

当サイト内検索(画像も)出来ます。
雛山まつり開催中 / 綾町
▶ in 綾町 posted 2010.02.22 Monday / 20:20
今年も2月20日より綾町の中心部を中心に雛山まつりが始まったようです。
綾の雛山まつり自体は10回目と、歴史もそう古いわけではありませんが、綾町で雛山を飾る習慣自体は江戸時代から続いているそうです。
以下はひな山まつりのパンフレットより一部引用したものです。
綾の「ひな山」は江戸時代にはじまり、綾の北麗、梅藪地区が発祥の地とされてます。
女性は山の神とされ、山の神が住むのにふさわしいもので御祝いをしてあげなければという想いから「ひな山」がつくられたと言われております。
貧しい生活の中で、長女が生まれると親戚や隣近所の人たちが、粘土で土人形や木の枝で木製の人形などをつくり、山や川で拾ってきた巨木や、古木、奇岩、輝石を飾り付け、花木などを持ち寄って奥座敷に山の神が住む風景を再現したものが「ひな山」のはじまりであると伝えられています。
「ひな山」には、長女のすこやかな成長と末永くしあわせにとの願いが込められています。 (引用終わり)

写真は平成16年、第四回雛山まつりの時に撮影したもので、一般家庭に作られたものを撮影したものです。
部屋の一角にこういったものを普通に造っていたのですね。今の住宅事情ではちょっと厳しいでしょうか・・?!
今年の綾の雛山は綾町中心部を中心に21か所、3月3日ひな祭りの日までの開催となっております。
出かけてみてはいかがでしょう。
中央通り商店街
展示会場 ・展示期間・展示時間
■南麓公民館 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜17:00
■報徳寺 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜17:00
■JA綾町 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■綾町シルバー人材センター 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜16:00
■小野金物店 2月20日(土)〜3月14日(日) 8〜20:00
■いづもや 2月18日(木)〜3月6日(土) 9〜19:00
■坂田百貨店 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜19:00
■衣料のこまつ 2月20日(土)〜3月3日(水) 8〜19:00
■がすこん 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜20:00
その他の展示場所
■あゆの山水 2月20日(土)〜3月7日(日) 10〜19:00
■熊須碁盤店 2月20日(土)〜3月3日(水) 8〜18:00
■綾の手紬染織工房 2月20日(土)〜3月7日(日) 10〜16:00
■酒泉の杜 2月6日(土)〜3月3日(水) 9〜18:00
■尾立公民館(のり安茶屋) 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜16:00
■綾川荘 2月20日(土)〜3月7日(日) 8〜19:00
■綾町サイクリングターミナル 2月20日(土)〜3月7日(日) 8〜18:00
■綾城(入場料要) 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■田中勇輔宅 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■日高良子宅 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎市)
2月20日(土)〜3月7日(日) 9〜21:00
■大淀川学習館(宮崎市) 2月13日(土)〜3月14日(日) 9〜16:30
詳細は綾町商工会の綾雛山まつり公式案内ページをご覧ください。
昔撮影したものですが・・→ 綾の雛山まつり
綾町の雛山まつりは 宮崎県の「一村一祭」にもなっております。
→ 宮崎県の「一村一祭」
今回、参照した記事リンク
山の神の古里再現 綾町
[参照記事(2010年2月21日付 読売新聞]
綾雛山まつり:開幕 山河を豪華に表現 /宮崎
[参照記事(2010年2月21日付 毎日新聞]
(リンク先は時間の経過と共に消える場合があります。)
出かけてみてはいかがでしょう。
平成22年 雛山展示会場
下記の場所で雛山を見学することができます。中央通り商店街
展示会場 ・展示期間・展示時間
■南麓公民館 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜17:00
■報徳寺 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜17:00
■JA綾町 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■綾町シルバー人材センター 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜16:00
■小野金物店 2月20日(土)〜3月14日(日) 8〜20:00
■いづもや 2月18日(木)〜3月6日(土) 9〜19:00
■坂田百貨店 2月20日(土)〜3月3日(水) 9〜19:00
■衣料のこまつ 2月20日(土)〜3月3日(水) 8〜19:00
■がすこん 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜20:00
その他の展示場所
■あゆの山水 2月20日(土)〜3月7日(日) 10〜19:00
■熊須碁盤店 2月20日(土)〜3月3日(水) 8〜18:00
■綾の手紬染織工房 2月20日(土)〜3月7日(日) 10〜16:00
■酒泉の杜 2月6日(土)〜3月3日(水) 9〜18:00
■尾立公民館(のり安茶屋) 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜16:00
■綾川荘 2月20日(土)〜3月7日(日) 8〜19:00
■綾町サイクリングターミナル 2月20日(土)〜3月7日(日) 8〜18:00
■綾城(入場料要) 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■田中勇輔宅 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■日高良子宅 2月20日(土)〜3月3日(水) 10〜17:00
■シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎市)
2月20日(土)〜3月7日(日) 9〜21:00
■大淀川学習館(宮崎市) 2月13日(土)〜3月14日(日) 9〜16:30
詳細は綾町商工会の綾雛山まつり公式案内ページをご覧ください。
昔撮影したものですが・・→ 綾の雛山まつり
綾町の雛山まつりは 宮崎県の「一村一祭」にもなっております。
→ 宮崎県の「一村一祭」
今回、参照した記事リンク
山の神の古里再現 綾町
[参照記事(2010年2月21日付 読売新聞]
綾雛山まつり:開幕 山河を豪華に表現 /宮崎
[参照記事(2010年2月21日付 毎日新聞]
(リンク先は時間の経過と共に消える場合があります。)

「宮崎観光ニュース」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。