の「ひな山」は江戸時代にはじまり、北麗の梅藪地区が発祥の地とされてます。女性は山の神とされ、山の神が住むのにふさわしいもので御祝いをしてあげなければという想いから「ひな山」がつくられたと言われております。 貧しい生活の中で、長女が生まれると親戚や隣近所の人たちが、粘土で土人形や木の枝で木製の人形などをつくり、山や川で拾ってきた巨木や、古木、奇岩、輝石を飾り付け、花木などを持ち寄って奥座敷に山の神が住む風景を再現したものが「ひな山」のはじまりであると伝えられています。 「ひな山」には、長女のすこやかな成長と末永くしあわせにとの願いが込められています。 [以上ひな山まつりのパンフレットより引用] 綾町の雛山まつりは 宮崎県の「一村一祭」にもなっております。→ 宮崎県の「一村一祭」 第十回 綾 雛山まつり期間:平成22年(2010年) 2月20日(土)〜3月3日(水) 会場:綾町中央商店街 他 → 関連ページ 今年も綾 雛山まつり開催中 以下は 平成16年の第四回雛山まつりの際に撮影した画像記事です。 第四回 綾 雛山まつり期間:平成16年2月21日(土)〜3月3日(水) 会場:綾町中央通り商店街 他主催:綾町商工会女性部 共催 綾町 綾町観光協会 綾商工会 “綾川荘”(レストランに設置されてるようです)において開店時間帯を知らず出向いたところ既に閉店しておりました。トホホ。 ![]() 尚、“綾城”以北は離れておりますので車での移動をお薦めします。 それ以外は徒歩で十分周れると思います。 |
[各雛山の画像はクリックるすると800pix幅に拡大します] |
流石手つむぎ染織工房です。背景の月等の染織も
ひな山 の為に創作されたとの事。中の緑や、茶色に着色されたものは蚕だそうです。雛人形は日本各地の雛人形が集められていました。これはは福岡の知人より提供して頂いているものだそうで博多にわかの雛人形等もありました。素材を活かしたここ綾の手紬染織工房の雛山は中でもひときわオリジナリティーにあふれ、とても新鮮に目に映りました。WebPage |
![]() ![]() ![]() |
民宿、鮎料理の あゆの山水さんの二階に造られておりました。 |
![]() ![]() ![]() |
公民館に作られてました。畳の上に作られた雛山、これが本来の姿なのでしょうね。レイアウト、配色含め全体的に調和、おちついており、うまくまとめてるなぁ〜っという印象を受けました。 (ここの座敷で小休止させて頂きました。) |
![]() ![]() ![]() |
玄関より入り左奥の間に飾られてました。まさしく個人の方の雛山でした。これぞ本来の雛山なのでしょうね。 |
![]() ![]() ![]() |
名工の名にふさわしい、装飾がされてました。拡大で是非ご覧になってください。場所は「綾手づくりほんものセンター」の前です。 |
![]() ![]() ![]() |
シンプルな印象ですが、背景、ライティングが少し変わった演出でした。綾城敷地内にあるので350円必要なのがぁ・・少し残念(~~;)
折角なので綾城にも登ってみました。眺め等よりあの綾の木を使ったと言う木造“はり”等の構造が見どころです。 |
![]() ![]() ![]() |
お酒屋さんの店内に造られてました。限られた場所でも美味くまとめてました。 |
![]() ![]() ![]() |
上の高橋商店さんの真向かいにあります。ここは店舗店先に造られておりました。 |
![]() ![]() ![]() |
商店街にあります。水を使い獅子おどし等あしらい、凝ってました。 |
![]() ![]() ![]() |
ここは碁盤店の工房だと思います、広い屋内奥手にひな壇3連、幅もあり迫力ものです。水車などの動きもあり、なかなかのものです。 |
![]() ![]() ![]() |
照葉大吊橋、綾北川を表現したり、商店さん等が伝統をこうやって継承し、街の活性化に取り組んで行く事は大事だと私も思います。 |
![]() ![]() ![]() |
なんと水の中には めだか、他魚が・・・おじちゃんが説明してくれました。凝ってらっしゃいます。(パンフレットには綾町シルバー人材センターと掲載されておりませんでしたが、上の看板に書いてありましたのでタイトルに入れました) |
![]() ![]() ![]() |
Aコープならではとでも言うのか・・雛山には地元の野菜がたくさん並んでました(~~) |
![]() ![]() ![]() |
流木等を使い、これぞ昔ながらの伝統ある造りって感じなのでしょうね。 |
![]() ![]() ![]() |
酒泉の杜のホテルの玄関を入ると正面ロビー前にあります。周囲に飾り付けがしてあり360度どこからでも見れる雛山です。 |
![]() ![]() ![]() |
|
綾町へのアクセス案内■JR、バス 南宮崎駅下車〜徒歩5分〜宮交シティー〜国富・綾線(60分)〜綾町■自動車 小林IC〜国道268〜高岡町〜綾町(60分) 宮崎市〜県道26〜国富町〜綾町(45分) 都城市〜国道10号〜高岡町〜綾町(60分) くわしくは綾への公共交通バス・タクシー案内・綾の宿を参照願います。 |
● このページは宮崎を紹介する単なる一個人のWebPageです。 2004/02 ● ![]() ![]() |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 メールはこちら。
|
![]() |
全容量6.24MB(拡大画像含む)
PhotoMiyazaki宮崎観光写真についてこのページは、宮崎県在住の開設者(MORIMORI)が 宮崎県(霧島等も含む)の観光おすすめスポット・名所・史跡・景色・花・神楽等の伝統芸能等々、 おいいしいグルメ少々、ホテルの紹介(リンク)、宮崎の写真のパソコン用壁紙など・・・ Web上の写真等で宮崎県を紹介するサイト「PhotoMiyazaki宮崎観光写真」の一ページです。 まだまだ、全然紹介しきれておりません、宮崎県には名所等がたくさんあります。 WEB(写真)だけでは伝えきれません! 是非、宮崎県へ遊びにいらしてください! |