![]() Miyazaki sightseeing photograph collection |
法華嶽公園 (ほけだけ公園)![]() ![]() 住所:宮崎県東諸県郡国富町大字深年4106番地30 法華嶽公園の地図[MapionMAP] GPS情報 N 32/02/11 E=131/15/27 (目安) ![]() +++ 関連リンク +++ 国富町役場HP 法華嶽公園ページ 観光って感じじゃないけど、空いてて ゆっくりのんびり出来るとこって事でご紹介。 法華嶽公園の奥より 釈迦ヶ岳へ登る登山道があります。 → 国富町、釈迦ヶ岳登山のページはこちら 桜、3月下旬〜4月上旬、 ヤマザクラも多く、ソメイヨシノより早く楽しめる。 多目的広場の芝生広場の周囲に桜が植栽されている。 ソメイヨシノは4月上旬が見ごろ シャクナゲ 公園内には500本ものシャクナゲ 4月中旬が見ごろ れんぎょう 4月上旬が見ごろ 2013年は桜の開花が早く、3月20日現在満開です。 2010年は・・3月26日桜とシャクナゲが見ごろをむかえた
|
法華嶽公園上部、日本庭園近くにある花園のコスモス・菜の花ですが、最近植栽されていないようです。 |
![]() 法華嶽公園最上部には日本庭園もあります。 近くには駐車場もありますので車でも登れます。 法華嶽公園の駐車場を通り過ぎ、法華嶽薬師寺(日本三大薬師寺の一つ)方面へ向かいます。 公園から法華嶽公園グラススキー場のリフトを利用しても行けます(有料) 秋のコスモス、春の菜の花で有名な2.3ヘクタールの花園もあったのですが現在は植栽されていないようです。 ここに掲載した写真はは 2004年11月コスモスの時期に撮影したものと2007年3月菜の花の時期に撮影したものです。 コスモス、菜の花のある花園は斜面になっており対面の丘より一望できます。 間にいくつか木立があり、このバランスが妙にマッチしておりました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() 菜の花の壁紙写真 菜の花の壁紙写真 ワイド画面の壁紙 |
●2004 国富町年間行事カレンダー●●2月 法華嶽薬師寺大祭 ●3月 本庄剣柄稲荷神社初午大祭 ●5月 法華嶽渓流にじます釣り、魚つかみ捕り大会 ●7月 ホッケストック(野外音楽祭) 法華嶽キャンプ場開き ●8月 本庄剣柄稲荷神社大祭 諏訪神社例大祭 青年盆踊り大会 ●10月 総合町民祭 ●11月 天領大綱引き大会 ●12月 真冬のたなばたイベント(役場前、県道 街路樹のイルミネーション) |
宮崎観光写真 法華嶽公園 (法華岳公園ではなく法華嶽です(~~)宮崎県東諸県郡国富町関連ページ|法華嶽公園|釈迦ヶ岳登山|宮崎の梅園〜萬福寺(まんぷくじ)|大坪の一本桜|本庄石仏|本庄稲荷神社|白玉饅頭|![]() -このページが宮崎観光/宮崎旅行のお役に立てれば幸いです- - 2003/05 UP /06 /07 /10 2004/11 2007/03更新 - ◆その他の宮崎の写真も是非ご覧下さい(一部です)-Miyazaki sightseeing photograph collection-◆ [当サイト内みやざきを紹介する主なページ]|高千穂|高千穂峡|日向岬|西都原古墳群|綾照葉大吊橋と照葉樹林|生目の杜運動公園|宮崎神宮||平和台公園|阿波岐原 みそぎ池|フローランテ宮崎|KIRISHIMA サンマリンスタジアム| |日南海岸|フラワーフェスタ|青島|堀切峠|道の駅フェニックス|サボテンハーブ園|サンメッセ日南| |鵜戸神宮|堀川運河|飫肥(おび) |坂元棚田|道の駅なんごう| |都井岬|関之尾の滝|萩の茶屋|法華嶽公園|カリコボーズの湯 と かりこぼうず大橋|生駒高原| |えびの高原不動池|高千穂牧場|高千穂峰|宮崎県の道の駅 forGPS(緯度経度)|宮崎のお薦めお土産| |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 (宮崎観光ガイド、旅行ガイド) このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 尚掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。
|
![]() |